電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

文化祭

2009-09-08 22:54:53 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
どんどん文化祭が近づいてまいりますね。
このブログを見ている生物部員は大衆賞を目指して共に頑張りましょう。

いよいよ、中古木材が配られ、台の木材を切り出しました。
私が外装に手をつけたのは中2の頃以来なのでかなりぎこちない感じでしたが。
今年は中1で普段の活動や文化祭にも意欲的な人が多い気がするので、期待したいと思います。

対照的に私と数人を除いた59期は概ねヤル気なくゲームとかしてるので、無視する方針でやってます。
高2を再教育するぐらいなら中1とか相手にしたほうがいいし、そもそも出来ないんじゃなくて、やる事が分かっているのにやらない感じというか。
まぁ例年10月後半になれば火がついてくれるから不安でもないですしね。

あと、高1の皆さんはもっと仕事を分担というか、よく来る人がみんな外装な感じなのでね、まぁ平気だろうけど。
中2中3はまぁ根はまじめな方々ですから大丈夫かもしれませんが、もっと来て働いてほしいですな、まぁ少なくとも将来高校執行部になったらリーダーシップがほしいですな。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。