トドママのあるがままに

難病指定を受けている母親です。
笑顔を忘れないように、そんな思いだけでつらつら書きます♪

こんな小さな一粒の薬で

2021-02-23 07:31:00 | 病気

表現するのがとても難しいのですが、精神的に何かがおかしいという感覚は時々訪れていました。

例えば涙がこぼれて止まらなくなってしまったり、イライラする感情をおさえきれなかったり、ソワソワするような焦りを落ち着かせることができなかったりと、非常に困ることがおきました。

これらの現象は、実はどこかに別の自分がいて「おかしい」という警告を発してくれるのですけれども、どうにも感情が暴走して止まらないのです。感情失禁と呼んでいました。

 

そういう時は往々にしてステロイド切れを起こしていたり、痛みの程度がかなりのものになっていたり、とにかく体調が悪いことが多いので、何らかの薬を足すと落ち着くことが多いということが病気とお付き合いして何年かしてくるとわかってきました。

お薬を飲めばいいのです。

ステロイドか、痛み止めか。

 

でも、そうやって感情が暴走している時に何度も思い、衝撃を受け続けていることが

こんな小さな薬で私は私の性格まで変更できてしまうのか

ということです。

 

私という人間は一体どこにいるんだろうか。

こんな小さな薬で性格がまるで変わってしまう。

 

最近は慣れてきましたので。

些細なことでイライラして止まらない、という自分に遭遇した時には痛いのではないか、だるいのではないか、と問い正します。

最近は大体痛いことが多いのですが、確認のために痛むポイントを触ってみます。

激痛であることがほとんどですね。

それで薬を飲んだほうがいいのかもしれないとなるわけなんですけれども、それはそれとして、こうした感情を私は理性で抑えることができないのだという情けなさと悔しさと、やるせなさと、そして何よりも私を苦しめている肉体的な辛さから泣いてしまうことも往々にしてあります。

 

薬は大変にありがたいものです。

しかし、私が私でなくなるような、いや、そうではなくて私を取り戻すのに必要なものなのか、いずれにしても性格や感情が劇的に変化するというのは、とても怖くて、やるせない気持ちになります。

まあ、例えば陣痛でいてててと苦しんでる方が超冷静に突然仕事の話とかはじめたり、ご近所さんの様子を気にしたりし始めたらビックリするとは思うんですね笑。つまり痛くてギャーと私がなるのも正常な反応なのかもしれません。しかし陣痛は異常な空間で行われる非日常ですが、こちらは日常の生活の中で突拍子もなく普通に訪れるので、そこはなかなか。はい。



そして最たるものが精神科薬だと思います。

正直助かる側面ももちろんありますが、きつくもあります。

今まで、自分の考え方や意識を一生懸命に変えながら踏ん張ってきたのに、薬ひとつで全部パーな感じなんですね。

自分の努力はどこへ行ってしまうのでしょう。


薬や病状と心との、こんな闘いがあること、ちょっと知っていただけたら幸いです。