PALEOのおもちゃ箱

そろそろ…付き過ぎた脂肪が気になるNゲージャー「PALEO」の何でもありの「おもちゃ箱」です!

手馴れてきました!

2010-06-29 23:13:05 | ペペちゃん劇場

グリムス エコアクション




着地!



スタスタスタ・・・



よっこい



しょ!



準備完了だよ!



さぁ!「ひま種」ちょうだいっ!!

今日も自分から出て来ました。

扉を開けるとパタパタパタ。

止まり木スタンドを見つけると自分からよじ登ります。




未だ飼い主さんが現れません。

一体どうしたのでしょうか?

同じ鳥飼いとしては、と~っても気になります・・・




スレッドNo.9745です。

一日でも早く飼い主さんの所に戻れるようご協力を!





それから・・・

まだ・・・抜いた歯の痛みが消えません。

哀れなPALEOに慰めの「ポチ」を・・・


って「ポチ」ボタンないじゃん!!


疲れているな~(痛みのせい)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配管を作る。 2

2010-06-29 23:04:28 | やえもんデザイン D51を作る

結局何だかんだと言いながら

発電機関係の配管を終了させてしまいました。



実際はどんな様子なのでしょう?



横方向からの写真のみで配管を想像したのですが

やはり難しい物です。

きちんとした法則性があるのでしょうが、

そこまでは詳しくありません。

因みにこの固体はコンプレッサーからキャブへの配管が

ボイラーの上を這っていません。

(ですので。「あっ!間違っている!!」と言う突っ込みはしませんように!)



配管の終わり(キャブへの入り口)に四角いパーツを付けたら

この部分の「配管作業」は終了です。

次はいよいよ「カマボコ」の作成でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大カーブモジュール その5(乾きました。)

2010-06-29 23:00:53 | 鉄道の風景を作る(鉄道模型制作記)

昨日は怪しい色合いの大カーブモジュール。

一日経つとこんな感じに変わりました。



下地としては落ち着いた様子になっています。

この後はターフ(パウダー)類の散布と固着が主な作業になって行きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする