四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

平成最後の日

2019年04月30日 | 暮らしとガーデニング日記

いよいよ、天皇陛下のご退任の時がやってきました。

そして、明日からは令和に元号が切り替わるのですね。

平成の時代を思い起こせば大きな自然災害に何度も見舞われました。

令和はとにもかくにも、平穏な時代であってほしいと願わずにはいられません。

ガーデニングは私の日々のささやかな楽しみ、喜びです。

その生活を断ち切られるようなことがない時代であることを切に願っています。

ミクロな思考で、すみません。

来る令和を祝して白梅の画像を載せました。
  

合わせて平成最後の庭の様子を記録にとどめておこうとしたら、インポート作業で1日にダンロードできる画像100枚を超えてしまっていて、今日の画像は載せることができませんでした。

改めて、明日追加アップしたいと思います。

 令和元年5月1日追記

自宅正面の庭の様子を二階から撮りました。

染井吉野桜もすっかり葉桜となりました。

紅葉「血潮」が芽吹きはじめ、庭に彩を添えています。

 

さて、こちらのブログを最近ご覧になっていて、なんかおかしいなとと気付かれた方もいらっしゃるんじゃないかしら。

そうなんです。

私のもう一つのブログ「庭の草花にときめいて」が引っ越ししてきて、記事が差し込まれているんです。

色々経過を述べると長くなるのですが、画像容量を有料版にすることで、こちらのブログに統合することができました。
 
 ただ、「庭の草花にときめいて」をインポートするにあたって、1日にアップロードする画像は100枚以内であるとか制限があって、完全とは言えませんがほぼ引っ越し作業が終わりました。

私が「バラの咲く庭」、「四季折々の草花を楽しむことができる庭」を夢見て庭造りをはじめてから、今年でちょうど9年になります。

庭の移り変わりを顧みたり、植物の検索(特に最近は物忘れが激しく、植物の名前を忘れてしまう)とかで、ブログは統合されていたほうが便利ということもあって、1本にまとめました。

愛着のあるこのブログに戻ってこられて本当によかった。

「庭の草花にときめいて」同様、今後ともどうぞ仲良くお付き合いいただければ幸いです。

 

こちらのブログも応援くださいね。


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草が次々に咲きだしています

2019年04月29日 | 山野草&野の花

久々に孫ちゃんたちの登場です。

先日遊びにやって来た時に、畑の人参とリーフレタスを収穫しましたよ。

人参はもうとうがたつ時期なのですが、孫たちが来た時に収穫体験させてあげたいと、畑に残しておいたものです。

二人のこの嬉しそうな顔、楓ちゃんは人参が抜けて大喜びです。
お兄ちゃんもおつきあいで、こんなポーズを。

DSC_8649


リーフレタスを抱えて、満足そうです。

DSC_8654


さて、我が家の山野草コーナーにも花が次から次と咲きだしています。

チュウリップや水仙、そのほかガーデンフラワーも大好きですが、山野草の清楚な美しさはまた格別です。

寒冷地に住んでいなかったら、山野草を育てることもなかったでしょう。

それじゃぁ、山野草コーナーにご案内しましょうね。

その場所は、家の裏側に位置し、方学的には西側の角地です。

物置小屋や、八重桜、紅葉、昨年までは糸ヒバが植えてあって、西日を遮る場所にあたります。

戸隠ショウマ

DSC_8750

花が小さくて、葉のほうに焦点が当たったみたい。(;'∀') ショック!

シラネアオイの白花です。

4月25日2

昨年株分けしたシラネアオイも無事咲いてくれました。4株のうちこれが一番鮮やかな紫色です。
大好きな山野草dす。
DSC_8745


ハルオコシが私のところでは、今頃咲いているんですよ。

DSC_8789


そして、八重咲きのイチリンソウ(銀盃イチゲ)はたくさんの花を咲かせています。

DSC_9078


この花いつもうまく撮れない。また改めてご紹介する時もあるでしょう。

DSC_8977

八重咲きの二輪草も咲きだしましたが、花数が増えたら載せますね。

菊咲きイチゲは、咲いたのはこれだけ。
友人のお庭ではたくさんの花が咲いていたのに、我が家は不調です。

DSC_8563


黄花イチゲは昨年の倍くらい花が咲き、喜んでいます。

DSC_9074


黄エビネ、黄カタクリなどイエローの花は概して丈夫な花が多いような感じがします。

自分で、ビタミン剤を注入しているかな。

大花エンレイソウ

DSC_9077

ちょっと、バランスの悪い画像ね(;'∀')

ミヤマエンレイソウはこぼれ種で勝手に増えています。

DSC_8747


イワヤツデ
DSC_8900


もう、花が終わりかけているイワウチワです。

DSC_8360


他にも、これから咲いてくる山野草もあって、目が離せません。

写真の腕をもう少しあげなくちゃね。よい写真が撮れたらまた載せます。

いつも応援いただきありがとうございます。

  

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母に元気を与えてくれる庭

2019年04月28日 | 母の庭

 テンプレートを母の好きなアネモネに変更しました。

冬の間、身体の調子が振るわなかった母が、4月に入りお天気の良い日には庭に出るようになりました。

庭の草花が、母にエネルギーを抽入してくれるようです。

私も母の庭の草花に癒されること大です。

精美された庭ではないけれど、自然あふれる庭で包み込んでくれるような優しさを感じる庭です。

4月の庭の様子を写した画像を貼り付けましたので、ちょっと枚数は多くなりますが、見てください。

貝母ユリと水仙、ハナニラが咲きほこっています。

どこの庭先でも見られる風景ですが、それが不思議と心休まるんですよね。

中央に見える木は↓の画像の桜(10月桜)の木ですよ。

 

 散歩から帰ったタロちゃんが、母に窓を開けてもらうのをまっています。

この景色から1週間から10日を経た庭では、水仙やチュウリップの花で一層明るく賑わいを見せています。

大きなカエルさんも住みついているんですよ。

ヒマラヤユキノシタがのみこまれそう(*^-^*)

 

水仙が庭のあちこちで、春を謳歌しています。

玄関先には母の大好きなアネモネが可愛いく並んで咲いています。

クリスマスローズも見事に咲いています。

 今年はこの↓ビオラが好きと何度も口にしていましたね。 

母の庭でも美しく咲いたサンギナリアです。

サンギナリアのちょうど前には黄花カタクリが咲いていました。

その先には白花のツツジ、奥には赤椿が咲いていました。

このように庭のデザインを意識しないで、空いているスペースに、その時々に思いつくままに植えていくというスタイルは、私も同じ。

母の背中を見て育ったのね(笑) 

母の大好きな椿もいっぱい載せちゃいます。

 

家の窓から眺める景色と庭を回って見た景色はまた違うようです。

家の中にいては気にならない雑草が目について仕方がないようです。

庭の雑草が気になって、かがめないので膝をつきながらも、草を抜いて干しているとのこと。

周りの木につかまりながら立ち上がったりするので、杖がなくても大丈夫なんだそうです。

「マメ科の雑草が種をつけるたら、庭じゅうにはびこってしまう」と、「今抜いておかないと・・」と頑張っているのです。

実家で寝泊まりして母を見ていたときは、私もそれなりに雑草をとったり、庭の精美に励んだものですが、我が家から通いになってからは思うように手伝えません。

母は大事な草花を抜いてしまわれたり、鎌で駆られたりしまうからと言って、植木屋さんやシルバーさんをあまり庭に入れたがりません。

植木屋さんといっても、山野草などの知識が不十分な方もいらっしゃるし、シルバーさんはなおさらのことです。

これまで幾度となく大事なものを雑草と混同されて、失ってしまった気持ちは私にも理解できます。

 でも、翌日は疲れが残って横になっていることが多いのです。

身体を少しだけ使って、好きなことをやるのが、今の母ににとって一番幸せなことかもしれない・・・

でも、あまり無理しないでほしいなぁ~

 

花・ガーデニングランキングに参加しています。よろしかったら応援してください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サンギナリア カナデンシス」

2019年04月27日 | サンギナリア
こちらは昨日に引き続き、今日も雨です。

気温も低い日が続いています。

昨日の最高気温はなんと5.9℃、今日は9.1℃までしかあがらない状態です。

一昨日は20℃を少し超えていたというのにね。

異常気象がこの先、地球に生息する動植物にどのような影響を与えるのか、不安になりますね。

さて、今日は予告通りに「サンギナリア カナデンシス」をお届けします。(よかった。ほっ)

4月18日


昨年は3月下旬ごろ咲きだした「サンギナリア」ですが、今年は4月上旬でした。

昨年よりも10日ほど遅れました。

↓ は4月9日に撮影したものです。

4月9日

柏の葉に似ている葉に包まれながら、優しい日差しが差し込んでくるのを待っている姿は愛らしい子どものようです。

3月下旬からの萌芽、そして蕾が日ごとに大きく成長していく姿を毎日眺めては、気持ちが浮きだつのを覚えました。

「サンギナリア カナデンシス」は八重咲きカナダケシとも呼ばれています。

我が家に遊びに来る友人には、「フクジュソウみたいな花ね」と言われますが、カナダで発見されたケシ科の植物です。

雪があまり降らない寒冷地で育てていますが、サンギナリアは寒さにはすこぶる強いようです。

当地では真冬の最低気温が氷点下10℃を下ることもあります。

そして、昨年の夏は例外ですが、真夏でも30℃を超える日はそう多くはありません。

ものの本では、暑さへの耐性は低いとありました。

そこで、植えるとき、夏場の西日が遮られる場所を選びました。

DSC_8626


画像からわかるでしょうか?

サンギナリアの西方向には、大きな石があって、地温が上がりにくい場所となっています。

また、5月になると、枝垂桜や陽光桜、青枝垂れ紅葉の葉が茂り、午前中は優しい日差しが降り注いでいる環境下にあります。

朝の光は花芽を増やすのに一役買っているのではないでしょうか。

4月13日撮影

4月13日


4月14日撮影

4月14日

茎が立ち上がってくるのに合わせて、柏葉のような葉の存在が目立ってきます。

こけしのようなお人形さんのような、そんな雰囲気があります。

私は親しみを込めて、「我が家の白雪姫」と呼んでいるんですよ。

4月21日撮影

4月21日

葉も大きくなってきました。花びらも散り始めました。

桜の花びらが「サンギナリア」に彩りを添えている景色も風情があっていいでしょう。

DSC_8394

周りに見えている白い粒は、窒素、リン、カリウム同等の緩効性化成肥料です。

気温が緩み始める3月上旬ころに肥料をあげています。

それ以外は肥料をあげていません。

サンギナリアに与える肥料はリン酸とカリウムが多く含まれたものを選ぶとよいそうですが、私は意識したことがありませんでした。

恥ずかしながら、今回ネットにあげるにあたって、ネットで確認しましたら、そう書いてありました(;'∀')

液体肥料で与える場合は、3月から4月は窒素が主要なものを、5月以降はカリウムとリン酸が主成分のものを与えるようにと書いてありましたよ。

6月以降は既定よりも薄目に3000倍に希釈するとよいそうです。

 
DSC_8393



DSC_8394


これは、同じ4月21日に撮影していますが、遅れて咲き始めた子たちでです。

DSC_8468

花色がグレイピンクに見えて、カメラに収めました。
バラの花のように見えませんか?

なんでもバラに見えてくるのは、私の目がゆがんでいるせいね(笑)

今年は4月に気温の低い日もあって、4月25日くらいまで、花を楽しむことができました。

DSC_8592


我が家の白雪姫達よ、来年もまた元気な姿を見せてね。

サンギナリアの花、いかがだったでしょうか?

サンギナリアはごぼう根のように太い根はまっぐに伸び、横に派生した根により増殖していくので、鉢植えの場合は大きな鉢に植えつけます。

地植えのほうは根が伸びていくスペースがとれるので、大株に育っていくんじゃないかと思います。

一度値付くと、元来丈夫な花ですので、栽培はほったらかしでも意外とよく育ってくれます。

株分けがうまくできるかどうかが重要なカギになるようです。

私が求めた山野草店のご主人は、「一般に販売されているものの中には、芽が1個しかなかったり、ごぼう根に傷をつけてしまっても売っている。だから枯れてしまうんだよ」と言っていました。

私も何度かサンギナリアに挑戦しては枯らしていましたが、こちらの山野草店から購入してからは枯らさないで増やすことができました。

花友さんに差し上げたサンギナリアが咲かなかったというのは、今思うと、私のほうに原因があったんじゃないかと推察しています。

私の育て方はあくまでも、当地の栽培環境下によるものです。

栽培環境が異なる地域の皆さんにとっては、当てはまらないこともあるかと思います。

参考程度に読んでくださいね。

いつも応援いただき、ありがとうございます。


 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花を愛でた2週間

2019年04月27日 | 

大型連休が始まるというのに、私のブログは雪景色のままです。

パソコンの調子が悪くなって、ついに使用不可能となり、買い替えも検討しながらパソコンから久しく遠ざかっていました。

この機会にブログもやめようかとも思いましたが、華やぐ庭を見ていたら、もう少し続けてみようかなとコロコロと気持ちが変わります。

パソコンのデータ全てを失ってしまったけれど、考えようによってはひとつの断捨離が済んだと思えばよいことです。

それに、素敵な思い出や庭の草花は、いつでもブログで見ることができますもんね。

ブログはまだ止められそうにもありません(笑)

今年の4月は気温が乱高下し、植物にとってはダメージが大きかったと思いますが、桜の花を存分に愛でることができました。

今は、ほとんどの桜が葉桜となってはいますが、記録に残しておこうと思います。

我が家のシンボルツリーでもあるソメイヨシノ桜

DSC_8606


毎年ソメイヨシノよりも4~5日早く咲く陽光桜

DSC_8625


ソメイヨシノと比べると、花色が濃くて、庭景色を引き締めてくれます。

 

 
DSC_8588


枝垂れ紅千代桜

DSC_8784

優しく枝垂れる姿は美しい。花のもちがよい桜です。

同じ枝垂れ桜でも、逞しさを感じる桜です。(名前不詳)

DSC_8770 - コピー


紅八重咲き緋寒桜

 
DSC_8787

遠くから眺めて存在感のある桜です。この桜の良さなんでしょうね。

強風や異常な暑さで早々と花が散り、タイミングよく写真を撮れなかった桜もあれば、これから開花する八重咲きの桜もあります。

この2週間、桜の花でにぎわいを見せた庭も、山野草やグランドカバープランツにバトンを渡し始めました。

次回はサンギナリアを取り上げる予定です。


いつも応援いただき、ありがとうございます。

 




 

 

 









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の庭とサンギナリア

2019年04月11日 | 暮らしとガーデニング日記

雪のち曇り  最低気温 0.1℃  最高気温 6.6℃

今朝の庭の景色です。

DSC_8363

 

DSC_8364
DSC_8364
 

桜がまもなく開花しようという時に、冷たく重い雪がのしかかっています。」

DSC_8369


吉野つつじの花が少しだけ見えました。
吉野つつじはまだいいほうです。先に咲いたエゾムラサキツツジや玄海つつじの花はこのところ続いた寒さと霜の影響で、花はしおれてしまいました。

DSC_8370

 

真っ白になった庭も、美しいといえば、美しいのだけど・・・

やはり、4月にはごめんこうむりたいですね。

娘は3月末にタイヤを夏用に交換していました。

夫の車は用心にまだタイヤ交換をしていなかったので、娘に車を貸してあげました。

車で通勤の方、今朝はさぞかし大変だったことでしょう。

さて、昨日撮ったものですが、サンギナリアが咲きました。
DSC_8348

DSC_8347
今年もいっぱい芽を出しています。うれしいな~

今日は白一色で、お届けしました。

いつも応援いただき、ありがとうございます。


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ新になってしまったパソコン

2019年04月10日 | 暮らしとガーデニング日記

 昨日、タロちゃんと散歩していたら、こちらでも公園のソメイヨシノが開花しているのを見つけました。

今週末にはお花見、できそうですよ。

我が家の桜も雅桜が1輪咲きました。

まもなくブログにアップできそうです。

母の庭ではかわいい椿が見ごろとなっています。

 

さて、ブログの更新が間をおいてしまいました。

それには、ある理由が・・・

ここ1週間は、全くついていない1週間でした。

暴風警報が発令する中、車のドアを開けたとき、風にあおられ車のドアが外壁にぶつかり大きくつぶれてしまいました。

ディラーさんに持っていくと、ドア交換の必要がありと言われ、今修理中です。

車両保険が使えないかと保険会社に電話すると、台風等で飛んできたものに当たって破損したものは対象になるが、開け閉めでぶつけたものは暴風の影響があっても、自損行為なので適用されないとのこと。

そして、次に起こったことは、お金で買えないものを失ってしまったのです。

「庭の草花にときめいて」から、こちらのブログに統合しようと引っ越し作業を進めているうちにパソコンの調子が悪くなって、リカバリーを進めたところ、これまでパソコンに保存していたデータは残っていましたが、Officeのソフトが削除され、outlookメール、ワード、エクセルが開けない状態でした。

2日間ほどああでもない、こうでもないとパソコンをいじくりまわし・・・

やっとのこと、Offic16のダウンロード版を購入し、データを開くことに成功しました。

だけど、その後が悪夢の始まりです。

マイクロソフトアカウントを再登録している間に、他のメンバーのアカウントも登録している過程で、すべてのデータが消えてしまったのです。

これまでパソコンに保存していたデータ全てです。

もう泣きたくなるような気分です。

画像の一部は、ブログに保存されているものの、家族や友人らとの思い出写真・・・

この冬の間作成した家の大事な情報をデータ化したばかりだったのに。

いまさらながらバックアップしていなかったことを後悔しています。

ああ、どうしよう・・・

こつこつ、作り直すしかないことだけど。

 

人気ブログランキングに参加しています。 応援いただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン系のクリスマスローズ

2019年04月09日 | クリスマスローズ

晴れ時々曇り  最低気温 0.9℃  最高気温 13.3℃

いつの間にかグリーン系のクリスマスローズが増えました。

増やしたんじゃないのですよ。

冬の間、園芸店に立ち寄ると、つい手を出してしまったクリロー達です。

花色がグリーンでも、家のとはちょっと違っているんじゃないかと、連れ帰ったものです。

後で良く良く見れば、同じものかも?というものが・・・(;'∀')

花の咲き方:ダブル  花弁の形:剣弁  花形:カップ咲き 
花の模様:ノンスポット  花色:グリーン

DSC_8061

 

 

育て始めてから、3年位かな~
 

花の咲き方:ダブル  花弁の形:剣弁  花形:カップ咲き 
花の模様:ノンスポット  花色:グリーン
DSC_8264

↑のクリスマスローズと似ているけれど、花弁の枚数が少ないです。
これって、株が太ると↑のような咲き方をするのかしら?


花の咲き方:ダブル  花弁の形:剣弁  花形:カップ咲き 
花の模様:ノンスポット 糸ピコティー 花色:イエロー

IMG_4505



花の咲き方:シングル  花弁の形:丸弁  花形:カップ咲き 
花の模様:薄くベイン、ピコティー  花色:イエロー

DSC_8213


花の咲き方:ダブル  花弁の形:剣弁  花形:カップ咲き 
花の模様:赤いスポット  花色:イエロー~グリーン

DSC_8038


花の咲き方:シングル  花弁の形:剣弁  花形:平咲き 
花の模様:ノンスポット、ブロッチ  花色:バイカラー(白、グリーン)

DSC_8267

 

DSC_7941

 


このクリローも今年お迎えしたばかりです。
白い花弁に赤いネクタリー(蜜腺)と赤いブロッチがオシャレで気にいっています。

ここからは白系です。

ピュァホワイト
IMG_4789
咲き進むとピンクを帯びてきます。
DSCN4328

ピュアホワイトはヒヨドリに花をかじられて、ちょっと痛々しい。


花の咲き方:シングル  花弁の形:剣弁  花形:平咲き 
花の模様:ノンスポット  花色:ホワイト

DSC_8032

 

IMG_4507



花の咲き方:ダブルといっていいのかセミダブルなのか?
花弁の形:剣弁  花形:カップ咲き 
花の模様:ノンスポット 糸ピコティー 花色:ホワイト

DSC_8151


花の咲き方:シングル  花弁の形:剣弁  花形:カップ咲き 
花の模様:ノンスポット  花色:ホワイト

DSC_8289


当地では今がクリスマスローズの見ごろです。

存分に楽しませていただいた後は、桜や山野草の開花が待ち受けています。


いつも応援いただき、ありがとうございます。


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク系のクリスマスローズ

2019年04月05日 | クリスマスローズ

晴れ  最低気温 -1.1℃  最高気温 20.8℃

昨日までの寒さはどこに行ったのでしょう。

一気に桜の蕾が膨らんできました。

来週には陽光桜の開花宣言できるかも?

この暖かさで、一番面食らっているのはクリスマスローズかも知れません。

ジェットコースターのような気温の変化に良くついていっているものです。

昨日までは、毎朝クリスマスローズの花茎はしなっていたのですから。

一時は再起も危ぶまれたほど、2日間ほど花は横に倒れたままでした。

今日の暖かさで、元気を取り戻したクリスマスローズに感謝を込めて、今年の記録を残しておこうと思います。

今回はピンク系のクリスマスローズを取り上げました。

花の咲き方:ダブル 花弁の形:剣弁 花形:カップ咲き 花の模様:ベイン 
花色:ピンク

DSCN4343

ポット苗から育て3~4年位でしょうか。これまでで最高の咲きっぷりです。

DSC_8258

 

DSCN4342

暖かくなると、花首を持ち上げ、しっかり正面を向いてくれるようになります。
確か800円で購入したはず。いい買い物をしました。

こちらのピンクのクリスマスローズは、↑のとはちょっと違います。

花の咲き方:セミダブル 花弁の形:剣弁ですが花弁が幅広 花形:カップ咲き 花の模様:ノンスポットで濃淡あり

DSC_8034

昨年購入した当時の鉢のままです。
花は切り花で楽しむことにして、二回り大きな鉢に植え替えようと思います。
関東以南では植え替えするには遅いのかもしれませんが、こちらではまだ植え替え可能な時期です。

こちらのクリスマスローズは、庭植えのものです。

花の咲き方:シングル 花弁の形:剣弁 花形:カップ咲き 花の模様:スポット少な目、バイカラー(花弁がグリーンとピンクの複色)、花色:ピンク

DSC_8270

 



DSC_8271
恥ずかしがり屋さんで、いつも俯いています。

サクラピンクというお名前があります。
花の咲き方:シングル 花弁の形:丸弁 花形:カップ咲き 花の模様:ノンスポット 
花色:ピンク
IMG_4922
 
DSCN4327
 
咲きがけは、こんな感じでしたが、だんだん花色が薄くなっていきます。
DSC_8273

花の咲き方:シングル 花弁の形:丸弁 花形:平咲き 花の模様:ブロッチ 
花色:ホワイトにレッドのブロッチがきいているので、レッドと表現してはダメ?
DSC_8256

DSC_8036
同じ株の中から、ホワイトのダブル咲きの子が出ています。
こういうことってあるのかな?種が零れ落ちたのかしら?

花の咲き方:セミダブル 花弁の形:剣弁 花形:平咲き 
花の模様:ノンスポット  
花色:バイカラー(複色)、ピコティー 
DSCN4364

このクリスマスローズもお気に入りで蜜腺が花弁化して、グリーンの花弁に赤が生えているでしょう。

平咲きなので、お顔が良く見えるところもいいです。
虫にも好かれ、これだけアブラムシの被害に合いました。


いつも応援いただき、ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ アンナズレッド

2019年04月04日 | クリスマスローズ

曇りのち晴れ  最低気温 0℃  最高気温 13.0℃

今年初めて花開いたクリスマスローズ アンナズレッドです。

画像では明るめに写っているけれど、実際は深いワインレッドカラーです。

DSCN4337

赤い雌蕊にイエローの雄蕊、この取り合わせがなんとも言えない。

蜜腺も、この時点では渋い茶色。

この色、開花につれ変化していくので、そこもみてくださいね。

蜜腺が緑っぽくなってきたでしょう。

DSCN4317

 

 


雄蕊が散って開ききった花の蜜腺は、明るい黄緑色に変化しています。

DSCN4320

この変化を見ていくのも面白いですね。違う花を見ているみたい。

こちらの雪割草は、クリスマスローズみたいなので、載せました。

DSCN4359

緑地に茶色で鶉模様を描いているような葉をしています。

この葉もなかなかいいです。

花は放射状に少ししか咲いていないので、見劣りしちゃうかもしれませんが、花はとてもキュートです。

いつも応援いただき、ありがとうございます。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロウさんの愛犬と似ていないかしら?

2019年04月01日 | 愛犬との暮らし

新年度がスタートし、新しい元号(令和)も発表され、何か清々しく改まった感じがしますね。

令和という意味の解説で示されたように、人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育ち、梅の花の様に明日への希望を咲かせる時代であってほしいと願わずにはいられません。

さて、昨日、野球選手を引退されたイチロウさんの退団までの心境を放映していたテレビに、イチロウさんの愛犬「一弓」ちゃんが登場していました。

それを見た私は、(@_@)です。

母の愛犬タロちゃんと良く似ているんです。

母もその番組を見ていたらしく、「よく似ていたよね」と言います。

私だけではなかった。

気を良くした私

以前に撮ったタロちゃんの写真をピックアップして、ブログに張り付けました。

どうお、似ていると思いません?

似ているでしょう。

ちなみに、タロちゃんは、現在10歳と8カ月です。

 本名は多呂衛門ノ尉茶々丸と言います。

母は園芸家の小笠原左衛門尉亮軒さんのファンで、そのお名前に似せて、名づけました。

普段はタロちゃんと呼びますが、母はめっちゃかわいがる時「多呂衛門ノ尉茶々丸」と呼ぶんですよ。

色々面白いあだ名を命名する母らしく、笑っちゃいます。

 イチロウさんの愛犬「一弓」ちゃんのように、長いきしてほしいものです。

母は自分が死んだら迷惑をかけるから長生きしないでくれと、口癖のように言います。

 「一弓」ちゃんがイチロウさんに自分も頑張らなくちゃと勇気づけたように、タロちゃんもお母さんもまだまだ元気でいてね。

 

人気ブログランキングに参加しています。 応援いただけたら嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする