スイングアームが付いたものの連日の雨で試乗も行けず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/6e93ee6af895524ded6cb6490e7cac88.jpg?1720953393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/e35c1468521962f322eb36aa5a75e1c9.jpg?1720953397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/f4484879a2fb03849c197e5cf6722848.jpg?1720954104)
モヤモヤしながら細部を見直してると、どうもキャリパーサポートが付くとこの回り留め?みたいなとこがまだ出っ張ってるらしく、チェーン調整するとタイヤが真っ直ぐ嵌まらないのでまた軽く削る。
勿論スイングアーム付けたまま。
車体がアルミ粉まみれw
組み直して今度はOK。
ほんで汎用のチェーンガイドと自作チェーンカバー付けたけど、タイヤ回したらそこら中当たってガラガラ言うてるので純正を探して入手。
両方で900円くらい(中古)
さすが三十年物と思ったけど最新KLXも同じ部品らしい。
一応体重量る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/6e93ee6af895524ded6cb6490e7cac88.jpg?1720953393)
流石の純正部品。
ポン付けです。何か感動した。それが普通やw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/2b987ac0588576cf5cd8a68a28fca68a.jpg?1720953393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/2b987ac0588576cf5cd8a68a28fca68a.jpg?1720953393)
更にナット内蔵チェーンカバーに感動する。
流石 漢 カ〇サキ。
チェーン位置もチリバツ。だからそれが普通だってのw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/83545c297963bd5c038a9f87c37e0e98.jpg?1720953396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/83545c297963bd5c038a9f87c37e0e98.jpg?1720953396)
チェーンカバーが前後逆っぽいとこも漢らしいのか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/e35c1468521962f322eb36aa5a75e1c9.jpg?1720953397)
乗れないので跨がってゆすってみたりしてると、リンクの取り付け位置が違って車高が下がってるような感じがしたのでリフトアップリンクプレートに替えてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/4aa2246f790ad45d70388934e03d101a.jpg?1720953396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/4aa2246f790ad45d70388934e03d101a.jpg?1720953396)
乗れないので後ろから眺めてみる。
シートレール…歪んどるがなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/f4484879a2fb03849c197e5cf6722848.jpg?1720954104)
また補修かょ。。。
しかし良く雨降るなあ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます