お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

姫ちゃんは沈んでた3/8(火)

2022-03-08 21:57:00 | 

昨日新しい水槽にお引っ越しをした姫ちゃんは、今朝は沈んでいました



底面がガラスになったので羽衣の裾を滑らせて移動しています




今日は塩を
50グラムを二つ計り




20リットル塩水を作り、初めに11リットル出して、10リットル入れ、7リットル出して10リットル入れました
昨日より少し多い量です


アクアリウムのベテランさんの記事を読むと塩水浴は毎日全量を取り替えるとあるけど、代わりの水槽はないし、毎回バケツに出すのは姫ちゃんには負担になるもんね




結構頻繁に動くし、相変わらず餌くれ活動が活発です




このままで様子をみるしか~
です




ネットには塩水浴中は絶食とありますが5粒ずつ食べさせています
餌は沈下するニチドーの小さな粒です


金ちゃんにも同じ餌を食べさせています




今日は活発に泳いでいます


でもまだまだお腹はパンパンですよね😓




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんの水槽引っ越し

2022-03-08 00:00:00 | 
姫ちゃんは一昨日の夜から塩水浴を始めました
昨日は新しい水槽の蓋を買いに出かけて疲れたので、水かえはお休みしました

塩水浴は水質が落ちるので、朝10リットル入れ換えました

お昼前に姉上が手伝いに来てくれたので、新しい水槽にお引っ越しをしました

姫ちゃんを13リットルのバケツに今までの飼育水を10リットル吸い出し、エア(ブクブク)とヒーターを入れて姫ちゃんを入れました


新しい水槽を用意して、新しく作った飼育水(カルキ抜きして5%になる75グラムの塩)15リットルを入れ、水温を22度にあわせていよいよ姫ちゃんのお引っ越し~

ところがです
エアを外したとたんに姫ちゃんが転覆してしまいました😱
バケツは水深があるので、転覆病の姫ちゃんには深い😨
ブクブクでどうにかバランスがとれていたのでしょうね

がー用意していた大きな網はバケツの底に届かなくて、姫ちゃんがうまく掬えない😅

あわてて手で掬い上げて姉上が持つ網に入れて水槽に入れました
もう大慌て~水槽の縁に当たってドキドキ

水槽に入れると普通に泳いでくれたので一安心です






ケースのバックスクリーンがないので楽屋が丸見え~


以前の残りをはりあわせることにしました


これで落ち着くよね


水量はおおよそ25リットル、水深は15~16センチにしています


水量が少ないし塩水なので水が汚れるのでエアレーションは濾過フィルターを二つにして動かしています

姫ちゃんはお腹を底に付けるので鉢底石は使わないベアタンクという方法で飼育しています
自分の姿が見えるのは初めてではないので大丈夫




異変がないか2,3時間傍で様子をみていましたが、大丈夫そうでした

このまま数日塩水にして、来週までに塩水濃度を減して行きます
耐えてくれると信じるしか~
ダメだったら、それはそれで受け止める覚悟です

一方金ちゃんは一週間ぶりに10リットル入れ換えました






水かえ前はお尻を上げて便秘の症状でした




水かえして暫くすると、白い塊が浮いていて~
楽になったらしく、普通に戻っていました


お腹がパンパンだよね~


塩浴中の姫ちゃんは食事量を減らすから、金ちゃんも減した方が良さそうね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする