電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

音漏れは相対的なものである

2007-12-15 23:37:08 | 鉄道と交通
今日、塾の帰りに電車に乗っていて、駅に止まった瞬間に隣の人から音楽が…
そして、電車が発車して時速が20km/hぐらいに達すると音楽が全く聞こえなくなり…
そこで思ったんです、最近イヤホンからの音漏れが問題になっているのは、昔より電車が静だからなのだと。
私が乗っていたのは半蔵門線系統最古の形式である8500系で、音が五月蠅い列車であったため音漏れの音を掻き消したということでしょう。

最近の電車というのは、モーターの音があまり五月蠅くなく、さらに電動車(モーターを積んだ車両)の床に従来ついている蓋が無い事が多いため、車内へモーターの音が伝わりにくく出来ているのです。
さらに、最近の列車はVVVFインバータ制御といって直流電源から交流モーターを動かす仕組みにより、大出力のモーターを使用しているため、少ないモーターで充分な加速と惰性を持てるため、付随車(モーターを積んでいない車両)を多く連結しており、モーターの音すら聞こえない車両の割合が多いことになります。

このように、最近の列車は従来の列車に比べて旅客が列車に対して感じる騒音が格段に低い事になり、それにより相対的に音漏れや話し声を騒音として感じるようになるのではないでしょうか。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。