流れのままに。

いろんなことを好きに語っております。

あっという間だったな。

2010-02-28 23:26:56 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね






最後の最後にもう一つメダルが取れたね!^o^

なるほど、ああいうチームスポーツは、日本に向いてるかも?

日本てのは個人はそこそこでも

実は全体的なレベルが高かったりするからね。

つまりバラツキが少ないってことだけど。


しかし0.03秒差ってのは、何とも悔しいね。

リードしてたのに最後の最後で逆転されちゃった。

でも良かったね!


後は閉会式を残すだけだけど

あっという間だったな。

スキーは天候に悩まされたり

スケートは機器の故障に悩まされたりと

いろいろあったけど

何とか終わりを迎えた。


リュージュの選手が亡くなったのは残念だけど

その教訓は今後のコース作りや運営に生かされるはず!

より安全になれば、彼の死は決して無駄じゃない。

ただ間違っても存続論議には向かって欲しくないね。

ま、ヨーロッパで人気があるから、大丈夫だと思うけど。


今回日本は金メダル取れなかったけど

入賞はけっこうしてるから、レベル自体は低くないと思う。

スケートはそこそこいいレベルにあるから

スキー競技をもう少し強化したいよね。

特にアルペン競技は本当に不得手だから。


外国選手だって、そんなに体格のいい選手ばかり

勝ってるわけでもないじゃない。

体格の差っていうのは、あまりいい訳にはならないのかもよ!



何にしても今年最初のビックイベントは終わったね。

次はいよいよサッカーのワールドカップ!

楽しみだねぇ!!














------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





ん!?難病???

2010-02-27 18:33:21 | Weblog
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね







先日TVで難病についての特集をやっていたので

思い付いてネット検索してみた。

世の中にどれくらいの難病が存在するのか分らないけど

日本で現在認定されてるのは130件。


130のうち、とりあえず聞いたことがあるのは、一割程度でした。

認定基準は


[症例が少なくて、原因不明で治療方法が確立されて無くて

長期の療養を必要として、精神的負担が大きくて

後遺症を残す恐れがあり、生活に支障を来す]・・・・・と


簡単に言うとこんな感じ。

難病って言うと、イコール”死”だと思うかも知れないけど

特に早期の死に直結してるってことじゃありません。

あくまでも原因も治療法も分らないし、患者さんも辛い思いしてますってことね。

それに伴って難病認定されると

費用も含めて国の補助を受けられたりするんだな。


患者さんのためっていうよりは、研究のためなんだけど。

国で行う研究対象だから、費用は負担(補助)しますよってことね。

柔らかい言い方をすれば”医学の向上・推進のため”ってところだな。

研究対象なんて言われたら、モルモットにでもなったような気がするよね。

だからあくまでも医学の進歩のためです。


もちろん患者さんの為でもありますよ!

最終的な目的は、患者さんの苦痛を和らげることなんだから。

ただ国がお金を出すからには、それだけじゃないのは分るよね?


でもね、現実的な話しをすると

”効果的な治療法がない”のだから

逆に言うと、いろんな治療法を試し放題とも言える。

臨床試験ということは


試して見なきゃ効果は分らない


ってことだよね。

だってあくまでも”試験”なんだもの。

効き目がないだけならまだしも

悪化させるような副作用があったら、泣くに泣けない。

でもね試験ということは、その可能性は当然あるよね。

それを探るために試験をするわけだから。


考えたら怖いよね。

学者が「これ、効くかも?」と思った薬や治療法を

生身の人間で試すんだもの。

考えついた本人が半信半疑なのに。

それは難病だけじゃなくて、癌治療でも同じだけどね。


別に批判してるわけじゃなくて、純粋に怖いなと思っただけ。

そうしなければ治療法が探れないということも

充分分ってます。

癌治療だって、そうやって進歩してるんだし。


そういえばさ、その難病リストを眺めていたら


『若年性肺気腫』


てのが目に付いたのね。

クリックして読んでみると

これがね、僕の持病である肺気腫とドンビシャ!なんだよね。

要するに60歳以下(喫煙者は50歳以下)で発症すると

これに当たるらしい。


てことは、何!?

僕は難病を抱えてるって事????

しかも国で認定されるほどの!!

う~~~~~~む・・・・・ちょっとびっくり。


確かに言われてみると

タバコが原因の場合が多いとはいえ、はっきり「これ!」って

原因は特定されてない。

一度壊れた肺の細胞は再生しないってことは

つまり効果的な治療法が無いってことだし。


なるほど、難病って言われれば、その通りかも。

とりあえず今のところ生活に支障はないけど

確かに息が上がるのは早いね。

僕の場合は癌による体力低下もあるけど。


しかし思いも寄らなかったな。

自分が難病を患ってるなんて。

肺気腫自体の患者数はけっこう多いから

肺気腫=難病ってことじゃなくて

あくまでも”若年”で発症するのが珍しいってことらしい。


そういえば気胸の手術する時に、ちらっと医者から言われたんだよね。

「貴方の歳で肺気腫を発症するのは、けっこう珍しいんだよ」って。

その時は「はあ、そうですか」って感じで、気にもしてなかったんだけど。

とりあえず穴を塞いで下さい!って状況だったから。


しかし調べてみるもんだね。

全くノーマークだったからな。

「ありゃ!?」って感じだった。


そういえば病名は忘れたけど

100万人に一人っていう難病患者を取り上げてたニュースで


「発症者が少なすぎて、難病に認定されてません」


的なことを言ってたんだけど

僕は「それこそ難病じゃん!」と突っ込んでしまった!

ねぇ、そう思うよね?


なんだろうな、もしかすると

患者が少なすぎて、研究対象になりにくいってことなんだろうか?

もっとはっきり言うと


「大金掛けて研究するほど、患者いないじゃん」


てことなのかもね。

研究者ってのは患者のためでもあるけど

論文出して地位と名誉を得ようって部分も大きいから

それだけのインパクトを持ってなきゃ、なかなか研究しようとはしない。


100万人に一人の病気よりは

1万人に一人で、しかも難病指定されてる病気を研究した方が

治療法を確立したときの反響は大きいでしょ?

より多くの患者を救った方が、社会的な貢献度も大きいし。


だから癌なんてのは、格好の研究対象なんだろうな。

有効な治療法が確立されてないのに

患者数は世界にごまんといるんだから。

研究者としては、こんなに美味しい獲物は無いわけだね。

それだけライバルも多いだろうけど。


もう一度言うけど


「別に研究者を批判する気はありません!」


本当に。

と一応言っとかないとね^^;


てことで、また。

















------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





完敗だったね。

2010-02-27 00:26:53 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね






真央ちゃんは完敗だったね。

結果だけ見ると金と銀だけどさ

実際は果てしなく遠い”金”だったな。

真央ちゃんはちょっとミスもあったけど

もしミスがなかったとしても、勝てなかったと思う。


やっぱり流れはジャンプよりも、全体的な完成度を優先する方向に動いてるね。

それでも真央ちゃんがしたトライは

女子フィギュアの歴史に大きな足跡を残したよ。

それは確かだね。


僕はロシェットがメダル取ったことに、感激してました。

”金”じゃ出来すぎなんだよね。

”銅”だからこそ、意味がある。

収まるところにピースが収まったという感じ。


それより、あのアメリカ代表の未来ちゃんが気になった。

両親が生粋の日本人で”アメリカ代表”って

何じゃそら!?って感じだけど

これから上位争いに加わってくる気がする。


多分彼女はまだ未成年だから、二重国籍なんだよね。

とすると4年後はもしかすると、日本代表かもよ?

どういう選択をするのか分らないけど。

今回は層の厚い日本を避けたって話しだけどね。

いま日本は世界一競争が激しいって言われてるから。


しかし韓国っていつの間にかスケート王国になってたのね。

今回ちょっと驚いたもの。

多分国を挙げて育成してるんだろうな。

あそこは日本とは力の入り方が違うからね。


多分ね、以前は日本がそうだったじゃない?

世界記録も出してたし、金メダルも取ってた。


「だったらうちだって、いけるはずじゃん!」


てことで力入れたんだと思う。

なんて、勝手な想像だけど。

中国も強くなってるし、うかうかしてられないね、日本は。


しかしキム・ヨナはこれから大変だろうな。

世界の頂点を極めちゃったからね。

しかも世界最高得点なんておまけ付きで。

後は維持するか、落ちるかだけでしょ?


本当はもう競技から引退した方が

彼女にとってはいいんだろうけど

国民がそれを許さないだろうね。

多分、もう既にソチでの連覇を期待してるはず。


彼女がこの先も競技を続けるとすると

モチベーションはそこにしかない。

しかしそれは今回以上のプレッシャーとなって襲いかかるはず!

もしかすると、とんでもないスランプに見舞われるかもよ?


今回の”金”で、目標の大部分は達成してしまっただろうから

本人の中ではモチベーションが下がってるはず。

だって目標だった真央ちゃんを完璧に打ち負かし

オリンピックで”金”も取り

点数もこれ以上はそうそう望めない。


連覇を目標にしようにも、まだ4年後の話しだからね。

暫くは意欲を失った状態になるはず。

いわゆる『燃え尽き症候群』てやつだな。

お金に困ってる訳じゃないから、ハングリーでもない。


この先暫くは韓国でキム・ヨナフィーバーが吹き荒れるんだろうから

本人は意思と関係なく忙しい日々を送るんだろうけど

多分心はどんどん冷めていくはず。


それでもインタビューに笑顔で応え

ファンの声援と期待に笑顔で応え

スポンサーにも笑顔で応え

国の威信を背負って行かなきゃならない。


だけど行動の自由も無ければプライバシーも無い。

もちろん恋なんてできないし、する暇もないはず。

つまり彼女の心を支える存在が薄いんだな。


金も名誉も手にする代わりに、自由を犠牲にするってのは

19歳の女性には、とんでもないストレスになるよね。

彼女がそのストレスに押し潰されなきゃいいけど。

そんな状態で怪我でもすれば、心が折れる可能性は高いな。


真央ちゃんはね、今回”銀”で良かったのかもよ?

だってまた目標が出来たわけだし。

悔しい気持ちっていうのは、強いほどエネルギーになるしね。

ジャンプは既に世界一なんだから

後は全体的なクォリティを上げていけばいいって

課題も明確に見えている訳だし。

上にキム・ヨナが目標としていてくれるのは

真央ちゃんにとっては凄くプラスだと思う。


今回は悔しい!ってよりは、納得の結果だったね。













------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





う~む・・・理解しがたい。

2010-02-25 18:56:14 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね



今日は公共放送で女子大回転の放送やってたんだけど

霧が酷くてコースの半分くらいは全然見えなかった。

挙げ句に二本目は順延になってしまった。

その後ボブスレーの結果をちらっとやったんだけど

そんなことなら、ボブスレーをしっかり放送して欲しかったな。

マイナーとはいえ、実は結構ファンがいるんだよ!!

と放送局には声を大にして言いたい。




#########################################



日々のニュースをチェックしてて、ちらっと思ったんだけど

なんか最近「ブレーキとアクセル踏み間違えた!」

みたいな事故がちょこちょこあるよね。


傾向としては『高齢者』なのと『駐車場』が現場であること。

正直僕は理解しがたい。

何をどうしたら踏み間違えるんだろ?

呆けてるとしか思えないんだけど。


多分あれでしょ?

駐車スペースに入って止めようとしてアクセル踏んじゃった!

ってことだよね。

何でそんなことになるんだろうな?

脳からの信号を身体が理解してないってことなのか

そもそもの指令が間違ってるのか??


もう一つ言えるのは

ミッションがオートマチックだってことだろうけど

これはね、台数がそもそも桁違いだし

マニュアル乗ってる人って、基本的に運転上手いからね。

そんな事故は起こさない。


大体さ、信号で停まったりするときに

そんなことは起きない訳じゃない?

信号待ちで暴走したなんて、聞いたことないでしょ?

ということは、どういうことでしょう?


多分だけど、駐車場って気持ちが緩むんだろうね。

ちゃんと走ってるときは気持ちが張ってるけど

もう終わると思ったら緩むんだね。

だからって踏み間違えるかぁ?って気もするけど。


これって被害が思いの外大きいから、笑って済む話しじゃない。

店に突っ込んだり、人轢いちゃったりとね。

けっこう死亡事故なんかも出てるし、家族を轢いちゃったというのもあったな。

それ以上の悲劇ってなかなか無いよね。


僕はね常々高齢者ドライバーについては疑問を持ってるんだけど

だからって免許証を取り上げてしまえ!とは言えないよなぁ。

僕は北海道に暮らしてるから、車の必要性は分ってるし。

確かにね車がないと動きが取れない部分はある。

東京辺りだと、却って邪魔だったりするけど。


これからは高齢者だけの世帯も増えていくだろうしねぇ。

むしろ高齢者にこそ必要になっていくような気はする。

だけど何とかしなきゃならないよねぇ。

SF映画みたいに、人工知能が運転してくれるまでは

まだまだ時間が掛かりそうだし。


高齢者はマニュアルミッション限定にしたら、どう?

操作が多いから呆けないし。

もうマニュアルが運転できなくなったら

免許証の更新はできません!てな感じで。


大体ね、オートマなんて、操作が簡単すぎるんだよ!

だから気も緩むんだな、きっと。

車って言ってみれば”走る凶器”だからね。

そりゃ建物も破壊するし、人を傷つけてしまったりもするってもんだ。


それより気がかりなのが『電気自動車』

だって音がしない車なんて、こんなに怖い物無いよ!!

音がしたって路地から出てきたら躱しきれないのに。

世の中の車が全部電気になったら、こんな怖いことはないね。

そこら中凶器だらけ!


そうなったら暴走族はどうするんだろうね?

静かに走るんだろうか?

何十台も集まって静かに走ってるのって

なかなかシュールでいいかも。


てなとこで、また。


















------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

※サイトリニューアルしました!!※

癌の情報なら、生の情報満載のカルテポストが便利!!


ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





ボンドガールは氷上に舞う!

2010-02-24 19:00:15 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





女子フィギュアはSPが終了したけれど

まぁ予想通り真央ちゃんとキム・ヨナ対決になったね。

でもちょっと5ポイント差は、大きいんじゃないかなぁ??

フリーはミスした方が負けだね。


でもねぇ本音を言うと、実はキム・ヨナの007好きなんだよね^^;

あれを完璧にやられたら、ちょっと勝てないだろうな。

今まで観てきたプログラムの中で、多分一番好き!

今まではああいうプログラムって、エキシビジョンでやってたんだけど

ということは娯楽性が高いってことだから

観てる方は当然楽しいよね!


なんか真央ちゃんのプログラムって、19歳には重すぎない?

もうちょっと楽しい感じがあってもいいと思うんだけど。

真央ちゃんのキャラクターに合ってないっていうかね。

なんて部外者が好き勝手言ってますけど^^


心情的にはカナダのロシェットに勝たせてやりたい気もする。

直前にお母さんが亡くなるなんて、可哀想過ぎるものね。

しかも娘の晴れ姿を観に来た地でなんて、劇的過ぎるでしょ!

どうせなら金を取って、もっと劇的なドラマにしてほしい。

多分ね、世界中の誰もが納得すると思う。

オリンピック史に残るよきっと。


しかしあれだね

真央ちゃんはけっこう気軽に取材とか答えてるけど

キム・ヨナの方は周りがピリピリしちゃって、大変だね。

本人は答えようとしてるのに

お付きの人が「ダメダメダメ!」なんて必死に止めたりしてさ。


きっと行動や発言も制限されてるんだろうな。

大変だね『国民の妹』は。

ま、年間何億円も稼いでいるらしいから

そうそう不満も言ってられないんだろうけど。


本人はアイドルになりたかった訳じゃないだろうにな。

スポーツしてたらああなっちゃった!って感じかな。

でも競技人生はあとせいぜい10年でしょ。

今回金取って、ソチで連覇すれば

それで引退してもいいよね。

そうするとあと4年の我慢!!


後はアイスダンス・ショーでも指導者でも

実業家でも、多分何をやっても成功するはず。

人生ってのは、こうやって造っていくものなんだよね。

僕は今更ながら反省してるけど、後悔先に立たずだな。

今ならやりたいこと、沢山思い付くのに・・・・。


ま、なんにしても、フリーが楽しみだね!!


















------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





免疫力を上げましょう!

2010-02-22 15:29:41 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





いやぁ、カーリングのvsドイツ戦は惜しかったねぇ。

やっぱり序盤に先行を許したのが最後まで響いた。

ちょっと波に乗れなかったな。

ロシア戦は劇的な逆転劇だったんだけどね。


どうも日本は序盤に先行を許す試合が多いような気がする。

そこをクリアすれば、もっと楽に勝てるような気がするんだけど。

しかし各国そんなに差はないな。

後の3戦は何とか全勝してほしいね。




########################################



癌に限らず病気治療に『免疫力』は欠かせない。

同じ薬を飲んでも免疫力が落ちていれば、当然効き目も違ってくる。

逆に言うと免疫力を向上させれば

病気にもなりにくいし、治癒率も上がってくるってことだね。


免疫力を低下させる原因としては

肉体的要因と精神的要因があって

肉体的要因としては


・暴飲暴食

・不規則な食事

・偏った食事

・極度の疲労

・睡眠不足

・昼夜逆転の生活


などなど。

まぁ一般に不健康と言われてる事だよね。

精神的な要因としては


・ストレス


ざっくり言うとこれに尽きる。

ストレスの要因は人それぞれ、千差万別だろうけど。

ストレスってのは本当に万病の元で

僕は薬の開発も大事だけど、もっとストレスを軽減させるような

精神医療を充実させた方が、治癒率は上がると思うんだけどね。


例えば病院で入院・手術するってのは、それだけで大きなストレスでしょ?

おまけに見ず知らずの人と同じ部屋に入って

慣れない環境で一日を過ごさなきゃならない。

さしたる娯楽もないから暇を持て余すしね。


僕が癌で入院したときは、隣の人の鼾が凄くてね。

なかなか夜は寝られなかったけど、そのストレスって大きいと思う。

耳栓したりして対処してたけど。

入院環境をもっとストレス軽減方向で対処すれば

それだけで治療効果も上がるような気はするな。


まずはあの暇な時間をどうにかしてほしい。

TV観るか本読むかしか無いんだから

少なくともTV環境はもっと充実させて欲しいな。

やっぱりスカパー!の導入だね。

じゃなきゃ隣に[TSUTAYA]誘致するとか。


ストレス軽減にもかかってくるけど

やっぱり免疫力を上げる一番いい方法は

笑うことらしい。

笑うってのは下手な薬よりもよっぽど効果があるんだって。


まぁ楽しくもないのに笑う人はいないわけで

日々楽しいと感じることをするってことは

イコール幸せを感じているってことでもあるから

ストレスも減って免疫力も上がってくるよね。


そういう意味では、お笑い芸人も社会に必要なインフラの一つだな。

なかなか日々の生活の中で笑うってのは、これで結構難しい。

意識してするものじゃないし、無理して笑ったところで

それは”笑った振り”をしているに過ぎないものね。


でもお笑い番組を観れば、いつでも手軽に笑うことが出来るよね。

そういう意味では、彼等の社会的貢献度は大きいと言える。

よく芸能人としての地位は低いみたいな印象があるけど

決してそんなことはないね。


免疫力を上げるために食事や生活に気を配るのは難しいけど

お笑い番組を観て笑うのは、手軽に出来る。

今後は『お笑い療法』なんてのも出来たりして。

案外効果があるような気がするんだけど。


まぁ薬に頼るのもいいけれど

治療効果を上げるためにも、是非免疫力向上に努めて下さい!

とりあえず風邪を引きにくくなる程度の効果は、実感できるよ。
















------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





ペースが早いような・・・

2010-02-21 22:37:49 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね







体重増えたって最近喜んでたけど

なんかね、僕の予想以上のペースで増えてるような気がする。

お腹もちらっと出てきたような・・・

まだまだ標準体重にはほど遠いんだけどね。


ちょっと食べるの控えた方がいいかな?

そうそう、胃切除すると食べる量が減りますって言ってたけど

要はね、時間をかければ、当たり前に食べられます。

まぁ常人が20分も掛からない量を、1時間~1時間半くらいかけるんだけどね。

時間だけみると、フランス人の食事みたいだわ。


1時間と言っても、食べ始めてから終わるまでが1時間て意味ね。

つまり途中でお腹がきつくなってきたなと思ったら

10分とか15分とか休んだりするんだけど。

とにかくそうすれば、必要な量は確保できます。


それから今の僕がそうだけど

抗ガン剤投与が終了したら、とたんに増えてくるから

ちょっと体重には気を付けた方がいいかも。

食欲も出るし、食べる量も増えるからね。


胃切除して肉もほとんど食べない僕がそうなんだから

当たり前に食べられる人は、本当に気を付けた方がいいです!

おまけに本来僕は太りにくい体質なんだけどね。

3日に一度くらいのペースで体重計載ってるんだけど

その度に少しずつ増えてるような気がする。


あわててスクワットとかするようになったりして^^;

今は寒くて外を歩くって訳にはいかないから。


しかし先日人間の身体って不思議だねって話を書いたけど

どんな状態でも続けてると慣れてくるんだな。

胃が1/3しか無いのに当たり前に食事できちゃうんだから。

本当に不思議なものだな。実感するね。


これから胃切除の予定がある人も

食事に関してはそんなに悲観することはないです。

抗ガン剤を投与されてる間は薬のせいで食欲も出ないけど

食べることはちゃんと出来ますから。


その割にはここで愚痴ってるけどね。

食べられない物ってのはどうしてもあるからな。

それはしょうがない。









------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





奥が深い!!

2010-02-20 16:16:01 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね






オリンピックは連日の熱戦が続いてるわけですが

カーリングって知れば知るほど奥が深くて面白いね!

今日のvsイギリス戦も面白かった!

実況解説を聞いていると


「ああ、なるほどね!」


という事が多い。

氷上のチェスとはよく言ったもので

まさに戦術を駆使した知恵比べなんだな。


やみくもにストーンを中心近くに置けばいいって話しじゃないんだね。

特にね、次のエンドで後攻を取るために

わざと相手に一点を取らせる(点数を取ったチームが次のエンドは後攻になる)とか

相手のストーンと共に、自チームのストーンもサークル内に残さないで

0-0にしてまた後攻を取るとかね。


またあの針の穴をも通すような正確なコントロール!!

あれは観てて気持ちが良いね。

僕は当初カーリングって観るものじゃなくて、やるスポーツだと思ってたんだけど

やっと観ても面白いということに気がついた。

遅いかな^^;


でもね、僕がスピード感のない競技に興味を示すのって

実はけっこう珍しいのです!

まぁ歳を重ねて少しは落ち着いてきたってことでしょうか?

でもやっぱり今朝やってた『スーパー大回転』なんかに

ときめくものを感じてしまったんですけど。

ああいうスピード系の競技は、やってみたかったな。


ところで全くの素人が国の援助で育成してもらいながら

オリンピックを目指す手段があります。

さて何でしょう?


そうです!射撃系の競技です。


冬なら『バイアスロン』ね。

夏は何だっけ?ああ『エアーライフル』とかだね。

これに出場する選手って、日本選手はまず100%自衛官か警官。

ということは、自衛官か警官になって

射撃の腕をひたすら磨けばいいんです!

バイアスロンはスキーの腕とスタミナが必要だけど。


スタートもほぼみんな一緒じゃん。

まぁ高校や大学で射撃部を持ってるところもあるけど。

センスも必要だけど、努力で何とかなりそうな気がするでしょ?


更には射撃が仕事として必要なスキルの一つなんだから

練習場所には苦労しないし、道具だって不自由しないはず。

職場の理解はあり過ぎるほどあるだろうし。


今10代の貴方!

特にスポーツしてないけどオリンピックへ出たいと思ったら

是非一考してみては??

メダルを取れば、職場での待遇も格段に違うはずですよ。


なんて、自衛隊か警察庁の回し者みたいだけど

こんな方法もあるんじゃないの?って話しでした!

















------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





祝!銅メダル。

2010-02-20 00:37:16 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね








フィギュアの高橋選手、良かったねぇ銅メダル!

日本の男子のレベルも、ようやく世界に追いついたね。

女子のレベルが高いだけに、どうも日陰者な印象があったよね。

僕は今まで男子は興味なくて観てなかったんだけど

さすがに観てしまったな。


いざ観てみるとね

女子と違ってなかなかダイナミックだし、迫力あるし

かなり面白かった!!

今までは食わず嫌いだったと反省しました。


しかしあれだね

出てくる人出てくる人、みんなイケメンばっかりだよね。

そりゃ女性ファンが多いわけだな。

演技してる時は、宝塚の男役の人とイメージが被るんだけど^^


銀のプルシェンコは不満だったらしいけど

全体的な完成度はライサチェクの方が高かったから

僕は妥当な結果だと思った。

4回転というのはあくまでも演技の一部分だからね

それで決まってしまうなら、全体的な流れや完成度は二の次になってしまう。

それじゃ本来のフィギュアからかけ離れてしまうような気がする。


僕は元々ジャンプ至上主義には疑問を持ってたから

今の採点方法はとてもいいものだと思ってます。

以前はジャンプに失敗すると、そこで終わりみたいな印象があったよね。

でも現在の採点方法は

スピンとかステップとか、全体的な構成レベルとかで取り返すことができる。

僕はとってもいい採点方法だと思うんだけど。


確かにプルシェンコのように、ジャンプの難度を上げることに拘ってる人は

納得がいかない部分もあるんだろうけど。

確かにね、今回ライサチェクはチャレンジしないで無難にまとめた感はある。

もし高橋選手が4回転じゃなくて、3回転を選択して

無難にまとめていたら、もしかしたら金もあったかも知れない。

金を取ったライサチェクとはSPを終わって、僅差だったからね。


でもね僕はチャレンジをしたという意味で、高橋選手を支持したい。

結果は失敗に終わったけど、あの勇気は買いだと思う。

それでも現実を考えると

ジャンプの回転数がこれ以上上がるとは思えないから

やっぱり全体的な完成度が採点に反映されるのは

今後の流れになっていくと僕は思うな。


そうなると世界一のステップを持っている高橋選手は

今後の男子フィギュア界を牽引していくのかも知れない。


僕は今回のライサチェクのフリーを観ていて

必ずしも派手なジャンプは必要ないと感じたし

多分あれが今後暫くは主流になっていくんだろうな、きっと。

フィギュア界が求めているところも、そこなんだと思う。

とりあえず


「ジャンプ至上主義は、そろそろ止めにしようよ」


っていうね。

危険度も高いし、やっぱり失敗も多くなるし

そうなると全体がくすんで見えてしまったりしてたでしょ?

今までは。



「あー!転んじゃったぁ」



みたいな。

一つのジャンプを失敗しただけで、興味を失ってたよね。

もうダメだ・・・と思ったでしょ?


でもフィギュアってアクロバット大会じゃなくて

あくまでも演技をすることが主目的だからね。

やっぱり一つの要素だけで優劣が決定づけられるのは

本分じゃないと僕は思う。


事実今回のフリーも

僕はプルシェンコの演技より

ライサチェクのミスのない演技の方が感動したし

見終わった後の満足感は高かった。


皆さんはどう思いました??










------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





中村主水、死す!

2010-02-18 17:55:58 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね






俳優の藤田まことさんが亡くなられたね。

『はぐれ刑事』のイメージも強いけれど

時代劇ファンの僕としては、やっぱり『必殺』のイメージが強い。

近年では池波正太郎原作の『剣客商売』で当たり役を得ていたんだけど

このドラマは原作を含めて大好きなもので

もう観られないのかと思うと、残念で仕方がない!


今となっては時代劇をきっちりと演じられる、数少ない俳優で

藤田さんが画面に登場すると、ピリッと締まったものを感じさせる人でした。

ドラマに重みが加わるというのか

作り物がとたんにリアリティを持ち始めるというか。


名優であり大物俳優だったのは間違いないんだけど

どこか親しみを感じさせるのが人気の理由なんだろうね。

大作といわれる時代劇ほど欠かせない俳優さんだったから

もう彼の演技が観られないのは、本当に寂しい。


彼は癌の経験者でもあったから

癌と闘っている人たちにとって、彼の活躍は励みにもなっていた。

今回は大動脈瘤破裂ということだけど

近年は病気と共に生きていたらしいので

健康に気を付けてはいたんだろうにな。


庶民的なイメージと共にワイドショーを騒がせたこともあった。

そういう部分を垣間見ると「ああ、スターなんだな」と

思わされたりもした。

俳優として確固たる地位を築きながらも

不倫、借金、大病・・・・と

まさに波瀾万丈の人生でもあったね。


日本中の時代劇ファンは泣いてますよ。

本当に残念です。


ご冥福をお祈りいたします。

合掌・・・・














------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね