オゾン層破壊
いよいよ完成が近付いてきました。
外観はほぼ完成ですので
あとは細かい部分をまずは煙室内。
蒸気機関車のボイラーの中は筒だらけ
煙管の表現で
穴を開けるのがしんどかったです。
それとご質問のNゲージの大きさ。
これで大きさが判りますか?
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
煙管の穴たくさん開いてますが、ペチコートも
制作するんですか?
私の方はず~っと遅れていて、やっと火室の
上に知恵の輪が出来上がりつつあります。
そっちじゃないって。。。。
じゃぁ~
この定規目盛り デカ!!
ペチコート…やっぱり作らないとサマにならないですよね。
そうすると煙管の端の位置を修正しないといけません。
誤魔化すか?
知恵の輪が解けてきましたか!!
どんな状態になったのでしょう?
興味があります!!
そうそうこのマッチ棒は全長6.5Mで…
なんて事はありません!!
じつはこのコメントを読んで
実際に大きなマッチ棒を作ろうかと本気でおもっちゃいました。
ウケ狙いです。