電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

駅泊昆虫採集@あなやま part2

2012-07-31 10:23:07 | 昆虫関係・日本蝶類学会
去る7月28日から29日にかけて、まだテストが2教科も残っているのに係らず、山梨県は韮崎市の中央本線穴山駅に泊まって昆虫採集をしてきました。
同行のメンバーは日本蝶類学会の知り合い2人で、1日目は同じく日本蝶類学会のまむし氏とその知り合い2人と合流して採集をしました。

そういえば、昨日の夜と今朝で標本を作りました。
うん・・・あんまり上手ではないかな。。。

カブトムシの雌はひっくり返って死んでました。
こんなに早くカブトムシが死んだのは初めてだよぅ!!!

ま、そういうこともあるよね。



さて!!

後から現地で合流した3人と別れ、韮崎駅で夕食をとり必要品を購入。




韮崎駅にて。

国鉄型車両もすくなくなりましたね・・・

この緑色の車内、広々とした二段窓、旅情をそそります。


そして、陽は暮れて・・・

日野春駅まで行って採集したあと、穴山駅で採集。



穴山駅の感じもいいねー。




でも、中にツバメの巣があって、とってもかわいい。

超接写ですね、みんなビックリしてます。




こんな風にライトに集まってきます。

といっても、あんまり見えないね・・・たくさんいたんですが。

マイマイガが多くて嫌になっちゃったよ。。。

口に入ってくるとかもう・・・オエェー。

でも、クチバ、ウンモン、モモあたりのスズメガ、オオミズアオなんかが取れたから良しとしよう。


採集の休憩に、ちょっと夜食を。



どら焼きと飲み物ですな。

まぁ、いい癒しになった。


この夜食の後、ちょうど通りかかった地元の同業者に場所を聞いて再び夜道を遠出して採集。

穴山駅の東側は全くポイントを知らなかったのでよかったと思います。

けど、その人たちの言ったポイントにはたどり着けなかった。


途中、墓とかあって肝試しみたいだったー

肝試しやりたい!!




こんな鄙びた無人駅だけど、新しい駅舎、トイレは男女別に完備、待合室までそろってる。

とはいえ、昆虫を集めるために電気煌々、窓全開にして待合室で泊まったから・・・

体中は痒くなるし夜中は貨物列車が滅茶滅茶滅茶うるさい!!


夜中は、時々何組かの同業者が来てました。

子供連れの同業者も来てました。

少なくとも夜だけで3組の同業者がいた。


ということで、ときどきうろうろしながら、ときどきうとうとして、気付けば朝。


part3につづく。

駅泊昆虫採集@あなやま part3




ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
ネットではタブーな情報交換の媒体として、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりの場として、メンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。