チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

2泊3日のチェンライ・バイクツーリング  2

2011年08月16日 | チェンマイぶらり旅

チェンマイの街から こんにちわ



昨日は風邪で幼稚園を休んだ息子 今日はほぼ回復して
幼稚園に行きました。


しかし 今度はお母ちゃんが 風邪でダウン。今朝方 お腹が痛いと
言って起きられません。
たぶん 風邪の症状がお腹に来たのでしょう。



チェンマイのお天気は晴れれば 暑い 雨が降れば涼しい これの繰り返しで
体調整えるのが大変なようです。



・・・・ なんて他人事の様に言っているお父ちゃんは
とても元気  ビールさえ飲んでいれば 
風邪はひきません。



まあ~ お母ちゃんも治るまでは3日はかかるでしょう!



さて チェンライ・ツーリングのお話に入りましょう。


チェンライの家に着くまでは 雨に濡れた洋服も乾いて 無事田舎に
御到着。


・・・・ と そのとたん激しいスコールがやってきました。
間一髪というところでしょうか。






家に着き屋根の下にバイクを入れて あ~ やれやれと思ったところに
この雨でした。
でも雨のおかげで 涼しいのなんのって 扇風機すら使いません。






ここは 裏木戸を開けたところ 
屋根から雨が激しく落ちてくるところに 家中にあるバケツが
置いてあります。


そして このブロックの後ろには・・・・・・





我が家の田んぼがあります この田んぼで取れた カオニャオ(もち米)を
いつも戴いています。
おいしいお米を作ってくれる妻のお兄さんに感謝ですね!



そして このスコールの間中 妻の母と兄は何をしているかと言えば






この様に 何もすることものなく 座って前を見ています。
何を見ているのでしょう?






はい   天から降る雨を見ていました  ただ 見ていました。
お父ちゃんも横に座り 一緒に雨を見ていました。

この 何も考えない 時間が 大切なんですよ!!
田舎暮らしには・・・・・・ ネ。



その内 カミナリも鳴り出して おへそを 取られてはいけないので
非難します。

カミナリさんの 避難先といえば   そう~







蚊帳ですね!

ここに 非難するんですよ。
蚊帳なんて 私が息子と同じ歳の頃 使ったきり 忘れていました。


田舎に行くと これだから のんびりしてしまいますネ。


今日はここまで また 次回のお話で ・・・・・・ 。


それではまた 

  皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!
   今日も がんばる 飲んべえ親父!

 タイ・ブログランキング   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

           

日記@BlogRanking