3月29日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/4b8763058de3ae71a86f09842afcc0a3.jpg)
5番目のお寺に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/a2c2ad6f58f85824822ce2ddf67e94eb.jpg)
案内板がありました。
杉本寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/2b2e027428bda1b0da8005ee8d486693.jpg)
長い石段を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/1da25a15aaf7fe9cc5171ea00da26c08.jpg)
山門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/3ffd662b521fe744f9fb3b9756023b3d.jpg)
苔むした石段は通行止めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/15ebfc565965a57583d216fbe653288a.jpg)
本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/97e2920e2e081241fc6951220d2fcc6c.jpg)
この先まで行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/c9d34db1a1b9715577a9040dfb2d5a63.jpg)
展望が開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/d692042fb7dca5420d8d41de795a837a.jpg)
この先は通行止めでした。
引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/6a2c9a5587ee78451277e3e35978af35.jpg)
ウラシマソウがひっそりと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/81d1bd13baba4294b04604ce7d5068a7.jpg)
再び本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/7bc4c4852bed8d5b7765dcc87c191226.jpg)
たくさんの五輪塔・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/d12b9c5f3e39e70e4c77586525dda2a4.jpg)
少し角度を変えて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/1d797f5c260565c1c891ae0deec2784b.jpg)
標識です。
これから瑞泉寺に向かいます。
*****************************************************
付 録
データが溜まったので二部構成でご紹介します。
智光山公園(その1)
4月19日、智光山公園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fb/5e7a946c0b80e4c70203b0a0af989946.jpg)
コデマリが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/c32769f7c4121622a8976aa86ebcad25.jpg)
シランが横を向いて「シランぷり」していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/57de5867eb36226844efa39d9186059e.jpg)
チャイブ・・・
アサツキの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/58ecae383136bd49bcbaeafa9d427a68.jpg)
メギの花・・・
トゲが鋭いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/b8425aee2c45caf25fe606f5d53acb3a.jpg)
イチハツが咲いていました。
花の中央にトサカ状の突起があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/3b00c6b38357642177c4fe76b039d6df.jpg)
ボタンがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fb/38e15ad3f6515e69fbcc70b7e4770a6c.jpg)
トキワマンサクは真っ白な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/830a1779fb070ee1d40c8125ea1bbbea.jpg)
ウンナンオウバイ・・・
まだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/d71d2f87ac06a2ab89a8325583f1a44c.jpg)
ムラサキハシドイ・・・
リラとかライラックとも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/9cfa2bc8b07fa3f48f1d5c3e179c97eb.jpg)
ハンカチノキの花・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/18/b260f2ca0a8219c6d286c1bdd82cc1ba.jpg)
花びらに見える部分は苞(葉っぱが変化した部分)です。
花びらはなく1個のメシベとたくさんのオシベが1つの
球形を作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/1498dcac7d6078ef903e2356456133fd.jpg)
2枚の白い苞が風に揺れてハンカチを振って
いるようにみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3d/39068619f73efd1755bd91797afe6763.jpg)
黒い球形は昨年の実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bf/7b9d50688e0aedf815facd7cfd1bb134.jpg)
全体はこんな感じでした。
これはまだ若い木でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/4b8763058de3ae71a86f09842afcc0a3.jpg)
5番目のお寺に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/a2c2ad6f58f85824822ce2ddf67e94eb.jpg)
案内板がありました。
杉本寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/2b2e027428bda1b0da8005ee8d486693.jpg)
長い石段を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/1da25a15aaf7fe9cc5171ea00da26c08.jpg)
山門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/3ffd662b521fe744f9fb3b9756023b3d.jpg)
苔むした石段は通行止めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/15ebfc565965a57583d216fbe653288a.jpg)
本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/97e2920e2e081241fc6951220d2fcc6c.jpg)
この先まで行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/c9d34db1a1b9715577a9040dfb2d5a63.jpg)
展望が開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/d692042fb7dca5420d8d41de795a837a.jpg)
この先は通行止めでした。
引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/6a2c9a5587ee78451277e3e35978af35.jpg)
ウラシマソウがひっそりと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/81d1bd13baba4294b04604ce7d5068a7.jpg)
再び本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/7bc4c4852bed8d5b7765dcc87c191226.jpg)
たくさんの五輪塔・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/d12b9c5f3e39e70e4c77586525dda2a4.jpg)
少し角度を変えて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/1d797f5c260565c1c891ae0deec2784b.jpg)
標識です。
これから瑞泉寺に向かいます。
*****************************************************
付 録
データが溜まったので二部構成でご紹介します。
智光山公園(その1)
4月19日、智光山公園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fb/5e7a946c0b80e4c70203b0a0af989946.jpg)
コデマリが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/c32769f7c4121622a8976aa86ebcad25.jpg)
シランが横を向いて「シランぷり」していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/57de5867eb36226844efa39d9186059e.jpg)
チャイブ・・・
アサツキの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/58ecae383136bd49bcbaeafa9d427a68.jpg)
メギの花・・・
トゲが鋭いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/b8425aee2c45caf25fe606f5d53acb3a.jpg)
イチハツが咲いていました。
花の中央にトサカ状の突起があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/3b00c6b38357642177c4fe76b039d6df.jpg)
ボタンがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fb/38e15ad3f6515e69fbcc70b7e4770a6c.jpg)
トキワマンサクは真っ白な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/830a1779fb070ee1d40c8125ea1bbbea.jpg)
ウンナンオウバイ・・・
まだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/d71d2f87ac06a2ab89a8325583f1a44c.jpg)
ムラサキハシドイ・・・
リラとかライラックとも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/9cfa2bc8b07fa3f48f1d5c3e179c97eb.jpg)
ハンカチノキの花・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/18/b260f2ca0a8219c6d286c1bdd82cc1ba.jpg)
花びらに見える部分は苞(葉っぱが変化した部分)です。
花びらはなく1個のメシベとたくさんのオシベが1つの
球形を作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/1498dcac7d6078ef903e2356456133fd.jpg)
2枚の白い苞が風に揺れてハンカチを振って
いるようにみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3d/39068619f73efd1755bd91797afe6763.jpg)
黒い球形は昨年の実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bf/7b9d50688e0aedf815facd7cfd1bb134.jpg)
全体はこんな感じでした。
これはまだ若い木でした。