PALEOのおもちゃ箱

そろそろ…付き過ぎた脂肪が気になるNゲージャー「PALEO」の何でもありの「おもちゃ箱」です!

やえもんデザインD52を作る(その16)

2013-07-10 21:20:35 | やえもんデザイン D52を作る

やえもんデザイン D52 北海道 密閉キャブ

黒くなりました。

デフの前ステーの位置がおかしいような・・・

粗が判り辛くなっています。

この後は細かい色挿しをして石炭を載せて完了でしょうか?

グリムス リサイクル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やえもんデザインD52を作る(その15)

2013-07-09 23:55:52 | やえもんデザイン D52を作る

本日は余分な作業を一つ・・・

メカニカルストーカーの吸い込み口を再現です。

もっと立体的に細かく作ろうと計画していたのですが

私の技量ではここまで。

テンダーの再現がここまで出来ていたのですから

この部分も少々拘っていたら・・・と

石炭が載っていないと目立ちますからね~

キャブ(運転室)のパーツもほぼつけ終わり。

あっ!散水管を忘れていました。

(多分手抜きすると思います。)

発電機周りはマフラー(排気管)を付けて完了!

グリムス 砂漠化

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やえもんデザインD52を作る(その14)

2013-07-08 21:53:49 | やえもんデザイン D52を作る

1回目の”酸洗い”を行いました。

”酸洗い”によって汚れが粗方落ちました。

非公式側の配管はやはり自作に

後部は開放テコがこれからです。

フラックスによる汚れは綺麗に

エンジンに関して後は発電機周りの配管でしょうか?

グリムス 砂漠化

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレオエクスプレス SL七夕号

2013-07-07 22:14:38 | 鉄分・煙分補給(秩父鉄道)

パレオ K-9 門デフ 

本日 夏空の秩父へ

熱気で陽炎が立ち上っています。

そろそろパレオがやって来ます。

新緑の秩父路にパレオの黒が映えます!

グリムス 地球温暖化

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匠の仕事風景

2013-07-07 07:15:00 | ペペちゃん劇場

一心不乱に仕事に打ち込む匠…

ゴキゲンなご様子です。

グリムス 地球温暖化

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速!(クォーターパウンダージュエリー ゴールドリング…長い!)

2013-07-06 12:05:02 | PALEOの雑記帳(映画・アニメetc)

本日話題の「クオーター・パウンダー・ジュエリー」を早速チャレンジ!

まずはお持ち帰りようのバッグから・・・

なかなかお洒落。

中身を取り出して・・・

何だか恭しくなって来ます。

 

またまた”箱”が・・・

まさかマトリューシカの様に小さく・・・

なりませんた!

ベーコンが分厚くパンチがありました。 

それと・・・焼いたパイナップルの酸味が絶妙です。

グリムス リサイクル

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬?

2013-07-06 06:55:58 | わんこの小部屋

3匹目のワンコ?(4匹目も居そうですが・・・)

画像をクリックして確認してね!

グリムス リサイクル

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ目線?

2013-07-04 22:35:56 | ペペちゃん劇場

文字通り・・・

グリムス 省エネ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やえもんデザインD52を作る(その13)

2013-07-02 22:09:49 | やえもんデザイン D52を作る

本日エンジン(機関部)とテンダー(炭水車)が連結!

デフレクターはまだ固定しておりません。

加減弁テコは自作になりそうです。

代替案は思いついています。

基部が残っていますのであとは如何に小さくまとめるか?

写真に撮って改めて見直すと

粗が判ります。(ステップが不揃い)

標識灯も揃っていませんが差し込んだだけですので修正可能。

完成までもう少しです。

7月には「御殿場」「沼津」辺りの「D52」を観察に行きたいと思っていますが

色々用事がありますので企画倒れになりそうです。

テンダーももう一工夫したいと画策している事があります。

実現にはハードルが高いですが・・・

結局運転室下の配管もやり直す方向です。

マンモス機関車の勇姿を実際にみたら一瞬で虜になったかも

雪原を「絶気」で走っている姿を妄想して・・・

グリムス エコアクション

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹いせに?

2013-07-02 22:00:12 | ペペちゃん劇場

きちんと相手(遊んで)してるでしょ!?

 

最近は「ぺぺ@キビタイボウシインコ」も工作に夢中なんです・・・

私が居間のパソコンに向かうとしきりに声掛け(呼びます)

しかし!ケージに近づくと床に下りて何やらひたすらに工作を開始

召使への放置プレイが続きます。

 

本人はゴキゲンなのですが・・・(注目を浴びていたい)

グリムス エコアクション

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やえもんデザインD52を作る(その12)

2013-07-01 20:30:00 | やえもんデザイン D52を作る

やえもんデザイン D52 北海道

昨日までの進捗状況を・・・

炭水車(テンダー)はほぼ完成!

無くした暖房用安全弁もD51(C59?)の予備パーツで代用。

しかし!

加減弁テコが折れました~

捜索中ですが発見は困難かと・・・

キャブ運転室)下の配管も悩ましいところ・・・

やはり自分で配管し直すか思案中。

グリムス リサイクル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする