グリムス エコマーク毎年の事ですが、今年も行ってみました!日高市の「巾着田」。今年の花のつき方は遅かったのですがギリギリまで押さえつけられた反動でしょうか?一気に開花が進んで、今訪れた中で赤の鮮やかさが一番です!赤い絨毯が広がっています。「曼珠沙華」と「赤トンボ」。すっかり秋です。今年の見頃は10月初旬まで続く様子です。花の見頃は意外と短いので今年は本当にタイミングが良かったです。燃えるような曼珠沙華に対してこちらは心和む彩。ちょうどコチラも花の見頃。蜂も秋が短いのを感じてか?大忙し!急な冷え込みの影響でしょうか?花の色付きが鮮やかな気がします。蕎麦の花も満開でした。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
凄く濃くて鮮やかな感じがしますね
情熱的な赤い曼珠沙華の後に秋桜と
蕎麦の花が対照的で和みますね~
“ホッ”とため息が出ました!!。
曼珠沙華、鮮やかで美しい
彼岸花って知らなかったんです、私
綺麗な写真を見せてもらって
ありがとうございます
ニュースでは開花が遅れていると報道されていましたが、遅れた分見ごたえバッチリでしたねぇ^^
タイミングって
大事なんですねぇ~
ところでアデリーにお土産はなかったのかしら?
別世界ですね。癒されますう~
こんな風景見たことないです。彼岸花の群生はこんなにも赤い風景になるんですね。
田んぼの土手に咲く彼岸花は こんなにも花がありません。
今年は、丸くなるほどの曼珠沙華を見かけませんが、やはり気候のせいなのでしょうか?
お写真、濃くて赤い色が出ていて、感嘆しました。キスデジXで撮ったのですが、私の写真は白っぽい赤の様な気がしました。何が違うんだろうか??。
きれいな写真を拝見させていただきありがとうございました。
綺麗ですね~
キラキラ輝いて、とっても幻想的
ため息がでます
対照的にコスモスの可憐さも、心和みます
素敵な写真ですね
写真のチェックをしていたら
手前の花が画面全体に掛って
まるで燃えているような物もありました。
本当に今までで一番の花の様子でしたよ。
またされた甲斐がありました。
今までで一番のコンディションでした!
最初は行くのをためらっていたのですが
行って良かったです!
この場所は曼珠沙華の有名な群生地なんです。
群生地の中の様子をご紹介していますが
少し離れた所から見ると赤い絨毯が空中に浮かんでいるように見えるのですよ!
来週には花が萎れ始めちゃうと思います。
本当にその通りで、タイミングがピッタリでした!
あっ!地元の物産を売っていたのに…
ケチだから寄るのを意識して忘れてました。
久々の写真撮影のためのお出掛けです。
工作も良い気分転換ですが
自然の中でゆっくりするのも良いものです。
この場所は群生地の保全を自治体が中心になって取り組んでいます。
毎年この時期になると必ずテレビでも紹介されるのですよ。
(関東ローカルですが…)
丸くならないで広がってしまうのですか?
開花の時の天候の影響でしょうかね?
多分と言うか…おそらくと言いましょうか…
ほぼ間違いなくご近所(と言っても隣町ですが)さんですね。
私は撮影中ISO感度を切り替えるのを忘れていたのと
ホワイトバランスを晴天のままにしていたので
その影響かもしれません。
特にホワイトバランスは影響をかなり与えますから。
カメラ趣味もまだ駆け出しですので
色々判らない事ばかり修行が足りません。
これからも遊びにお越しくださいね。
お気づきになりました?
そうなんです。朝露の残った曼珠沙華の写真が撮りたかったのです。
初めて撮影に行った時にコンデジで撮った写真が忘れられなくて
イチデジだとどんな風に写るのか?
いつも気になっていたのです。
ちょっと出かけた時間が遅かったのですが
まずますな写真になりました。
コスモスはなんとなく和みますよね?
柔らかい色合いがそうさせるのでしょうか?