何かを目指して、それに向かっていくと、それは結局チープなものにしかならないと思うんですよね。
効率優先とか、最短解みたいに見えるけれども、それは本当の解ではない。
「今からあの地点に行くためにどうしたらいいか」というとき、人間が持つ想像力ってたいしたことないと思うんです。
設計ではなく発生してきたものが残るのではないでしょうか
(アートディレクター、水野学さん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「目標を決める」こと自体はとてもいいことだと思いますが、目標によっては、人生が貧しくなってしまう可能性もあると私も思います。それ以外のことが視野に入らなくなるからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芸術作品を作るときも、
「一つだけ、いい作品を作ってください。チャンスは1回です。」と言われたチームより、
「とにかくたくさん作って、いいものだけ残してください」と言われたチームのほうが、結果は良かったという報告もあります。
無計画に何でもやり、やりっぱなしで終わるというのでは困りますが、
そのときそのときのベストを尽くし、改善点も探るという努力をするのであれば、
必要だと思うこと・やってみたいと思うことにどんどんチャレンジして、その中から自然に残っていくものを
磨いていくというやりかたのほうが、私はいいものが残るように思います。
ドーナツという日本語サークルが、スピーチコンテストやカラオケ、留学生との交流会、考えるための日本語ゼミ、就職対策講座…などのいろいろな活動に取り組んでいるのも、何が本当に天津の学生に必要なのかを探るためです。
また、それぞれの活動のやりかたも、「これはスピーチコンテストではない」と言う人もいるぐらい、いろいろなやりかたを試しています。
国際交流基金の日本語教育専門家も、「10のことをやって2ぐらい残れば上出来ではないか」とおっしゃっておりました。
「お百姓さん」という言葉も、「100の種類の作物を育てる人」という意味だそうです。
それは、「一つの作物だけを育てていたら、その作物が不作だったら大打撃を受ける。それを避けるため」でもあります。
本当にいいものを残したい・生き残りたいと思うからこそ、よく考えた上で、いろいろなことに取り組んでいる、それが今のドーナツです。
効率優先とか、最短解みたいに見えるけれども、それは本当の解ではない。
「今からあの地点に行くためにどうしたらいいか」というとき、人間が持つ想像力ってたいしたことないと思うんです。
設計ではなく発生してきたものが残るのではないでしょうか
(アートディレクター、水野学さん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「目標を決める」こと自体はとてもいいことだと思いますが、目標によっては、人生が貧しくなってしまう可能性もあると私も思います。それ以外のことが視野に入らなくなるからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芸術作品を作るときも、
「一つだけ、いい作品を作ってください。チャンスは1回です。」と言われたチームより、
「とにかくたくさん作って、いいものだけ残してください」と言われたチームのほうが、結果は良かったという報告もあります。
無計画に何でもやり、やりっぱなしで終わるというのでは困りますが、
そのときそのときのベストを尽くし、改善点も探るという努力をするのであれば、
必要だと思うこと・やってみたいと思うことにどんどんチャレンジして、その中から自然に残っていくものを
磨いていくというやりかたのほうが、私はいいものが残るように思います。
ドーナツという日本語サークルが、スピーチコンテストやカラオケ、留学生との交流会、考えるための日本語ゼミ、就職対策講座…などのいろいろな活動に取り組んでいるのも、何が本当に天津の学生に必要なのかを探るためです。
また、それぞれの活動のやりかたも、「これはスピーチコンテストではない」と言う人もいるぐらい、いろいろなやりかたを試しています。
国際交流基金の日本語教育専門家も、「10のことをやって2ぐらい残れば上出来ではないか」とおっしゃっておりました。
「お百姓さん」という言葉も、「100の種類の作物を育てる人」という意味だそうです。
それは、「一つの作物だけを育てていたら、その作物が不作だったら大打撃を受ける。それを避けるため」でもあります。
本当にいいものを残したい・生き残りたいと思うからこそ、よく考えた上で、いろいろなことに取り組んでいる、それが今のドーナツです。