15日神嶽川に着いた時間は、6:59です。
この時間は、引き潮です。
っと・・・川を覗いてびっくりです。
川の中が真っ黒な水と、泡が沢山流れています。
新宿橋からも少しですが、黒い水と泡・・・???
緑橋の上流に行って見ました。
橋下も黒い水が流れています。
で・・・・
緑橋と取水口横の橋の間にある排水溝から、泡が流れているのが見えました。
えええええ、どうして・・・
っと思っていたら・・・
すぐ側で、メダカをすくっている方がいらした。
「下流に飛べない鴨がいる。汚水が流れても逃げることができない・・・」などなどお話をしたところ・・・
立ち上がって排水溝に手をかざし、「あら~油がながれているよ」
っと言い、携帯で市の下水道課を問い合わせて、電話をかけてくださったのですが・・・
お盆休みらしく誰も出ない。。。
っで・・・「交番では・・・」っとそちらに問い合わせてくださいました。
すぐに帰ってきたお答えは・・・「火災への放水です。」って・・・
あら~、それはお気の毒な・・・
こういう場合は、どうしようもありませんね~
そういえば・・・・・・・・・・・
今日、公園から写した煙。。。
畑の煙と思い込んでいました。
川の対岸に回ってみると、路地からまだ煙っている様子が見えました。
朝早かったので、消防はサイレンを鳴らさなかったのか・・・
寝ぼけて聞こえなかったかも・・・
こういう場合もあるので携帯はいつも持って行かなければ・・・っとおもうけど
忘れてしまいます。
昨日は、とっても親切な方に出会えて、本当に助かりました。
何が何だかわからないままでは、不安ですものねー
その場所から上流は、相変わらずの普通です。
この綺麗な水が、早く洗い流してくれる事を祈るしかありません。
一回りして、歩道橋に戻ってみました。
あいかわらず川底は、真っ黒な水が流れています。
今から、引き潮・・・・
これって・・・満潮のときは又戻って来る・・・・・
------------------------------------