山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

小石川植物園(その8)

2021-05-16 05:00:00 | 公園散策
3月30日



ニワトコの花・・・
行儀よく並んで咲きます。



オニモミジ・・・



空中にぶら下がっているようです。



こんな大きなモミジの花は初めてでした。



カリンです。


淡いピンクの花がかわいいです。



セリバヒエンソウ・・・
横からみるとツバメが飛んでいるように
みえます。



ヘラオモダカ・・・



小さな池に咲いていました。
葉っぱに特徴がある花でした。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その7)

2021-05-15 05:00:00 | 公園散策
3月30日


ヤマブキです。


鮮やかな花です。



裏側をみるとアケビの花が咲いていました。



大きな花が雌花で小さな花が雄花です。



セントウソウ・・・
春先に咲く花です。


セイヨウバクチノキ・・・


小さな穂状の花がたくさん咲いていました。



トキワマンサク・・・・


大きな木です。
中に入っている人と比べてみてください。



すぐ隣にもありました。



こちらは満開になっているトキワマンサクです。
遠くからみると雪が積もっているようにみえました。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その6)

2021-05-14 05:00:02 | 公園散策
3月30日


ハナニラの群生です。



春先によく目立つ花です。



ツツジが咲いていました。



サクラと一緒に撮ってあげました。




ソメイヨシノです。



きれいに咲いていました。



シナミズキ・・・


トサミズキに似ていますが、
葯が黄色です。



ハランがありました。



根元をみると花が咲いていました。



かなり地味な花です。
なかなか見るチャンスが少ない花でした。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その5)

2021-05-13 05:00:00 | 公園散策
3月30日



ハチジョウキブシ・・・


伊豆七島に多い花です。
普通のキブシよりかなり大きな花です。



ナニワイバラが咲いていました。



ミツマタです。



トウグミ・・・


ツキヌキニンドウ・・・
茎が葉っぱを突き抜いたようにみえます。



オオイヌノフグリ・・・



こちらはコゴメイヌノフグリ・・・



2つ並べると違いがわかると思います。



アメリカアサガラ・・・



花はエゴノキの花に似ています。



オオアマナ・・・
別名:ベツレヘムの星と呼んでいます。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その4)

2021-05-12 05:00:00 | 公園散策
3月30日


ムレスズメ・・・
スズメが群れて枝にたくさん止まっている
ようにみえます。



ハナズオウ・・・



花がかなり密集して咲いています。



シジミバナ・・・
花がシジミの身に似ています。




ハマダイコン・・・
海岸に多い花です。



イヌムレスズメ・・・
ムレスズメよりかなり小さな花です。



ソメイヨシノが満開でした。



オオベニがシワ・・・


これは雄花です。



こちらは雌花・・・


雌花も葉っぱも真っ赤です。
葉っぱは夏になると緑色に変化します。






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その3)

2021-05-11 05:00:00 | 公園散策
3月30日


サクラ並木・・・
ベンチに座って楽しんでいるようです。



クサノオウ・・・
傷つけると黄色い乳液がでます。
触れると炎症を起こす場合があります。



ウンナンオガタマ・・・
中国原産のモクレン科の花です。



シデコブシ・・・
コブシより花びらが細くて多いです。



シキミ・・・
仏花として使われます。



ムベの花・・・
まだ蕾が多かったです。



シロバナアケビ・・・



右の大きな花が雌花で奥の小さな花が
雄花です。


植物園全体はこんな感じです。



チョウジザクラ・・・



花が横からみると丁の字にみえます。
もう終わりかけでした。

****************************************************

◎速 報


ツバメの来日



9日にツバメが巣に入っていました。

昨年は4月1日に来日して4羽のヒナが孵りました。
今年はもうこないのかと諦めていました。
これからしばらくはまた忙しくなりそうです。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その2)

2021-05-10 05:00:00 | 公園散策
3月30日


ウンナンオウバイが咲いていました。



全体はこんな感じです。



ゼンマイです。
この綿をたくさん集めて野球のボールを作って
遊びました。


イカリソウです。



宙を飛んでいる宇宙船のようでした。


ホザキイカリソウ・・・



かなり小さな花です。



カキドウシ・・・



垣根を越えて増えるといわれています。



キランソウです。



クサイチゴがたくさん咲いていました。
赤い実は食べることができます。



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その1)

2021-05-09 05:00:00 | 公園散策
3月30日、小石川植物園を訪ねてきました。
2020年3月18日以来の訪問でした。



入り口です。
入園料¥500を自販機で購入して入りました。


緩やかな坂道です。



サクラの花びらがたくさん散っていました。



サクラがきれいです。



ヒトリシズカが咲いていました。



こちらはムスカリです。


広場にでました。


ここにはサクラの古木がたくさんあります。



ベンチに座ってのんびり花見をしている人もいました。
花の頃、訪ねるのは久しぶりです。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市のお寺巡り(最終回)

2021-05-08 05:00:00 | 日常の出来事
3月29日



入り口です。



案内板がありました。
ここは永福寺(ようふくじ)の跡です。



大きな池があります。


カルガモが何か餌をみつけたようです。



いきなり逆立ちしました。



説明文です。



こんな建物があったようです。




今は何もありません。



ウラシマソウが咲いていました。



シデコブシです。



モクレンも鮮やかに咲いていました。



タイワンリス・・・
鎌倉にはたくさん生息しています。



石段を登ります。


番外編として覚園寺を訪ねました。



見ているのは「ハスの根」です。


本堂です。
裏の建物の拝観は¥500でした。
撮影禁止ということで写真は1枚もありません。


石灯籠とシャクナゲ・・・
これは表にありました。



鎌倉駅行きのバスがきたので飛び乗りました。




鎌倉駅で解散でした。
今回も「懇親会」はできませんでした。


***************************************************

智光山公園(その3)

4月19日


真っ赤なモミジがありました。
名札には「シダレモミジ」と書いてありました。



中から見た枝振りです。
新宿御苑の「手向山(たむけやま)」にそっくりです。



葉っぱもこんな風に縮れていました。



モンシロチョウが飛んできて足元に止まりました。




コガモがのんびり日向ぼっこしています。


ここは「ひょうたん池」です。




ヒドリガモが陸に上がって餌を食べていました。


夫婦で仲よく泳いでいるヒドリガモ・・・



こちらはカルガモです。



ユリノキの若葉・・・
この葉っぱの姿から「ハンテンボク」とも
呼ばれています。



ユリノキの並木・・・



事務所前の休憩所です。
間隔をおいてベンチが設置されています。
この日は約2時間の散策でした。





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市のお寺巡り(その9)

2021-05-07 05:00:00 | 日常の出来事
3月29日


石柱がありました。
これから瑞泉寺に入ります。


山門です。
でも横にも道がありました。


ネコノメソウが咲いていました。
正確には種ができていました。
この姿を「猫の目」に例えました。


参道です
左の建物が受付で拝観料¥200でした。



ムラサキハナナが群生しています。


石段を登ります。



分岐がありました。
右に進みます。




本堂です。



スイセンの葉っぱが結ばれていました。



初めてみる光景でした。
受付で聞いたら、「バサバサしてみっともないので結んだ」と
話していました。



ここにもヤグラがありました。



キュウリグサ・・・
揉むとキュウリのような香りがします。



帰りの石段・・・
滑りそうなので、慎重に歩きました。



梅林です。



梅の花が咲く頃もよさそうなお寺でした。
次のお寺に向かいます。


****************************************************

智光山公園(その2)

4月19日


花壇です。
だいぶ色が濃くなってきました。



下から眺めた花壇です。



ビオラがたくさん植えられていました。



広場です。
奥にみえる白い花はハナミズキです。



近くに行って撮ってみました。



フジの花です。


青空に映えてきれいでした。



オオデマリ・・・



ほぼ満開でした。


再び、広場です。



キッコウチク・・・
皇居東御苑でみたことがあります。



そのタケノコがでていました。



モクレンです。



このモクレンはだいぶ遅咲きのようです。
数個の花が風に揺れて咲いていました。




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市のお寺巡り(その8)

2021-05-06 05:00:00 | 日常の出来事
3月29日


5番目のお寺に向かいます。



案内板がありました。
杉本寺です。


長い石段を登ります。




山門です。



苔むした石段は通行止めでした。



本堂です。


この先まで行ってみました。



展望が開けました。


この先は通行止めでした。
引き返します。


ウラシマソウがひっそりと咲いていました。



再び本堂です。



たくさんの五輪塔・・・



少し角度を変えて撮ってみました。



標識です。
これから瑞泉寺に向かいます。

*****************************************************

付 録
データが溜まったので二部構成でご紹介します。

智光山公園(その1)
4月19日、智光山公園に行ってきました。


コデマリが咲いていました。


シランが横を向いて「シランぷり」していました。


チャイブ・・・
アサツキの仲間です。



メギの花・・・
トゲが鋭いです。



イチハツが咲いていました。
花の中央にトサカ状の突起があります。



ボタンがきれいでした。



トキワマンサクは真っ白な花です。


ウンナンオウバイ・・・
まだ咲いていました。


ムラサキハシドイ・・・
リラとかライラックとも呼ばれています。



ハンカチノキの花・・・


花びらに見える部分は苞(葉っぱが変化した部分)です。
花びらはなく1個のメシベとたくさんのオシベが1つの
球形を作っています。



2枚の白い苞が風に揺れてハンカチを振って
いるようにみえます。



黒い球形は昨年の実です。



全体はこんな感じでした。
これはまだ若い木でした。






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市のお寺巡り(その7)

2021-05-05 05:00:00 | 日常の出来事
3月29日



竹林の入り口です。
これから入ってみます。



拝観料¥300でした。



中庭です。


ヤグラもありました。


この奥に進みます。



竹林にでました。


孟宗竹です。



両側が竹林になっています。


奥に見える建物は茶室です。
ここに入るのは別料金になっていました。




古い石灯籠がありました。


約10分くらいで出口にでました。
このお寺は竹林があることで有名です。


※今日でブログ16周年になりました。
これからもよろしくお願いいたします。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市のお寺巡り(その6)

2021-05-04 05:00:00 | 日常の出来事
3月29日



静かな歩道です。



こんな標識がありました。



サクラ・・・です。



ヒマラヤユキノシタ・・・
寒さにも強い花です。



山門が見えてきました。



報国寺です。



きれいな庭園が迎えてくれました。



きれいに手入れされています。



石段を登ります。



石柱がありました。



本堂です。
静かにお参りしました。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市のお寺巡り(その5)

2021-05-03 05:00:00 | 日常の出来事
3月29日


再び広場にでました。



シャクナゲが咲いていました。



真っ白なシャクナゲです。



奥の山は衣張山です。
鎌倉幕府を創設した源頼朝と妻の政子がこの山に衣を張って
雪山に見たてて涼をとったという伝説があります。



サクラがきれいでした。




スズメノエンドウ・・・
カラスノエンドウよりかなり小さい花です。


カラスノエンドウ・・・



シャガです。



ヒメウズ・・・
これも小さな花です。



歩道を進みます。



ヒメリュウキンカです。
群生しているときれいな花です。


**************************************************
◎付 録

昨日(5月2日)の雲の変化です。


午後1時頃の雲です。
青空に映えています。



大きな積乱雲が発生しました。






雲の中に発生した積乱雲です。


雲に隠された太陽・・・


周囲の黒い雲は雨雲です。
太陽の光で雲が白く光っています。

※このあと激しい雷雨になりました。
夏でもないのに大きな積乱雲を見ることが
できました。







コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市のお寺巡り(その4)

2021-05-02 05:00:00 | 日常の出来事
3月29日


新緑がきれいです。



青空に白い雲が浮かんでいます。



こんなテーブルが貸し切りでした。



この奥に足利直義公のお墓があります。



真っ白なツバキが咲いていました。


林道を進みます。


ヤグラがありました。



正面が足利直義公のお墓のようです。



ムサシアブミが咲いていました。



芽吹きです。



ムサシアブミの花です。



大きな葉っぱに囲まれています。



モミジとサクラ・・・



ベニバナトキワマンサク・・・
生垣などによく使われています。


こちらはトキワマンサクです。


キバナイカリソウが咲いていました。
鎌倉にも確実に春がきていました。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする