お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

入院6日目3/20(日)点滴

2022-03-21 12:51:00 | おばさんネタ(闘病記)
昨日退院したかったのですが、下痢が酷く果たせませんでした
昨日は主治医が来てくださって、様子を直接お話しできました
『10回、8回は多いですね~』っと
看護師さんが点滴を進言してくださって点滴が始まりました




6時間かけてゆっくりだったのです
驚いたことに~
まず最初に効果感じたのは、シワッシワツの唇でした
プワップワッっとたてシワが広がる感覚がありました 衝撃~😵
腕や足は脱水でシワシワなのですが、効果は後からなのでしょう
鏡を見る余裕がないのですが、またまた形相が変わってるでしょうね~😱
元より良くして欲しいとは言わないけど、せめて元通りに戻して欲しいです😭
翌日も点滴をして下さるとのことで、点滴口は温存されました



朝食





昼食




このとろろ汁は冷たかったので、ご飯(全量100g)を半分にしてとろろを半分かけていただきました


夕食






冷たいものを受け付けないので、リンゴ羹は一口
入院したときに塩分控えめのご飯のともを売店で買って冷蔵庫に入れていたものを、今さらですが、食べて見ようと言う気になりご飯30グラム位にお湯をかけてみました
日曜日は人手が少ないので、ポットのお湯を変えて貰えなかったから、チト残念

姉上が金魚達の様子を見に行ってくださいました
姫ちゃんは水変えして貰って気持ち良さそうです




金ちゃんはお尻が下がっているので、便秘が解消しているようです




もう少しまっててね🙏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院5日目3/19(土)

2022-03-20 14:25:41 | おばさんネタ(闘病記)
朝食




カレー味なんてとんでもないのです

昼食




夕食




前日に続いて(ノ゚Д゚)ノ ∥WC∥かよい
食事はほとんど0でした

看護師さんはよくして下さるのですが~
一番親切な方のお化粧?コロン?の臭いが~
お世話をして頂く度にトイレに行きたくなるヽ(д`ヽ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院4日目3/18(金)

2022-03-20 14:08:51 | おばさんネタ(闘病記)
朝食





昼食





昼食のカレーを二口位食べて下痢が始まりました


夕食




この日10回トイレ通い、一時足が立たなくなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院3日目輸血3/17(木)

2022-03-17 22:16:00 | おばさんネタ(闘病記)
今日は輸血をしました
昨日抗癌剤治療をする時に取ったルートを残してそこから輸血を始めました




まずは食塩水~ん~
痛い~


血液になったらドンドン痛い😱


辛抱たまらん~😭


で!お願いして左手に取り直して貰いました


地獄の苦しみから天国とは言わないけど逃れました


もともと左腕は血管が出なかったのですが、右腕ばかり酷使していたので、血管がお引っ越ししたのかもね

午後にはリハビリの先生が来られて、1キロの重りを足首につけて簡単な運動、廊下を半分ずつ2回に分けて歩きました
明日も来てくださるらしいので助かります

朝食





昼食





夕食




今日!姉上が姫ちゃんの水変えを10リットルしてくださいました
元気そうです




金ちゃんは糞がでないので水が汚れないから1週間は大丈夫!


お任せしてしまってるので、「もしもの時はブドウの根本に埋めてね」っと怖いことをお願いしています
お任せしたからには覚悟はしているけど、元気な姿を見ると嬉しいです
😆💕✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんと金ちゃん3/15(火)

2022-03-17 03:21:00 | 
朝、出掛ける前の姫ちゃんは餌クレ活動で活発に泳いでいました


でも時々沈みそうになるのは、夜は沈んでいるからなのだと思います



表情は明るいと~


食いしん坊はこちらですね


泳ぐのに慣れると水槽内を回って来ます


水槽ライトを暗いものに変えています


太陽光も入るので、水が痛まないようにとの配慮です


色揚げが悪いけど生き延びて欲しいので刺激なしにしています
 
色々迷って塩水浴の期間が短かったけど今思うと、短期間の方が疲れなくて良かったように思います
今は25リットルのうち10リットルを真水で2日計2回変えた状態です
塩分量が少し残っていることになるので、体への負担はまだ軽いと思っています
頑張ってね

一方金ちゃんは便秘が原因でお尻を上にポカンと浮いていることが増えています




糞やガスが出ると普通に泳ぎます


餌をやると底まで泳ぎ素早くは食べます


あの大きな傷は内蔵にも衝撃が多きかっでしょうね


でも無事にここまで回復してくたので、後は食べ物の種類を考えて平和に体調管理してあげたいです

それにして大きくなりまた
元気でまっててね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院2日目治療当日3/16(水)

2022-03-16 20:49:00 | おばさんネタ(闘病記)
今朝、病棟のお若い先生が見えて、明日輸血をしますが、輸血には、リスクがあります
と言って、説明書と同意書のプリントを持って来られました
明日の今日で~
リスクはあるだろうとは思ったけど、何をしても息切れする状態が改善されるならと、お願いしたのですが~
今日持ってくるの?
と思ったけど、内心もうどうでも良いや
と思ったので、
『異変がでたらそんなもの?』と言ったかどうか、そのようなまま~でサインしました










その前に~昨日ここにきたとき、私が寝込んでいたから、帰ったと~
イヤイヤこういう話の時は、叩き起こして下さいとは言いましたよ~

同時に担当の看護師さんが回ってきた時、「今日は歯科の予約ははいっていますか?」と訪ねました
もし入っていたら食事を早く切り上げて歯磨きをしないと、ぐずぐずのおばさんは間に合わないからです
『いえカルテには記載されていませんよ~』っとのお返事でしたので、気楽に構えていたのです

が~~~です
9時前になって、『歯ブラシをもって歯科に行って下さい』とのお達しがきました

急いで、でも丁寧に歯磨きをして歯科に行きました
コロナになってから、歯科の患者さんは激減しているのでしょうね
入院患者ならPCR検査を受けているし、
前回は、目立つ歯石を削りシャーっと流して~
歯ブラシは?
っと訪ねられ、忘れました
と言うと『奥歯の汚れを落としてあげれたのに~』
チャチャっと!済ませるから数を稼げるよね
そして!
入院費用とは別精算で支払うのですが、かなりの金額になります

今日は、『○○さんは何時も綺麗ですからね~』と仰って、歯茎をシメル茶色の薬を塗り、何かで擦り洗っておしまいでした
今回は歯ブラシを持っていったけど使わなかった~
でも!あの歯茎を締めるお薬は、口の中がスッキリして良かったので、ま!良いよね

でっ!
急いで(急げないけど)病室に戻って、一息つく暇もなく、待ちかねたとばかり、ルートとりのお若い先生が来られました

甥っ子によく似た体型の男性先生でした
デね~
今日は輸血するための血液採血と抗癌剤治療のルートとりがあるので、2ヵ所に針を刺さないで、ルートとりをした所から採血しますと言う~
「え~そんなことが出きるのですか?」
と言うと
『出来ます』
と言って、刺せる場所を真剣に選んで、
『先日CT撮影で造影剤を入れた同じ血管が痛くない場所』だと言うので、実際そんなには痛くなかったのです
で~
大きな針で血液を吸出していたけど~
なにやらもさもさしてると思ったら、血液がこぼれちゃったって~~


看護師さんがシーツを変えて下さったけど、パッドまで染みていたらしい~
さて!いよいよ抗癌剤治療開始とおもっていたら~
先生から治療薬のカルテが出ていないので、薬の調合が出来ていませんだって~

今回は多分量が少ないだろうと思っている間に、食塩水を使ってしまって、


抗癌剤が200cc少なくなったけど、食塩水が500cc?多くなったわよ
トイレがちかくなって大変😖💦
手首のルートをそのまま残して、明日の輸血はここから入れるそうです


そして~
明日、早朝に採血があるらしい~
何度も採血されて、輸血するのね

ようやく終わったけどまだCTの結果を聞いていない~
っとおもっていたら食事が来る前に主治医が見えました
CT撮影の結果を聞いていないとお伝えすると、『じゃ~今から~』
と仰って、何とー
お若い先生とお二人で💻️を持ってきました
プリントアウトは一枚~


でね!
鼠径部にあったリンパの腫れは小さくなったけど~
お腹の中は拡大したもの、縮小したものがあると記載されている😥

ナーンだ

っと思っていたら、お若い先生はこれは少し小さくなっていますだって~
主治医は黙って見ていましたが~
多分そのままよね~

その上、退院が週末になると病棟が8階の産科に変わるらしい~
頑張って帰りたいけど、明日の輸血が吉と出れば良いけど、凶なら最悪よね😞

朝食




昼食




夕食






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来楽ちゃん 生後1年7ヵ月8日

2022-03-15 22:17:00 | 来楽ちゃん(愛犬)

2008年8月28日、生後585日(1年7ヵ月8日)の朝散歩です

かんたけがわウオッチを終えてから公園に戻ると、来楽ちゃんは雨上がりで濡れた草の中に入り寝そべっちゃった

ボール遊びで火照った体を冷やしたのでしょうね

画像がポロボロですが、コゲラを撮影していました

この頃には野鳥が降りてきていました

動画はドムの軒先でボール遊びをしましたナイスキャッチアリです

個に日の記事は『チビ来楽ちゃん_08/08/28』です

かんたけがわの様子です

ロンかもさんに石を投げる子供に胸が痛みましたち

画像のみで下書きしていましたので、投稿しますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26回目抗癌剤治療入院1日目3/15(火)

2022-03-15 20:46:00 | おばさんネタ(闘病記)
今日から入院です
タクシーに来てもらって~
近くのタクシー会社に電話をすると出払っていて遅くなることがあるので、グループに参加している大手に電話をすると、運良く近くのタクシー会社から来てもらえるのです
運転手さんは新しい人だったりすると、着くまで無言ですが~
今日、近くの信号待ちしていると、『向かいの家が取り壊されてる~』っと!
あら~つい先日、プラゴミを出したついでにそのあたりを少し歩いたときには




気付かなかったところのお家が~ない
あそこって自転車店だってよね
大昔に、お世話になったことがあるような~

で、無事に病院に着きました



順番待ち45分で病室へ~
まず最初にしたのは、テレビカード購入!


近頃凄い値上がりで、テレビは自粛しなければ~です


冷蔵庫をつけるのが目的ですが洗濯機や乾燥機を使うのもテレビカードになりました
ティッシュやお水、ヨーグルトを買いに売店に行くと、かなり重たくなって~
売店の方から、『看護師さんについてきてもらったらどうですか?』
っって~指先の動きが悪いので小銭の出し入れに手間取ったからね~
ニモカを使えば簡単なんだけど、小銭が重たかったので、使いたかっただけで~(^^;

昨日のCT撮影の結果はまだ聞いていません
今日は主治医、若い先生共に姿を表さなかったのです

明日は抗癌剤治療なんだけど、歯科医からの呼び出しが来そうなので、ドタバタの朝になりそうです
私って以前のように素早くは動けないから~
皆さんに迷惑かけるのが~
嫌だな~

昼食





夕食




味覚障害でカレー味は苦手なのですが、今日は食べておかないと、明日から食べられなくなるよね~


カレー味は半分、他は完食しました
明日はどうなることやら〰️

追記
お隣から盛大なイビキが聞こえ始めました
止まりそうにない···
今夜から少し強めの導眠剤を処方してもらいました
効くと良いですが~😥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院前の検体検査CT造影剤撮影

2022-03-15 10:38:00 | おばさんネタ(闘病記)
昨日(3/14(月))は入院前の検体検査とCT造影剤撮影の日でした

道中、モノレール香春口三萩野駅下の交通規制が終わり、以前の3車線に戻っていました


でもね、駅舎の壁は剥げたままだわよ


これから足場を別に作るのかもね

12時からPCR検査を受けました


以前はパーテーションで囲って物々しい感じでしたが、今はあっさりしたものです

16時からCT撮影なので、診察前に食事をとることに~
でもね~
院内の食堂の厨房は閉鎖になってしまいました


食事用にお弁当が列び、ホールが解放されています


揚げ物ばかりのお弁当は食べる気がしないと言うと、横でお弁当を見ていた看護師さんが、『売店におにぎりがありますよ~』っと教えていただいたので、買ってきました


何せ『13時までに食べて下さい』と言われていたので、久々の早食いでした

再び婦人科の受付に戻り、戻りましたと伝えて、座ろうとしているときに、前回同室だった方に声をかけられてビックリ
今まで何度も通っている待合室ではじめて同室だった方にお会いしました
こういう病気では出会わない方が良いのでしようか?


診察に呼ばれ検体検査結果を伺いました
4週開けたので回復しているけど、『貧血が酷くなったので、輸血をしましょう』だそうな~




時間が空いているので、一旦帰宅し金魚達の水変えをした後CT造影剤撮影に~


今日ルートとりをして下さった看護師さんは一度で通して下さったので助かりました
その前に確認をするのですが
『もう何度も数えきれないほどCT撮影をしてますが、今までに異変はありましたか?』っと仰る(^^;
「大丈夫でしたが回数は忘れました」
以前は、『今日で○○回です』と言って下さったのですが!もう数えるのも面倒らしいです


おかげさまで無事に終わり精算に待っていると、新しくなったシステムを慣れていないらしいご夫婦がまだかまだかと言う会話~
4時半を過ぎたので自動精算機は終わっていて窓口での支払いになっているけど~
奥様の方は待っているけど、旦那さんは自動精算機に行ってみると~めっちゃせっかち~笑
「あそこの番号がお手持ちの番号になってから窓口に行くらしいですよ~」


よその人の言うことは聞いても奥さんの言うことには納得しないタイプらしい😜


CT撮影結果は入院してからのお楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんの水かえ3/12(土)

2022-03-12 23:07:00 | 

今日の午前中

姉上に手伝ってもらい姫ちゃんの水を10リットル真水で変えました


今朝はフラフラしているように見えましたが、水かえして様子見です






夕方外出から戻ると、粉のような糞が底に散らばっていました


餌をやると嬉しそうに食べていました


よくみると皮膚のかけらのようなものが沈んでいたので、塩水を真水に切り替えるタイミングだったようです
 
一方金ちゃんは時々お尻を上げて便秘の症状が出るので、クロレラを半分食べさせて出掛けました




夕方帰ってみると、普通に戻っていました




あの大きな傷を負ったのですから、普通に泳いでいる事が不思議だと思います


頑張ろうね😂

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚たちのこと

2022-03-12 10:20:00 | 

姫ちゃんの水槽は7,8,9,10と4日連続で20リットルずつ塩水を交換しました






10日の様子をみていると、姫ちゃんは疲れているのだろうと思い、11日は塩水の交換をお休みしました






休ませてあげると良いかと思うけど、塩水は水が汚れるので、夜に沈んで休むから、浮いたり沈んだりです




餌は少なめだし、塩水で皮膚が弱るのでそろそろ疲れて来ている頃だと思うので、今日は塩水濃度を落とそうと思います
さて~塩をいれるかいれないか??
迷っています
 
一方金ちゃんは餌を小粒に変えました
小出しの餌を少量にして密封袋にいれています
これで酸化のスピードが遅くできると思うのです


10日に11リットル出して13リットル入れました
今回はバイコムを200ミリリットルいれてみました









なんだか良さそうね~
昨日はお尻を上げて浮いている時間が少なくなりました
餌を入れると底に沈んだ餌を上手に食べます


 
次の水かえは月曜日で良さそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家にも春が来た

2022-03-11 13:13:00 | 花・植物
秋はお彼岸から、春はお彼岸近くにならないとお日様が当たらないわが家の玄関前に置いているシンビジウムの花が開きました
寒い時からスクスクと延びていた花芯が精一杯延びきって、お日様を待っていたら~
数日の温かさが追い風になり、ここ数日のお日様が一気に開花を進めました


そして、一年草と書いていた鉢の葉っぱが越冬しました


よくみると隣の鉢に種子が落ちて芽吹いています


これって姉んちのお庭だったらボーボーに繁って捨てられそうね
イソトマです


なんと!!
花言葉は~
「嬉しい知らせ」「神聖なる思い出」「心を開く」「強烈な誘惑」って、だんだん怪しくなったと思ったら最後に『猛毒』だって
茎の切り口から出てくる白い汁に毒性があり、目に入ると失明するかもなのだそうです
え~知らなかったわよ
メダカの鉢が真下にあって、夏場の日陰にちょうど良いんだけど~
場所変えした方が良さそうですね😲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんは泳いでいます3/9(水)

2022-03-09 23:02:00 | 

昨日の記事でご心配おかけしましたが、姫ちゃんは今朝から泳いでいます

 
今日も50グラムを二つ計り20リットルの塩水を用意して、22リットル出して20リットル入れました


水槽を変えたときにブクブクを追加したことで水流が強くなったと思うので、ブクブクを半分の強さにして、エアレーションも半分の強さにしました


フィルターも一つ減しました


塩水浴にするとエアレーションはなしでも良いのですが、姫ちゃんは常在菌に弱いので、軽く濾過した方が良いと思っています


それにしても、昨日と全く違って元気そうで安心しました


背鰭を立てていることが多いです


塩分濃度を下げるタイミングが難しいよね~
来週の入院前に一旦濃度を下げるつもりです


頑張って欲しいよね~



一方、金ちゃんは便秘の症状が出ていました


お尻を上にしてポカンと浮いているのです




時々、お尻を震わせて体を底に擦り付けています








餌が古いと便秘になるという記事を読んだので、消費期限をみると2023年11月でした
他にも色々買い込んで未開封があるのですが、浮上性の餌なのです
 
今日チャチャタウンに出掛けたのでP2に行ってみました
沈下性の餌は2種類でした


どちらにするか???


お値段は紫の方がお高い~


緑は2024年6月


紫は2023年9月


今日は緑を買って帰りました
袋が大きいから、少食の二匹に食べさせているとなかなか減りません😓

今まで食べさせていた餌は沈下性なので外のかめには底石が入っているので使えません
廃棄するしか~ですね😰

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来楽ちゃん 生後1年7ヵ月6日

2022-03-09 00:28:46 | 来楽ちゃん(愛犬)

2008年8月26日、生後583日(1年7ヵ月6日)の朝散歩です

この日はお散歩に出かける時間が少し遅くなったようです

ガンガンのお日様の向かってドームの陰に急ぎます

ちょっとちょっとどこへ行くの??

ドームの陰に入ってボール遊びです

暑くてお疲れモードの来楽ちゃん

キャッチボールしていても、勝手に休憩していました

この日、横を車が通っておっかさんはちょっと怖い思いをしたようです

大事な来楽ちゃんにもしものことがあったら大変

人やワンコなら駆け寄って間に合いますが、車には負けますからね~

でも無事でよかったね

この日の動画はおもちゃのテニスボールでナイスキャッチを沢山しました

その間に休憩を上手に入れて遊ぶ賢い来楽ちゃんです

この日の記事は『チビ来楽ちゃん_08/08/26』です

 

この日神嶽川でアオサギの雛に会いました

本流の紫川から雛を置いていくお母さんアオサギが毎年います

かなり大きくなっているのでこれくらいになると安心ですね

この頃は、雨が降ろうと日照りであろうと毎日神嶽川ウオッチをしていました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんは沈んでた3/8(火)

2022-03-08 21:57:00 | 

昨日新しい水槽にお引っ越しをした姫ちゃんは、今朝は沈んでいました



底面がガラスになったので羽衣の裾を滑らせて移動しています




今日は塩を
50グラムを二つ計り




20リットル塩水を作り、初めに11リットル出して、10リットル入れ、7リットル出して10リットル入れました
昨日より少し多い量です


アクアリウムのベテランさんの記事を読むと塩水浴は毎日全量を取り替えるとあるけど、代わりの水槽はないし、毎回バケツに出すのは姫ちゃんには負担になるもんね




結構頻繁に動くし、相変わらず餌くれ活動が活発です




このままで様子をみるしか~
です




ネットには塩水浴中は絶食とありますが5粒ずつ食べさせています
餌は沈下するニチドーの小さな粒です


金ちゃんにも同じ餌を食べさせています




今日は活発に泳いでいます


でもまだまだお腹はパンパンですよね😓




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする