工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

黒の喪服で 前比翼仕立てワンピース

2021年06月08日 | その他の着物

黒の喪服で ワンピースをお作りしました。

 

 

 

うわっ・・黒のなので・・まったく 画像 わかりませんね・・・。

 

襟は 台襟付き

 

 

 

前は 比翼仕立て

 

 

 

ちらり。

 

 

サイドに スラッシュポケット。

 

 

 

袖口は ギャザー袖

 

 

後ろは・・

 

 

こんな感じ。

 

見頃のみ裏地付き。

 

 

 

お客様は ご自分で洋裁をされる方なので

こんなデザインで こんな襟で こんな袖で・・

そして・・前は ”比翼仕立て!”で。

ここが お客様の こだわりポイントでした。

 

一生懸命に頑張りました!

気に入っていただけると 嬉しいです。

 

*********************

ある晴れた日・・

「そうだ!干し野菜を作ろう!」っと思い立ち

さっそく 100均で 干し野菜ネットを購入。

ワクワクしながら まずは 

エノキとニンジンと水煮のスライスレンコンを干してみた。

夕方 

「おぉ~~~からから。」

一口 味見をしてみると

「おぉ~~ニンジン甘い。エノキ 味 濃い~!レンコン スナック菓子みたい」

 

味が濃縮され そのままでも食べられる。

味噌汁などに入れると 

「おぉ~~出汁出てる。味噌汁おいしい。」

 

ただ 干しただけなのに。

これは すごい!

 

・・っで 第二弾!

 

エノキと玉ねぎ シメジを干してみた。

 

 

調子に乗って 前回の倍 干してみたら

エノキの香りが充満。

キノコってこんなに香りがするもんだったんですね。

 

野菜を自分で作ってみて知ること。

野菜を天日干ししてみて 気づくこと。

人生100年っと言われる時代ですが

今 ようやく半分。

半分 きて ようやく 知ることの多さ 気づくことの多さ。

もう 50年生きたら・・・どれだけのことを知るのだろう??

 

いや・・・その分 忘れることのほうが 多いか・・(笑)

 

忘れること 気づかないことは 文明の利器に頼ろう。

 

野菜の干し方、干し野菜の活用法などネットで検索。

昨今のPM2.5・黄砂なども

スマホアプリで 情報をチェック。

便利ですね。

 

上手に 楽しみたいと思います。

 

コメント