やぱ底が低くなった事で根っこステアとかが気になって爽快に走れんと楽しくないので悪あがきとしてリアサスリンクロッドを自作してみる。

今度は?ちゃんと鉄で作りますw
ノーマル穴間が84mm 某ダーフリ製が画像解析wの結果80mmくらいと予想。予想かよ。
とりあえずそれで行ってみる。
セローのロッド写真ですが画像借りましたよどちらさんかw

ほんで穴開けと切断。ステンレスじゃないので以外に軟らかい。

てきと~に色塗って完成。

危うく忘れるとこだった比較写真。

交換後。
シート高とかで測れば良いのに分かりにくっw

鋼材感有りまくりw

比較写真にならんか。。



今度は?ちゃんと鉄で作りますw
ノーマル穴間が84mm 某ダーフリ製が画像解析wの結果80mmくらいと予想。予想かよ。
とりあえずそれで行ってみる。
セローのロッド写真ですが画像借りましたよどちらさんかw

ほんで穴開けと切断。ステンレスじゃないので以外に軟らかい。

てきと~に色塗って完成。

危うく忘れるとこだった比較写真。

交換後。
シート高とかで測れば良いのに分かりにくっw

鋼材感有りまくりw

比較写真にならんか。。


ほんで鉄板に色塗って乾かしてる間に別作業。
前からちょこちょこバッテリー上がりや セル回ってもエンジンかからんかったりがあったのをググってみるとレギュレターが怪しいと言うことで換えてみよう。

またまた怪しい中〇産ですが。
見た目はほぼ同じ。。

ピン数も同じ。一応w

交換は出来た。エンジンもかかった。
違いは。。ワカラン。。?
ちゅう事はレギュレターちゃうの?
ダイナモ? ダイナモって言うの?w

まあとにかく様子見るしか無いが。。
電装品が逝ってくると年式の古さを感じるなぁ。。
前からちょこちょこバッテリー上がりや セル回ってもエンジンかからんかったりがあったのをググってみるとレギュレターが怪しいと言うことで換えてみよう。

またまた怪しい中〇産ですが。
見た目はほぼ同じ。。

ピン数も同じ。一応w

交換は出来た。エンジンもかかった。
違いは。。ワカラン。。?
ちゅう事はレギュレターちゃうの?
ダイナモ? ダイナモって言うの?w

まあとにかく様子見るしか無いが。。
電装品が逝ってくると年式の古さを感じるなぁ。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます