8月17日朝、神嶽川に着いた時間は、7:05です。
川は、引き潮で干潮前でした。
おとといの火災消火の黒い水は消えています。
でも、あちこちにススが溜っていて・・・・、昨日よりはっきりした感じです。
緑橋のすぐ側で、うなぎが死んでいました。
その近くに、コサギさんがいますが・・・・
コサギさんには、うなぎはでっかいよねー
それに・・・
このあたりの、野鳥さんはめったなことで死んだ魚を口にしません。
普段から新鮮なお魚ばかり、沢山たべているからでしょうねー
あの弱ったアオサギさんだったら・・・ご馳走なのですが・・・
近頃、まったく姿を見せなくなりました。
心配ですが・・・・どうしようもありません。
などなど、思いながら上流の緑橋を周って、歩道橋に戻ってみると・・・
あらまあ、アオサギさんがこちらを向いて立っていました。
一度飛び立とうとしましたが・・・・
あと戻って、・・・・
羽のお手入れを始めました。
頭の感じと胸の色から察するに・・・去年から来ている大人のアオサギさんだと思います。
すぐ近くに、がんばるコサギさんが立っています。
少し弱った魚がいることを知っているのですね~
自然の摂理でしょうか・・・
消火用の薬剤って・・・生き物への薬害はないのでしょうか・・・・????
弱ったお魚を食べている鳥さんたち・・・・
汚水が流れて付着した水草を食べる鴨さんたち・・・
みな大丈夫なのでしょうか・・・???
私は、過去に2回火災に遭っています。
二度とも類焼でしたが、1度は持ち物をすべて無くしました。
時が過ぎて、何事もなく生きているようですが・・・
私にとっては、2度とも人生の大きな転機になってしまいました。
今回の火事の情報を収集していませんので、どのような火災だったのかは??です。
っが・・・被災者の方がいらっしゃるとおもうとお気の毒です。
物心ともに、充たされることが早い事を、お祈りいたします。
------------------------
川は、引き潮で干潮前でした。
おとといの火災消火の黒い水は消えています。
でも、あちこちにススが溜っていて・・・・、昨日よりはっきりした感じです。
緑橋のすぐ側で、うなぎが死んでいました。
その近くに、コサギさんがいますが・・・・
コサギさんには、うなぎはでっかいよねー
それに・・・
このあたりの、野鳥さんはめったなことで死んだ魚を口にしません。
普段から新鮮なお魚ばかり、沢山たべているからでしょうねー
あの弱ったアオサギさんだったら・・・ご馳走なのですが・・・
近頃、まったく姿を見せなくなりました。
心配ですが・・・・どうしようもありません。
などなど、思いながら上流の緑橋を周って、歩道橋に戻ってみると・・・
あらまあ、アオサギさんがこちらを向いて立っていました。
一度飛び立とうとしましたが・・・・
あと戻って、・・・・
羽のお手入れを始めました。
頭の感じと胸の色から察するに・・・去年から来ている大人のアオサギさんだと思います。
すぐ近くに、がんばるコサギさんが立っています。
少し弱った魚がいることを知っているのですね~
自然の摂理でしょうか・・・
消火用の薬剤って・・・生き物への薬害はないのでしょうか・・・・????
弱ったお魚を食べている鳥さんたち・・・・
汚水が流れて付着した水草を食べる鴨さんたち・・・
みな大丈夫なのでしょうか・・・???
私は、過去に2回火災に遭っています。
二度とも類焼でしたが、1度は持ち物をすべて無くしました。
時が過ぎて、何事もなく生きているようですが・・・
私にとっては、2度とも人生の大きな転機になってしまいました。
今回の火事の情報を収集していませんので、どのような火災だったのかは??です。
っが・・・被災者の方がいらっしゃるとおもうとお気の毒です。
物心ともに、充たされることが早い事を、お祈りいたします。
------------------------