久しぶりに水槽のお話です

でもね~退院した時エビの姿が見えなくなっていました

エビが隠れていたら大変なので、水槽の中をすべて出してお掃除しました

ところが、部品が足らない😥
似たものがあったけど、ネットの画面ではよく分からなかったので、別々に2つ買ってみました

パイプの長さがちがったのです


メダカたちにはカバーをつけて


熱帯魚たちにはこちらにしました

昨日熱帯魚たちを、お引越ししました

赤い方は奥に隠れて出てきませんでした


今日、餌を入れると赤い方が欲張りでした😅



もう少し入れるかな~
メダカの底に石巻貝が転倒して転がっていました
よく働いて水草の先端まで登って落ちるのです

メダカの初恋ちゃんは産卵しないので、ライトの点灯時間を朝8時から夜8時までに変更しました
で~ご報告があります
先月、入院前に水槽のお掃除をしました
テトラの水中フィルターをお掃除してフィルターも替えて~

でもね~退院した時エビの姿が見えなくなっていました
新しい熱帯魚を買ったので、

エビが隠れていたら大変なので、水槽の中をすべて出してお掃除しました
そしたら~
なんと!内部フィルターとガラス水槽の間にエビが挟まって死んでいました😱
大きくなっているエビなので挟まることはないと思っていたのです
どうやら~
最初に挟まっていた ら·し·い😅
可哀想なことをしました
なので、フィルターは外掛け式に変えました

ところが、部品が足らない😥
で!ネットで購入しました

似たものがあったけど、ネットの画面ではよく分からなかったので、別々に2つ買ってみました

パイプの長さがちがったのです
手持ちの外掛けフィルターが、AT50とAT60だったのか?
手持ちのパイプも長さが違っていたので、組み合わせを変えてセット完了😂


メダカたちにはカバーをつけて


熱帯魚たちにはこちらにしました

昨日熱帯魚たちを、お引越ししました

赤い方は奥に隠れて出てきませんでした


今日、餌を入れると赤い方が欲張りでした😅



やっぱり動き回る魚を見ると癒やされます

もう少し入れるかな~

メダカの底に石巻貝が転倒して転がっていました

よく働いて水草の先端まで登って落ちるのです
これが~自力で戻れない個体が多いのです
戻れないままだと死んでしまいます
トングで戻してやると、動き始めて一安心です

メダカの初恋ちゃんは産卵しないので、ライトの点灯時間を朝8時から夜8時までに変更しました
うまく行くと良いのですが~🤗