5月になりました。
カレンダーです
富士通のカレンダー。 南島にあるワインの名産地マールボロ・フライヤー号。 100歳を超える蒸気機関車と伝統的な佇まいの客車からは、どこまでも続くブドウ畑が見える。 ニュージーランド
車内も全部ブドウ色ですね。 観光列車は良い。
TRIXのカレンダー HOのICE-3 レインボーカラーで 車体横にMünchen(ミュンヘン)と書かれている。愛称の様です。
綺麗に作られています。 車体裾の小さなロゴ類もすごいし、運転室のレバー類も見える。
木津先生のカレンダー イナバの白兎
鳥取県淤岐島(おきのしま)から稻羽(いなば)の間で起こったとされる、古事記に記されている物語。 大国主の教えでガマの穂の粉末を全身にまぶして皮をむかれたウサギが一命をとりとめた、というおなじみの話。
ホーロー看板だろうか? 汚れと錆の表現がまるで本物の看板を写真に写した様に描かれている。
昔はサメのことをワニと言っていましたね。
喫茶店のカレンダー 皐月 さつきです。
説明は、モカのコーヒーで、エチオピア、イエメンで生産されるそうです。 その後に長い説明がありますが、読んでいません。
今月はモカを飲みましょうということでしょうか。
連休で、休日は観光地がいっぱいでしょうが、間の平日は病院がいっぱいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます