モノトーンでのときめき

ときめかなくなって久しいことに気づいた私は、ときめきの探検を始める。

ゴマ坦々麺 新橋 「美華園(bikaen)」

2007-04-16 17:54:28 | グルメ
セサミンは肝臓に良いという酒飲みの定評がある。
ゴマ、ごま、セサミンという単語は、なんとなく気になるし、
関心を持ってしまう。



新橋駅ビルの中にある中華料理店。「美華園(bikaen)」。
一元の客を相手にするため、駅ビルの飲食店で水準を越える店は珍しい。
むしろ、二度と行きたくない店の方が多いかもわからない。

そんな経験に裏付けられた偏見があり、うまいとはとても思えず見放していたが、
ゴマ坦々麺がうまいというニュースが入り、早速行って見た。
これが結構うまい。



ゴマのコクとピリカラがあわせられ、濃厚で体に優しいスープに仕上がっており、
麺とマッチした組み合わせに仕上がっているではないか。
定説を覆す意外な発見をした。



コメント

「表参道ヒルズ(omotesando hills)」

2007-04-16 00:14:06 | Weblog
青山で結婚式があり、会場までの地図を調べたら、表参道から5~6分だった。
ちょっと早めに行き、「表参道ヒルズ(OMOTESANDO HIKKS)」ウオッチングをすることにした。



地下鉄出口から地上に出ると、表参道から原宿方面まで人人人の頭で、
黒のじゅうたんが引かれたようになっている。

本館だけしか行かなかったが、
地上3階、地下3階のセンターゾーンを坂道を利用して歩ける歩道にしているが、
実に気持ちよく歩くことが出来た。

デパートなど、エスカレータを上下クロスさせることにより、
目的階にしか行かないヒトにも、反対側を見させる工夫をしている。
この手法は、あざとくなりすぎ、顧客の反感を招くようになってきた。




さすが、安藤忠雄さんだけある。
感心と同時に全部見てやろうという意欲が引き出される仕掛けになっており、
この意欲に忠実に全フロアーを歩いてみた。
デパートをこのぐらい歩くと疲れてしまうが、
気持ちよい散歩道に作られており、時間のたつのが気にならなくなってしまう。



今日は、結婚式優先。
残念ながら買い物はあきらめたが、
自分とあまりに違いすぎるファッションに戸惑うところもあり、
やはりいつもの伊勢丹別館の方がいいかと思ったりもする。
コメント