※晴天に誘われて近所を散策してきました。
11月30日のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/08981c32091e5bd3563ec9b2b0a5a308.jpg)
コギクにハナアブが止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/98d07dfc5b20c87b511a873f2a1a9445.jpg)
コギクにもいろんな種類があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/8f9eb1162016ab0f921149ba7fb9c1be.jpg)
コスモスがまだ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/297cf17ae935340f93028ed5cba75ec9.jpg)
これもコギクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/d0fdaf48ded45627f2fd4744ab50a11e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/b83b16d944a26a290cde6ba2e6257bc7.jpg)
色が鮮やかなコギクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/d3d13b51bcf941da851f91e78da92e6e.jpg)
ここは農園になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/81e3b4c806db0b9bdd21f1be02c10b3f.jpg)
散歩道はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/87ff0e6ed39195cb2d78c5b880116278.jpg)
ホトケノザが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/ab120a64cc90115e05ae1cb41c43f9ac.jpg)
マクロで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/d44c0c51f554b83066b0b21cd259806c.jpg)
かなり遠くにチョウが止まっていました。
ツマグロヒョウモンのようでした。
11月30日のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/08981c32091e5bd3563ec9b2b0a5a308.jpg)
コギクにハナアブが止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/98d07dfc5b20c87b511a873f2a1a9445.jpg)
コギクにもいろんな種類があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/8f9eb1162016ab0f921149ba7fb9c1be.jpg)
コスモスがまだ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/297cf17ae935340f93028ed5cba75ec9.jpg)
これもコギクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/d0fdaf48ded45627f2fd4744ab50a11e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/b83b16d944a26a290cde6ba2e6257bc7.jpg)
色が鮮やかなコギクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/d3d13b51bcf941da851f91e78da92e6e.jpg)
ここは農園になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/81e3b4c806db0b9bdd21f1be02c10b3f.jpg)
散歩道はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/87ff0e6ed39195cb2d78c5b880116278.jpg)
ホトケノザが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/ab120a64cc90115e05ae1cb41c43f9ac.jpg)
マクロで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/d44c0c51f554b83066b0b21cd259806c.jpg)
かなり遠くにチョウが止まっていました。
ツマグロヒョウモンのようでした。
住宅街ですね。
農地を、住宅街に、開発しているのですね。
まだ、小菊が、元気に咲いていますね。
こちらは、ほとんど、終わってしまいました。
ヒョウモン蝶、なんとか、暖冬を楽しんでいるようです。
孫が(長女)がバイトが終わり今日来るようです
素晴らしい所沢ですね 畑は三郷にも
多い様です
3月28日 埼玉県人の私・・
歩いて見ます 所沢へは私の足では
無理ですよね(笑)
一度訪ねたいですね~(笑)
ポチ (^^)/
牛糞に混じって庭に入るとエライことですが・・・
庭では花を咲かせるわけに行きません。
近所回りで身近な花を眺めて歩いたようです。
花も暮れが押し迫ったように感じますね。
ツマグロヒョウモンが頑張って居ますね。
小春日和という感じですね。
11月末とはいえ、気候的には
早春と同じ感じですから、
ホトケノザなんて逆にあり得
ますねぇ。それにしましても
晴天が羨ましいです。
側溝が無いのも良いです。
こんな道なら散歩嫌いな私でも歩くかも知れません。
寒菊が咲かなかったのです。
散歩道が穏やかないいところですね。
まわりがたんぼがあったりのどかで良いですね。
武蔵野の森も残っています。
その頃に桜も咲いていると思います。