電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

白髪太郎くんを誘拐しちゃったよー

2012-06-24 21:33:58 | 昆虫関係・日本蝶類学会
今日は、みかみん氏が昨日から千葉でやってるらしいキャンプに合流しようともくろんでいましたが、予約の関係で人数を増やすのが難しいようなので断念。

合流するにしてもしないにしても、今日はアウトドアと決めていたので、時間の関係ですでに初電にのって家を出てしまっていたので、錦糸町の駅で進行方向を180度変えて日野春に向かいました。

いつも日野春のときの錦糸町の乗り換えはハードで、昔から若さに任せて乗換案内に出てこない短時間の乗り継ぎをこなしていたのですが、今回は体力の衰えなのか間に合いませんでした・・・


御茶ノ水に出てから、中央線の各駅停車で立川、立川から中央本線の普通で甲府、甲府からさらに中央本線の普通で穴山に。




中学生の頃からずっとお世話になってる有名ポイントですが、6月に来たのは初めて。
日本の里山という感じで大好きなんですよね・・・こういうところに住みたい。

新しいポイントを自分で開拓しなくてはと思いつつ、あまり時間のない大学生としては航空写真等による事前調査が面倒なうえ、坊主だと悲しいので行けば確実に採集できる有名ポイントに行きたくなってしまう。。。



オオムラサキがまだ幼虫でした。
今年はやっぱり遅いんでしょうか。。。

時期的にいないはずのオオスズメバチの女王もいました。
高いところを飛んでいましたが、普通のオオスズメバチよりも明らかに大きかったので間違いありません。
捕まえたかったな・・・

ワーカーも捕まえようかと試みましたが、空振り三振して怖くなって退散。
網を振るのが遅いうえに疲れるほどの衰え具合。




いろんな生き物のワンシーンを撮影しましたので、拡大してみてください。
特に、カマキリとクモのお食事シーンはかわいい。

ずいぶんクニャクニャしたアオダイショウもおもしろい。
今日はアオダイショウをもう1匹見たし、シマヘビもいたから、本当に蛇を沢山見た日だった。

ナナフシも沢山いたけど、日野春でナナフシを見たのは初めてかも。


綺麗系で小さい甲虫を手に入れたかったけど、それは叶わず・・・
樹液性の昆虫はまだいないというのは予想してたけど。。。




でも蝶はたくさん採れた。
オオムラサキのシーズンは外したほうが種類は多いのかも。
ゴマダラチョウが沢山飛んでたけど、このポイントでゴマダラチョウを見たのも初めて。




1時過ぎにポイントを離れて帰宅に入ります。

国鉄型の電車も少なくなりましたね・・・この車両は車内も未更新でした。
里山のほうに行くのはやっぱり国鉄近郊型のこういう電車じゃないと風情が・・・

私は、旅の楽しさ美しさって行き帰りも重要だと思うんだよね。。。




可愛い白髪太郎くん。
ポイント近くの栗の木に沢山いたので4匹だけ拉致ってきちゃいました。

だってふわふわしててかわいいんだもーん。
ちなみに、ヤママユガ科の毛虫は触っても痒くなったりしないからね。

でも、この子達を拉致するとき、同じ栗の木にドクガ科の幼虫も沢山いたからかなり気は遣った。

ちなみに白髪太郎っていうのは、モンシロチョウの幼虫を青虫といったり、スズメガ科の幼虫を芋虫というのと同じように、クスサンの幼虫の呼名です。


クスサンって、ヤママユガ科のなかではオオミズアオの次に都会に適応しているはずなのに、実は幼虫を見たのは初めてだし、成虫はまだ見たことないんですよね・・・

ちゃんと成虫になってくれるかな・・・


そういえば、例年7~8月に行ってたころは駅舎に沢山のヤママユガ科やスズメガ科の蛾がいて楽しかったのに今日はいなかったのが残念だったけど、考えてみればまだ幼虫なんだから当たり前だよね(笑。




家に帰ってからは早速、採集できた蝶を展翅しました。

まだ同定はしていないけど・・・東京では見ない種類が多いから満足。

クジャクチョウが3頭いるのはうれしい。

あれは高山蝶とまではいかなくても比較的標高の高い山地性の蝶なんだと思うけど、かなり沢山いた。

小型のジャノメやシジミの展翅も意外に上手くいったのもよかったかな・・・もともとがボロ個体だけど。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
近年の昆虫趣味は年齢層が高いので、若い虫好きの輪を広げたいと思っています。
採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりなどを目標に、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、ネットの公の場ではタブーな情報交換の媒体としてメンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。