トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

都営三田線 志村三丁目駅にいってみた

2018年05月02日 | 栗澤

みなさんこんにちは!栗澤です。

楽しい連休を過ごしてますでしょうか?

私は明日から3日間お休みです!

今から楽しみで仕方ありません(笑)

 

先日、都営三田線の志村三丁目駅へ案内に行ってきました!!

都営三田線は地下鉄ですが、途中から地上に出てきて

志村三丁目のあたりは、高架になっております。

駅前にはスーパーもあり便利です!

大手町あたりに勤める方には穴場のエリアです

(乗り換え無しで26分です!!)

 

 

昨日案内したお部屋の一つがこれ!

 

5階建の5階!!

しかも5階は一部屋のみということで期待して行くと・・・

 

 

いきなり想定外の事態が!!!

 

5階まで階段でした(笑)

 

これは予想外でした・・・。

ちゃんと確認しなかった自分が悪いのですがきつかった

 

お部屋はワンルームなのですが

 

キッチン前に扉があって隠せるので気になりませんでした

 

 

南向きで明るくバルコニーも広く良かったのですが・・・

 

 

目の前で新築のマンションが建設中で・・・

建ち上がったら陽が被ってしまいそうです・・・。

 

なんか色々もったいないお部屋でした・・・。

 

やっぱり案内前にしっかり調べないとダメだと言うことを再認識しました。

無事違うお部屋で決まりました。

 


お部屋を借りる際にかかるお金の話(契約金)

2018年05月02日 | 賃貸契約

管理☆の中野です。

 

お部屋を借りる際にかかるお金について 

初めての一人暮らしの方によく聞かれるのですが

賃貸でお部屋を借りた場合

勿論物件にもよりますが、賃料と管理費だけでは済めない場合もあります!

先ず、初期費用と呼ばれる契約金

一般的なものは、

敷金(貸主さんに預けるお金:万が一家賃などを滞納してしまった場合や退去の際の原状回復に使われます)

礼金(貸主さんに上げてしまうお金)

火災保険料(2年毎)

保証会社への保証料(賃料と管理費合計の50%~が多いです。)

鍵交換費用(退去時にかかる場合もあります。)

その他の費用としては

虫駆除や消毒代、24時間安心サポート代や

管理会社によっては○○クラブというような会費を取る会社もあります。 

又、2年毎に更新があり

通常は新賃料の1ヵ月分がかかります。

管理会社によっては契約書類作成費用や

手数料を別途とる場合もあります。

更新時にかかる費用は他にも火災保険料(2年毎更新)があります。
お部屋を借りる前には、必ず初期費用や更新時の概算表を出してもらうようにしましょう!

退去時の解約についても確認しておくと更に安心です。
部屋自体だけでなく契約の条件や初期費用の金額も、お部屋選びの判断基準となるかと思います。

わからないことは、必ず担当にとことん聞いて納得してからお部屋を借りることをお薦めします(^o^)/

 

口コミサイト

・エキテン:http://www.ekiten.jp/shop_85638/

・不動産屋さんの通信簿:https://fudosan.tusinbo.com/t/r4/13/13104/0353396916/staff/3938

 

弊社hp:http://www.th-shinjuku.co.jp/