チェンマイの街から こんにちわ 今日はここまで また 次回のお話で ・・・・・ 。
チェンマイ時間 ただ今 正午 先程まで降っていた雨がやみ曇り空。
1日の内 雨が降ったり やんだり このところとてもめまぐるしく 変わる
チェンマイの空です。
お父ちゃんの 風邪の症状ですが 喉の痛みは消えました。
ただ 首の周りが痛いです。
痛いと言うより 首がこると表現した方が正しいかもネ。
お母ちゃんもだいぶ良くなりましたが まだ 本調子ではないのでしょう。
時間があれば どこでも寝ています。
お父ちゃんは ただ今 お仕事お休みですので 非常に体が楽です。
仕事を休んで2週間経ちましたが 今しばらく休むつもりです。
お父ちゃんの充電期間ですね!
次ぎはどんなことをするか? 今 考え中なんですよ!
2ヶ月ぐらいは ちと のんびりしようと考えています。
だから 今 働き手はお母ちゃんだけ。
よって ・・・ お母ちゃんを とても大事にしているお父ちゃんでした。
毎日雨が降ったりやんだりなもんで チェンマイの街はとても静か!
まあ~ あと2ヶ月は静かな街が続くでしょう。
11月からは 花博覧会も再度 オープンするし チェンマイも観光シーズンに
突入するので また その頃には忙しくなりそうですね!
さて チェンライの田舎の家の話を少し ・・・・・・
この部屋は 母屋の脇にある台所みたいなところです。
この左側にあるテーブルで お父ちゃんは御飯を食べます。
皆は 床にゴザを敷いてその上で食べていますが・・・・
テーブルの横にある出窓みたいな窓の外の景色を見ながら
お父ちゃんは御飯を食べます。
なんか この窓の景色が 壁に飾られた 絵のように見えてとても
気持ちがいいのです。
これは 窓の戸を開けるところ
そして 戸を全部開けると 外の景色が見えます。
この窓枠自体が 額のように見えて お父ちゃんは気分がいい。
( 左のカレンダーがちょいとじゃまですが ・・・・ ) ネ。
ここで 外を見ながら 3食の御飯を戴いています。
ここは 玄関前のちょっとしたスペース。
目の前は村内の道なので 村の衆がこの道の前を通ります。
妻の父はここで 毎日なにやら作っています。
魚の仕掛けを作っていたんですね!
この仕掛けを小川のあちこちに仕掛けて 小魚やナマズをとります。
これは売るのではなく 自家消費ですね。
すると 横から 妻の母が来てお爺ちゃんの横にピョコント座る。
そして 2人は玄関前の庭を見ながら なにやら ボソボソと
タイ語で会話。
やっぱり夫婦なんだよね!
なかなか いい感じじゃないですか?
何を話しているのか 日本人のお父ちゃんには判りませんが
雰囲気だけは 感じ取れますよ。
お爺ちゃん お婆ちゃんの目の前には ・・・・・・
我が家の前の道を挟んで 真正面 20メートルの距離に
お爺ちゃん お婆ちゃんが昔住んでいた 家があります。
今は 長男家族が住んでいます。
私も家を作る前 20年以上も前ですかね!
日本からチェンライに来ると この家で寝泊りしていました。
私にとってもとても思い出のある家です。
だいたい タイ人妻を貰った外人は(日本人も含め) みなさん奥さんの実家が
ある村に家を作りますね。
お父ちゃんもまったく同じ事を19年前にしちゃいましたよ!
それから月日は流れ 現在へ そろそろまた新しいことに
チャレンジしようか? ・・・・・ と
昨日お母ちゃんとふたりで話をした ・・・ お父ちゃんでした。
皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!
今日も がんばる 飲んべえ親父!
カテゴリー
- 自転車(8)
- 街を巡る(3)
- 旅行者(6)
- 川を巡る旅(2)
- タイのニュース(373)
- 街の様子(507)
- 子供と一緒(221)
- 特派員たより(1)
- チェンマイで考えるシリーズ(14)
- チェンマイバイク紀行(49)
- 面白い物シリーズ(5)
- チェンマイぶらり旅(9)
- 北タイ情報誌ちゃ~お(143)
- ビザ関係(27)
- 生き物(9)
- 為になる講座(16)
- 湖・池・ダム(4)
- 日用品(16)
- 鉄道(7)
- 我が家のこと(230)
- チェンマイに暮らす日本人(198)
- チェンマイ・定住者の集いの会(2)
- チェンマイのお仕事(22)
- チェンマイ・お買い物情報(35)
- チェンライの田舎で(28)
- 旅行(10)
- リフォーム(5)
- グルメ(51)
- 乗り物(33)
- アトラクション(25)
- チェンマイソフトボールクラブ(3)
- チェンマイのイベント(34)
- 働く車両シリーズ(2)