チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

チェンライ・田舎のお土産は?

2011年08月06日 | グルメ

チェンマイの街から こんにちわ


ただ今、夕方5時 チェンマイ市内のお天気は雨が降りそうで
降らない程度の曇り空。



さて、今日は土曜日 午前中息子は英語の学校に・・・
お昼に帰宅してから 近所に越してきた友人宅にふたりで遊びに。


友人宅には2才の双子のお子さんがいるので息子の
丁度良い遊び相手です。



昨日 その友人のお子さんの1人が熱を出して幼稚園を早退。
お母さんが急いで総合病院に行き診察をしてきました。



まだ 越してきたばかりで何も判らないのでお母さんの苦労は
大変だと思います。



チェンマイのシーパット病院を友人に教えたのですが 私に用事があり
一緒に行けなかったのが残念ですが・・・
奥さんが子供を連れタクシーで始めての
病院に行きました。



息子もここの小児科にお世話になっているのでこの病院を紹介したのですが
初めてなのによくぞ1人で行けたなあ~と感心しています。


今日遊びに行ったら 熱が下がっていたので安心しました。
明日も日曜日で休みだから 家でゆっくりして 月曜日からは元気に
幼稚園に行けるでしょう。



さて 話は変わって チェンライの田舎から来たお婆ちゃん
お土産も持ってきてくれました。








庭になっている ラムヤイです 今が旬ですね。
しかし、今年は不作で つぶが小さいようですよ。









これも田舎にある  ランプータン







こんな くだものもあったのですが 名前わからず すいません








そして 一番のお宝 チェンライ田舎の自分の家で作ったお米。
これは もち米です。

田舎では その時々によって カオスワーイ(普通のお米)
カオニャーオ(もち米) を耕作しています。


やはり 自分の所の新米はうまいですね!


それと キノコに野菜を もうたくさん持ってきました。
もちろん 無農薬ですよ。


田舎のお土産 皆さんが丹精こめて作ったものばかり
本当にありがとうございました。



帰るときは何がほしい?とさりげなく聞いたら

妻のお兄さんが う~ん  2ドアの冷蔵庫  だって!!
今、田舎で使用しているのは 15年前に買ってあげた
東芝の小さな冷蔵庫なんです、

だから 今度は大き目の冷蔵庫がほしいんだって?!


それから お婆ちゃん 何がほしい?
・・・・と聞いたら

食事が出来る テーブルだって。
もう 祖父母も70歳を越えているので テーブルでの食事の方が
楽ですよね!


田舎孝行の お父ちゃん
二つ返事で 承諾しました  ヘヘヘヘ  物分りいいでしょ!


田舎は田舎でも 自分の家のものを 買うんだから
まあ~  いいやね~!!


でもでも・・・お子遣いが・・・・ええ~い もってけ~~。


それではまた 明日のお話で・・・。

 がんばれ 日本

  こちらをクリックしてね! ありがとう!

 タイ・ブログランキング   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

               

日記@BlogRanking