工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

グリーン格子柄の大島紬でコート

2022年01月13日 | 大島紬

グリーン格子柄の大島紬でコートをお作りしました。

 

 

 

襟は台襟付きシャツカラー

 

 

襟縁にお着物についていた黄色の八掛でパイピング。

 

 

切り替えにも黄色のパイピング挟み込み。

 

さらに・・ポケット口にも。

ポケットは バイアス使いでアクセント。

 

デザイン決めの際に 「お任せするので遊びを入れて」とご要望をいただき

袖は筒袖ですが 3分割にして 袖中心はバイアス、両サイドは 縦使い。

 

 

 

袖は途中切り替えにして 黄色のパイピングでアクセント。

 

 

後ろは こんな感じ。

 

 

 

八掛で 半裏をお付けしました。

 

 

 

お客様は、御年90歳。

写真が趣味で 若かりし頃から 

海外へ お仲間と写真撮影旅行を楽しんでいらっしゃったそうで

見せていただいたお写真もどれも素敵なものばかりでした。

”自分のスタイル” というものを しっかり持っていらっしゃるので

 

「襟を立てたいから台襟付きで さらっと羽織って着るからボタン留めの全開できるブラウスコートのような感じで」と

 

自分の着こなしをしっかり確立されています。

 

きっと こんな感じで さらっと羽織って着られるんだろうなぁ・・と想像。

 

 

 

お客様が いつまでも若々しくいられるように

私も お仕立て頑張ります!

 

*********************

今週の初めは 市内中心部にある八幡神社の 十日恵比須大祭に行ってきました。

お正月太りで体が重たくなっていたので

運動も兼ねて 歩いて行ってきました。

 

今年は 初詣に行かなかったので

今年初の 参拝です。

 

福笹を買い

本殿にお参り。

おみくじを引くと 中吉。

おみくじの内容は まずまず いい内容でほっとしました。

 

数年前に 体調を崩した年は、 何度 おみくじを引いても どこの神社で引いても

小吉・小吉・・小吉・・・。

不思議なくらい・・小吉のオンパレード・・。

それも内容が 全て 同じように 良いとは言い難い苦言ばかり・・。

健康運は どのおみくじも ”そのうち治るが時間がかかる”とか”今は心して療養せよ”とか・・。

ずん・・っと気持ちが凹む内容ばかり・・。

 

誰かが言っていました・・おみくじは 神様からのメッセージなのだと・・。

 

なので 

占いはあまり信用しませんが おみくじ は信じています・・。

 

多くを望みません

今年は、おみくじの内容のように

穏やかな まずまずの 中吉 の年になってくれればいいと

それだけを願ってます。

 

 

まだまだ 正月気分が抜けきれていませんが

 

 

玄関に 今年の福笹を飾り

ようやく 一年の始まりです。

今年も一年頑張ります!

コメント