ランニングを始めて早いもので1年半![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
何となく変化の手応えを感じています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
めったに褒めないうちの旦那が「やっぱり走って体力ついたね~
」と褒めてくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
これは奇跡なのであります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
確かに以前よりも滑っていて疲れないし・・・すぐ休みたいと言っていたけど今年は言いません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
5時間券でも無駄にしていた位だったのに、今年は時間ギリギリ滑ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
走るってスゴイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
ランニングのおかげで今年はスノーボードもめっちゃ楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
何事も体力あってこそ楽しめるんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ってな訳で・・・・・・・・・・・・・
もはや恒例となったニセコに今年も行って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
そしてもはや恒例となった低気圧と一緒に同行パターン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
朝一番の7時35分の仙台-千歳に乗りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/a8/2b18faef09e5d65d6db235c857b394bc_s.jpg)
飛行機は雲の上![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/55/06ca2f1613ca5dbf87dc7471e17d573a_s.jpg)
下界は雲に覆われているようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
案の定、到着しても千歳空港の除雪が追い付かず、到着してもなかなか飛行機を降りれませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/4d/85078788624f8e5f8aae9307ccd9e3a9_s.jpg)
去年の悪夢が何度も頭をよぎります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
ニセコにはニセコルールというのがあり、数々の事故を教訓に決められたルールの中でバックカントリーを楽しもうという事で毎朝「雪崩情報」を発信してくれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
てるてる達が到着した17日はこんな感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
17日
山麓6時気温-6度降雪12時間5cm、モイワ800m北5m/s-7度降雪10cm、アンヌプリ1150m北10m/s-8度降雪10cm1000m積雪230cm、ヒラフ稜線北東10m/s-10度降雪5cm、日本海弁慶岬北北東9m/s神威岬東北東2m/s気圧1001hpa波高0.6m、日本海を低気圧が進み午前2時から低気圧降雪が始まり朝まで10cm、今後北寄りの風雪が強まる見込み。午前中の雪崩リスクは低いが午後には標高1000m鉱山の沢側壁などでリスクが上がる。多くの雪崩事故は吹雪の風下側ふきだまり斜面で起きている。今日の雪は昨日とは異なる。慎重な行動を。斜面のトラックはリセットされていない。転倒衝突に注意。気象条件に合わせた柔軟なプランを。各ゲートは開けられる見込み。パトロールに従うこと。安易に ロープをくぐってはならない。雪は良い。
ニセコヒラフへ到着し、ペンションのオーナーに迎えに来て頂き、すぐさまウエアに着替えてゲレンデに向かうと、物凄い強風![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
案の定ゴンドラは超超超スロー運行![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ゴンドラを3本乗ったら・・・強風の為ゴンドラは止められてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まあ3本と言っても他のスキー場の倍の長さがあるので・・・充実感たっぷりなんですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
軽くホットミルクとチーズケーキで疲れを癒し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/5c/bd510f38166a743d691fb4d13e7f5892_s.jpg)
ペンション隣の焼き鳥店で晩御飯を食べて明日に備えて就寝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
朝起きて山への準備をしていると・・・ペンションの奥様が嘆いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
昨日始発以外の飛行機が飛ばなくて・・・お客さんみんなキャンセルになっちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
・・・
・・・
・・・
やっぱりてるてる達は今年も大荒れの天気と共にニセコへやって来たようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
18日のニセコ雪崩情報
18日
山麓6時気温-8度降雪12時間25cmふきだまり60cm、モイワ800m5時北20m/s-12度ふきだまり大きく発達視界不良、アンヌプリ1150m7時北8m/sに下降-14度ふきだまり発達、ヒラフ1000m6時北東15m/s-15度ふきだまり大きく発達、寿都弁慶岬5時北北西18m/s6時半北北西12m/s神威岬6時北北東7m/s気圧1010hpa波高2.1m、
低気圧との気圧差大きく朝まで強い吹雪、雪庇ふきだまりが大きく発達、風は弱まり始めているがふきだまり斜面の雪崩リスクは非常に高い。トップリフトが回り出してもゲートは閉じられる。パトロールの指示に従うこと。事故は吹雪の後に起こりやすい。スキー場コース外の雪崩事故の多くは危険があってもリフトが回れば容易に危険斜面にへアクセスできることで起こっている。ゲー ト開閉は少しでも事故の可能性を下げるために行われている。雪は素晴らしく良いが今はまだ危険。ロープをくぐり大沢雪庇面や東尾根奥に入ってはならない。観察、降雪推移から風下側急斜面や谷では破断面の大きな速い面発生雪崩が出やすい。慎重な行動を。
激しい強風でゴンドラ運行はゆっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
今まで何度もニセコに訪れ、山頂へのアクセスを試みているのですが、悪天候の為、ゲートが一度も開いたことがありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
残念ながら、18日もゲートは開きませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
という事で、18日は花園上のG5ゲートとその上のG4ゲートが幸い開いたのでそこで遊びました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
林の中のフワフワの雪を堪能して降りてくるとゲレンデまでの登り返しがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/ab/83735ee06d6cfa763aa729d996dac38d_s.jpg)
キツイけど・・・去年の世界の不幸を全て背負っているようなドヨ~ンとした後姿ではないでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ランニングの成果出てる出てる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
全山共通リフト8時間券![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
8時間は使い切りませんでしたが、7時間は遊びました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
それもこれもランニングのおかげっすね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
以前なら午前中でへばっていたかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
夜は去年見つけた美味しいお店![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
「楽」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/d4/3528a86e22b4f908fb454a76bbb71499_s.jpg)
ニセコはもはや外国なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
てるてるの見立てだと6割欧米人、2割中国人、残り2割が日本人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
もはや外国です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
リフトが止まっても①英語②中国語③日本語の順にアナウンスされるし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ぶらりと立ち寄ったバーには外国人の店員しかいないし・・・(しかももちろん英語)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
道を歩いていると普通に外国語で話しかけられるし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ピザ屋のおじさんも、リフト券売りのお姉さんも、ホテルの受付も皆、英語ペラペラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
てるてるはパスポートを携帯しなければいけないのか?
と本気で思うほどニセコは外国なのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
以前から多かったけど、円安でさらに加速したのでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
物価もめちゃめちゃ高いし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
スキー場のラーメン2000円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
カツカレー2400円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
500mlポカリスエット350円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
せっかくのフワフワの雪も素晴らしいコースもあるけど、日本人にはかなり厳しい現実です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
給料の安い若い子達は、ニセコに滑りに行こうとはなかなか言えないかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
19日出発の準備もあるのでとっても早起き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
・・・というよりワクワクで毎日眠れてません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
19日の雪崩情報
19日
山麓6時気温-7度風よわく降雪12時間15cm、モイワ800m-7度風弱く降雪20cmふきだまりやや発達、アンヌプリ1150m南5m/s降雪20cm、ヒラフ山頂稜線-13度風弱く降雪20cm、弁慶岬南4m/s神威岬北北西2m/s気圧1009hpa波高0.5m、
低圧部の中で気圧の傾きゆるく海山ともにおだやか。12時間降雪は風の影響が小さい軽い結晶雪15-30cm、発達したふきだまりは安定しはじめ全体の雪崩リスクは低い。各ゲートは朝から開けられる。標高1100m付近、スラブの安定は低温のためにやや遅れている。鉱山の沢など急な雪庇斜面、ノール、谷では人為発生の雪崩に注意。ゲートの外はスキー場ではない。常に慎重な行動を。フアットスキーのブレーキは効きが悪い。板を失くさないように丁寧な滑走を。森の中は適度にリセットされ良い。ロープをくぐりコース外にでてはならない。ニセコにはコース外滑走のルールがあるのを知っているか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
やった!
念願の山頂ゲートが開いた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
ってな訳でダッシュで出掛けました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
荷物をウエルカムセンターに預けて・・・
クワットリフトを3本乗り継ぎます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/5d/1e27433ef6f7849a7114d0142e094681_s.jpg)
リフトから見る限り雪はあまり降っていないけど、昨日ゲートが開いていないから・・・
パウダー満喫できそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
最終リフトから見える山頂は・・・
ガスってて・・・全く見えません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
リフトを降りると、パトロールの方から「山へ入るのは自己責任」「捜索費用はこんなにかかります」「山の地図」的なチラシを渡されます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
それを受け取り・・・
ボードをザックに装着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
後は、ひたすら登る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
登る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
登る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
登る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ほぼ直登![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
みんな先を急いで登るので遅れをとらないように必死に登りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
息が切れて、めっちゃくちゃ寒いのに汗だくです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
天気が良ければこんな景色の中歩けるのですが・・・ここをぽちっと(ニセコ-ブログより引用)
登るまでの道のりもさぞかし美しいだろうに周りはガスガスガス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
顔を真っ赤にして到着した山頂はこんなでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/ba/f80d6f81223bef1f1c4e096bcd4acc45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/28/033254f72a3ac422c3931848577ddd25_s.jpg)
「何も見えね~(北島こうすけ風)」
先が見えない不安もあったけど、滑り出すと開けたオープンバーンに積もったフワフワの雪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ニセコに来て良かった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と心から思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
満足して帰り支度をして、BASE横の温泉に入り・・・
家に帰ったのは10時過ぎてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
楽しい楽しい旅でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
ニセコよ今年もありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
てるてるを応援して下さる方
本日もクリックお願い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
何となく変化の手応えを感じています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
めったに褒めないうちの旦那が「やっぱり走って体力ついたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
これは奇跡なのであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
確かに以前よりも滑っていて疲れないし・・・すぐ休みたいと言っていたけど今年は言いません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
5時間券でも無駄にしていた位だったのに、今年は時間ギリギリ滑ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
走るってスゴイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
ランニングのおかげで今年はスノーボードもめっちゃ楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
何事も体力あってこそ楽しめるんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ってな訳で・・・・・・・・・・・・・
もはや恒例となったニセコに今年も行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
そしてもはや恒例となった低気圧と一緒に同行パターン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
朝一番の7時35分の仙台-千歳に乗りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/a8/2b18faef09e5d65d6db235c857b394bc_s.jpg)
飛行機は雲の上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/f9/b45a90ed4346f05368665e42cca20d76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/41/425b05c0b60e35c0e690202ec1839f69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/55/06ca2f1613ca5dbf87dc7471e17d573a_s.jpg)
下界は雲に覆われているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
案の定、到着しても千歳空港の除雪が追い付かず、到着してもなかなか飛行機を降りれませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/4d/85078788624f8e5f8aae9307ccd9e3a9_s.jpg)
去年の悪夢が何度も頭をよぎります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
ニセコにはニセコルールというのがあり、数々の事故を教訓に決められたルールの中でバックカントリーを楽しもうという事で毎朝「雪崩情報」を発信してくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
てるてる達が到着した17日はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
17日
山麓6時気温-6度降雪12時間5cm、モイワ800m北5m/s-7度降雪10cm、アンヌプリ1150m北10m/s-8度降雪10cm1000m積雪230cm、ヒラフ稜線北東10m/s-10度降雪5cm、日本海弁慶岬北北東9m/s神威岬東北東2m/s気圧1001hpa波高0.6m、日本海を低気圧が進み午前2時から低気圧降雪が始まり朝まで10cm、今後北寄りの風雪が強まる見込み。午前中の雪崩リスクは低いが午後には標高1000m鉱山の沢側壁などでリスクが上がる。多くの雪崩事故は吹雪の風下側ふきだまり斜面で起きている。今日の雪は昨日とは異なる。慎重な行動を。斜面のトラックはリセットされていない。転倒衝突に注意。気象条件に合わせた柔軟なプランを。各ゲートは開けられる見込み。パトロールに従うこと。安易に ロープをくぐってはならない。雪は良い。
ニセコヒラフへ到着し、ペンションのオーナーに迎えに来て頂き、すぐさまウエアに着替えてゲレンデに向かうと、物凄い強風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
案の定ゴンドラは超超超スロー運行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ゴンドラを3本乗ったら・・・強風の為ゴンドラは止められてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まあ3本と言っても他のスキー場の倍の長さがあるので・・・充実感たっぷりなんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
軽くホットミルクとチーズケーキで疲れを癒し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/5c/bd510f38166a743d691fb4d13e7f5892_s.jpg)
ペンション隣の焼き鳥店で晩御飯を食べて明日に備えて就寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
朝起きて山への準備をしていると・・・ペンションの奥様が嘆いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
昨日始発以外の飛行機が飛ばなくて・・・お客さんみんなキャンセルになっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
・・・
・・・
・・・
やっぱりてるてる達は今年も大荒れの天気と共にニセコへやって来たようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
18日のニセコ雪崩情報
18日
山麓6時気温-8度降雪12時間25cmふきだまり60cm、モイワ800m5時北20m/s-12度ふきだまり大きく発達視界不良、アンヌプリ1150m7時北8m/sに下降-14度ふきだまり発達、ヒラフ1000m6時北東15m/s-15度ふきだまり大きく発達、寿都弁慶岬5時北北西18m/s6時半北北西12m/s神威岬6時北北東7m/s気圧1010hpa波高2.1m、
低気圧との気圧差大きく朝まで強い吹雪、雪庇ふきだまりが大きく発達、風は弱まり始めているがふきだまり斜面の雪崩リスクは非常に高い。トップリフトが回り出してもゲートは閉じられる。パトロールの指示に従うこと。事故は吹雪の後に起こりやすい。スキー場コース外の雪崩事故の多くは危険があってもリフトが回れば容易に危険斜面にへアクセスできることで起こっている。ゲー ト開閉は少しでも事故の可能性を下げるために行われている。雪は素晴らしく良いが今はまだ危険。ロープをくぐり大沢雪庇面や東尾根奥に入ってはならない。観察、降雪推移から風下側急斜面や谷では破断面の大きな速い面発生雪崩が出やすい。慎重な行動を。
激しい強風でゴンドラ運行はゆっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
今まで何度もニセコに訪れ、山頂へのアクセスを試みているのですが、悪天候の為、ゲートが一度も開いたことがありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
残念ながら、18日もゲートは開きませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
という事で、18日は花園上のG5ゲートとその上のG4ゲートが幸い開いたのでそこで遊びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
林の中のフワフワの雪を堪能して降りてくるとゲレンデまでの登り返しがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/26/db99106d1e5ffb98dc7c1fa3d3fd8850_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/ab/83735ee06d6cfa763aa729d996dac38d_s.jpg)
キツイけど・・・去年の世界の不幸を全て背負っているようなドヨ~ンとした後姿ではないでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ランニングの成果出てる出てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
全山共通リフト8時間券
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
8時間は使い切りませんでしたが、7時間は遊びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
それもこれもランニングのおかげっすね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
以前なら午前中でへばっていたかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
夜は去年見つけた美味しいお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
「楽」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/d4/3528a86e22b4f908fb454a76bbb71499_s.jpg)
ニセコはもはや外国なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
てるてるの見立てだと6割欧米人、2割中国人、残り2割が日本人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
もはや外国です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
リフトが止まっても①英語②中国語③日本語の順にアナウンスされるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ぶらりと立ち寄ったバーには外国人の店員しかいないし・・・(しかももちろん英語)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
道を歩いていると普通に外国語で話しかけられるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ピザ屋のおじさんも、リフト券売りのお姉さんも、ホテルの受付も皆、英語ペラペラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
てるてるはパスポートを携帯しなければいけないのか?
と本気で思うほどニセコは外国なのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
以前から多かったけど、円安でさらに加速したのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
物価もめちゃめちゃ高いし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
スキー場のラーメン2000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
カツカレー2400円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
500mlポカリスエット350円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
せっかくのフワフワの雪も素晴らしいコースもあるけど、日本人にはかなり厳しい現実です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
給料の安い若い子達は、ニセコに滑りに行こうとはなかなか言えないかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
19日出発の準備もあるのでとっても早起き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
・・・というよりワクワクで毎日眠れてません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
19日の雪崩情報
19日
山麓6時気温-7度風よわく降雪12時間15cm、モイワ800m-7度風弱く降雪20cmふきだまりやや発達、アンヌプリ1150m南5m/s降雪20cm、ヒラフ山頂稜線-13度風弱く降雪20cm、弁慶岬南4m/s神威岬北北西2m/s気圧1009hpa波高0.5m、
低圧部の中で気圧の傾きゆるく海山ともにおだやか。12時間降雪は風の影響が小さい軽い結晶雪15-30cm、発達したふきだまりは安定しはじめ全体の雪崩リスクは低い。各ゲートは朝から開けられる。標高1100m付近、スラブの安定は低温のためにやや遅れている。鉱山の沢など急な雪庇斜面、ノール、谷では人為発生の雪崩に注意。ゲートの外はスキー場ではない。常に慎重な行動を。フアットスキーのブレーキは効きが悪い。板を失くさないように丁寧な滑走を。森の中は適度にリセットされ良い。ロープをくぐりコース外にでてはならない。ニセコにはコース外滑走のルールがあるのを知っているか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
やった!
念願の山頂ゲートが開いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
ってな訳でダッシュで出掛けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
荷物をウエルカムセンターに預けて・・・
クワットリフトを3本乗り継ぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/01/d4e36110472bc8a1376ddd4d1e1c3423_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ed/b5f1f9ffd27ece130918de855ede5b34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/78/5b612d02bc5d7adae4b9c3f5bc55b92a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/5d/1e27433ef6f7849a7114d0142e094681_s.jpg)
リフトから見る限り雪はあまり降っていないけど、昨日ゲートが開いていないから・・・
パウダー満喫できそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
最終リフトから見える山頂は・・・
ガスってて・・・全く見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
リフトを降りると、パトロールの方から「山へ入るのは自己責任」「捜索費用はこんなにかかります」「山の地図」的なチラシを渡されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
それを受け取り・・・
ボードをザックに装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
後は、ひたすら登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ほぼ直登
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
みんな先を急いで登るので遅れをとらないように必死に登りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
息が切れて、めっちゃくちゃ寒いのに汗だくです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
天気が良ければこんな景色の中歩けるのですが・・・ここをぽちっと(ニセコ-ブログより引用)
登るまでの道のりもさぞかし美しいだろうに周りはガスガスガス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
顔を真っ赤にして到着した山頂はこんなでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/ba/f80d6f81223bef1f1c4e096bcd4acc45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/28/033254f72a3ac422c3931848577ddd25_s.jpg)
「何も見えね~(北島こうすけ風)」
先が見えない不安もあったけど、滑り出すと開けたオープンバーンに積もったフワフワの雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ニセコに来て良かった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
満足して帰り支度をして、BASE横の温泉に入り・・・
家に帰ったのは10時過ぎてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
楽しい楽しい旅でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
ニセコよ今年もありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
てるてるを応援して下さる方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/44/e5fa784b261ac3ab013cf75f77069f77.png)
体力もついて好きなスノボーを存分に楽しめて、いいことずくめですね。
私も20年前にスキーをやっていたころはあこがれたニセコ(結局行けなかったけど)。
景色もきれいなんでしょうね~。
クワットリフトの写真に見えた美しい山は羊蹄山ですよね。
冬のニセコに行ってゴンドラ乗って写真を撮りに行くのもいいかもしれないなあ~。
(アマチュア写真家の願望)
マラソンのおかげで全力で楽しめたし最高でしたU+1F64C
走ってて良かったぁ~U+1F606
バックの山はそうですU+2757
羊蹄山U+2757
キレイな山ですU+2757
ぜひ栗太郎さんのカメラであの山を写して欲しいですなぁ~U+263A
20年ぶりにスキーなんてどうですか?