3週間ぶりにエンジンをかける。予想通り、なかなか始動しなかった。コックをPRIに切り替えたり、チョークをONにしたりしてようやく始動。しばらくはエンジンの回転上昇に引っかかりがあったが、その後は絶好調。
国道309号での峠越えは通常水越トンネルなのだが、旧道に逸れ、「祈りの滝」に寄ってみた。
小さな滝ながらいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/4c4994470cbb72817ce4861adea2bd76.jpg?1725713739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/6b2bcebc73234158fe39394ddaf4c041.jpg?1725713739)
飛鳥の里を抜けて、「葛の館」で本わらび餅を食す。
写真は撮り忘れた。
「道の駅 宇陀路大宇陀」に寄って、その後は国道370号線を気持ちよく流す。
169号線に入ってしばらく行ったところの「あきつの小野公園」に行く。
予想通り敷地はそんなに大きい公園ではないが、バーベキュー等が禁止されているからか、綺麗な自然公園。
5分ほど山の中に入っていくと、かなり迫力のある滝が見れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/97783f6d546f3397f1b431eb45828581.jpg?1725838434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/f127fe71b0c77340f894f870d0b6318d.jpg?1725838434)
公園内の川はかなり整備されている感じ。子供の川遊びにはちょうどいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/4258c875fde705bc5cc967b8708bd51c.jpg?1725885036)
ここでもカエルさん発見。調べてみたところ、タゴガエルという日本の固有種らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/573bbd090d6bbb96d3db366089e2c99f.jpg?1725885091)
まったりして、帰路は国道169号線〜309号線で京奈和道の御所南ICにあるPA「御所の郷」に寄る。
エンジンの調子は極めて良かった。
特に登坂力が過去最高に力強い。いつもより一段高いギヤでも、アクセルを開けるとぐんぐん加速しながら登っていく。
中間加速も気持ちいい。
Motulのエンジンオイルが合っているとか、SOD1 Fuel GのFM剤による効果とか、色んな要素がうまくバランスしたのだろうが、やはり一番は左キャブレターの再生が功を奏しているんじゃないかと思う。
御所の郷からは、行きと同じく国道309号線で、帰りは水越トンネルを通って帰った。
全く不安要素がなく、気持ちよく走れた。
本日の走行距離135.1km。
前回オイル交換から約1,500km走行。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます