私は、今の会社に入社するため、2006年の1月20日に来ました。丁度私が三洋を退職する日でした。
そして、このローカルの会社に挨拶に行き、その日に車を借りました。 トヨタのVistaでした。既に、11万km 走った中古車でした。
会社からは1万kmごとに定期点検をするのでと・・・バンコクでの運転に早くなれるようにと・・・10日間はあちこち廻って・・・
仕事の開始は2月1日からでしたから・・・
最初の2年はラカバン工業団地の本社で働いており、シーナカリンのサミットベイの向いのマンションに住んでいて、会社との往復だけ
でした。ゴルフもしていなかったので・・・それほど、走行距離はなかったです。
この車は、1年半目である日突然、ブレーキが利かなくなり・・・サイドブレーキとウインカーを使って修理工場まで持って行ったことが
ありました。その後、運転していて、異常音も発生しました。エンジンオイルが8000kmくらい乗ると少なくなるのです。
エアコンが効かなくなたこともありました。
2年半後、この車異常だから・・・他の車に変えてとお願いしたら、Honda シビック 18万km 走った車になりました。
28万km 走ったとき、ラマ2を走行していたとき、突然、ラジエターの栓が吹っ飛び、水が吹っ飛び・・・車は途中で止まって
しまいました。3車線の一番右を走っていたので・・・後ろから120kmくらいのスピードでガンガン車が来る中・・・
水を求めて・・・
そのとき、モータサイのおっちゃんが来てくれて、こんな危ないところで停車したら駄目だからと言って、モータサイのタイヤで
押してくれて、左車線に移動して・・・危なくないスペースまで移動しました。そして、いろいろやってくれましたが、結局
エンジンは動かず、レッカー車を呼んでくれて・・・
3週間くらい後に修理が終わって運転しましたが、もう、この車で運転するのは嫌だと・・・・
新しい車を買ってくれました。それが、4年半前です。 Honda Cityです。
4年半で20万km運転しました。 調子は良いですが・・・ブレーキの効きが悪い。右折するとき、フロントガラスと窓の間の幅が
広く、ある角度は見えないときがあり、危険です。この車の設計に多少の疑問を感じます。
1万kmごとに定期点検でオイル交換をしてもらっています。通常の定期点検は約2000Bだそうで、10万kmと20万kmの
点検は全部チェックおよび交換部品もあって、6000Bだそうで・・・車検のないタイでは定期点検が重要かも・・・・
今回、この車を購入したのですが、家内に話したら、20万km 走った車を35万Bで購入した?(122万円相当です。)
日本なら、価値ないくらいの走行距離ですが・・・ここは、タイ。中古車は高い・・・
オイル交換は1万kmごとですが・・・調べると、1万5千kmで十分なようで・・・
エンジンオイルが減らなければ、2万kmでも良いのかも???
我が社にある社用車は、 12年半前の車が、既に、68万km 走った車を使っていますし
50万km 走った車も使っており、点検次第で走れるのです。