雨のち曇り 最低気温 17.1℃ 最高気温 21.9℃
雨ばかり続いているので、洗濯物が溜まってしまって、困りますね。
明日も雨らしいので、お洗濯してコインランドリーに向かいました。
朝、早いというのに、乾燥機はフル活動で、少し待ちました。
待っている間、子育ての頃を思いおこしておりました。
子供たちが小さい頃に、こんな便利なものがあったらよかったなぁ~
あの頃は雨が降ると、部屋中に洗濯物を干していたので、カビの発生がすごかった。
それが原因のひとつで、こどもは喘息やアレルギーに苦しんだものでした。
今はコインランドリーなど、便利なものがあっていいですね。
じめじめした気分をアジサイに吹き飛ばしてもらいましょう。



今日の主役の花です。

ドームに寄せ植えした多肉のひとつが咲きました。

「へぇ~多肉にも、こんな花を咲かせるものがあるんだぁ~」
どちらかというと、サボテンの花みたいですね。
名前がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんか。
それから、今日、発見した蝶々が綺麗だったので、載せました。

ジュンベリーの枝先に止まっていました。
蝶々の名前が判らなかったので、ネットで検索しましたらルリシジミという蝶々に良く似ていました。
平地から高山帯など様々な環境で生息しているそうです。
こちらも、ご存知の方、教えてくださると大変嬉しいのですが。
玄関先で咲いているマルティーヌ・ギヨーです。
遅咲きのつるバラです。
東のボーダーガーデンにはマージョリーフェアがまだ咲いています。

今日の花姿は雨に濡れ、大きな房咲きの花は花首を垂れてしまっているので、画像は1週間ほど前のものを載せました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村
雨ばかり続いているので、洗濯物が溜まってしまって、困りますね。
明日も雨らしいので、お洗濯してコインランドリーに向かいました。
朝、早いというのに、乾燥機はフル活動で、少し待ちました。
待っている間、子育ての頃を思いおこしておりました。
子供たちが小さい頃に、こんな便利なものがあったらよかったなぁ~
あの頃は雨が降ると、部屋中に洗濯物を干していたので、カビの発生がすごかった。
それが原因のひとつで、こどもは喘息やアレルギーに苦しんだものでした。
今はコインランドリーなど、便利なものがあっていいですね。
じめじめした気分をアジサイに吹き飛ばしてもらいましょう。



今日の主役の花です。

ドームに寄せ植えした多肉のひとつが咲きました。

「へぇ~多肉にも、こんな花を咲かせるものがあるんだぁ~」
どちらかというと、サボテンの花みたいですね。
名前がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんか。
それから、今日、発見した蝶々が綺麗だったので、載せました。

ジュンベリーの枝先に止まっていました。
蝶々の名前が判らなかったので、ネットで検索しましたらルリシジミという蝶々に良く似ていました。
平地から高山帯など様々な環境で生息しているそうです。
こちらも、ご存知の方、教えてくださると大変嬉しいのですが。
玄関先で咲いているマルティーヌ・ギヨーです。
遅咲きのつるバラです。
東のボーダーガーデンにはマージョリーフェアがまだ咲いています。

今日の花姿は雨に濡れ、大きな房咲きの花は花首を垂れてしまっているので、画像は1週間ほど前のものを載せました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村
紫陽花の季節になりました、keiさんの家はすべての花がスケールが大きい。
いっぱい咲いていますね~~
紫陽花は場所を取るので我が家にはありません。
今日は実家へ野菜取りにいて来たので紫陽花も取って来て飾りました。
サボテンの花はどれも意外に鮮やかなものが多いですね。
この花も鮮やかです♪
青っぽい蝶々、きれいですね。
こちらも名前知りません、でもルリシジミで良いのでは?
いい加減なこと言ってすみません。
此方は梅雨の最中で鬱しい毎日です・・・お元気ですか、紫陽花が日毎に色付見頃ですね、此方も大賀ハスが見頃です。
こんばんは~
お返事遅くなって、ごめんなさい。
ビン子さんちにアジサイ植えてあったと思っていました。
確かに場所を取りますね。
最近、アジサイはいろんな品種が生み出されているから、小型化したアジサイも作っていただけるといいですね。
青い蝶々、ルリシジミにしちゃおうかしら?
こんばんは~
お返事、大変遅くなって失礼しました。
アジサイが咲き始め、梅雨本番です。
そちらでは、大賀ハスが見頃なんですね。
こちらではハスというと、お盆近くが見頃なんですよ。
ハスは盛夏のイメージですね。
こちらと違って、暑いのでしょうね。