電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

老害降臨

2014-11-05 11:14:32 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
今月最初の3日間は筑駒文化祭でしたので、初日と最終日に行ってきました。
早稲田祭にも行きましたけどね。

初日、まず最初にクレープが空いているのに気付いてクレープを。
チケット3枚になったんですね・・・去年からだったみたいですが、去年は混んでて買う気にすらならなかったもので。。。


とりあえず、生物部ですよね。
震災を受けて機材移動の配置に制約が出たみたいで、かなり変更されていました。
それを除いても、展示内容ではなく内装のほうは簡素になってましたかね。
全部を紙で覆ってパネルも「キーワード」と「キーセンテンス」を色分けして気合で手書きみたいな時代に比べると部員の負担は軽減されて普段の活動が充実していたかなと思います。

実験も沢山やってて説明員も沢山いてよかったと思います。
あとは、野外活動やケルネル田圃の調査なんかもしっかりやってて、57期と59期で流れを作ろうとしていた部員横断的な「個人プレー」でない活動がやっと完成してきたのかもしれません。

そのために私がやった「個人の実験廃止」「月1回の野外活動」は間違いなく部の方向性を変え活動を盛んにするためのトリガーにはなったとは思いますが、今思えばやりすぎ政策で今ぐらいが生き生きしていて良い気がします。



水槽は昔よりも大きな魚がふえています。
網でこんなに採ることは間違いなく不可能なので、最近は釣りに行っているのでしょうか・・・ちょっと駒東テイストになってきたね(笑)

この水槽もマッドマンが改装のときかなんかに、すいか氏を中心に購入計画を立てて3000円で買って、当時は色々と文句を言われつつ水も半分ぐらいだけ入れて様子を見ていたもんだけど・・・いつのまにやら箱庭が廃止になって文化祭の花形水槽になったんですね。



この標本も息が長い・・・2007年に私が採った採集品ですからね。
8年間も展示され続けてることになります・・・今の中1が4歳の頃には文化祭に出てた標本と思うと感慨深い。
これだけ長い間、展示してくれるのはありがたいと思いつつ「これ8年目だね」とかいう老害っぷりを発揮しました。



生徒の実習用の顕微鏡も新しくなってました。
高2や高3のゼミとかで使うような顕微鏡は私の居た頃から新しいのがありましたけど。
LED照明の付いたやつになってた・・・HDKさんの引退間際に全部買い換えたラボライトはもう使ってないのかな。。。


視野数は18㎜ぐらいでしょうか、デジカメのマウントもしやすい顕微鏡でした。

もう「問答無用で何ひとつ見えない顕微鏡」を使って心の目で原形質流動を観察、みたいな体験する生徒はいないという事でしょうか。

ただ、古いのは私の記憶ではオリンパス製だったけど新しい顕微鏡はよく分からない会社ので、機能はかなりしっかりしていそうながら微動ネジの精度が甘かったからそんなに高級なものではないのかなという気はした・・・けど、新しいっていいね。



演示実験も懐かしい雰囲気。
この図も何年物でしょうか・・・

私が作ったやつだと思ったら、くまのみ君が上からなぞって複製したやつみたいです。
「これ多分、僕が作ったやつですよ。」だってさ、60期とこんな老害議論ができるなんていいね(笑)
確かに良く見たら私の作ったものじゃない・・・私が作ったのは毛様体と脈絡膜の間に線を入れてたはずだから。



今年の合宿はしっかり枠を張って調査をして、地形の模型まで作ってます。
59期の時代も、ほり★りん氏あたりが地形図を作ろうとしてたっけ。
顧問が2人引率というのも大きいのかな。


なんて感じでおわり。
もちろん、ステージを観たり他の展示を回ったりもしたけどね。



帰りには中学生時代から通ってた歌広場に行ってみました。
当時は古いDAMやらUGAやらの機械が入っていたもんだけど、LiveDAMになってました。
100点をちょくちょく出していたのが懐かしい・・・LiveDAMの採点ではとてもじゃないけど100点なんて出せないもの・・・

とうとう、64期が今年で引退ということで、部員としての付き合いがあった期は去年で終わってますけど、筑駒の在籍が被ってる期が生物部にいるというのも今年が最後になってしまいました・・・来年の文化祭は行かないのかな・・・どうなることやら。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。