工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

久留米絣 オーバーブラウス

2020年01月17日 | 久留米絣~~スカート・ブラウス

久留米絣で オーバーブラウス作りました。

 

 

 

前面に大きなポケット× 2!

 

ボタン止めできる ここ!と

 

 

前中心側のここ!

 

 

さらに・・反対側にも・・

 

 

ここも 二段!

 

 

合計4つ!

ハンカチ、ティッシュ、財布に携帯・・。

入ります!

 

衿は・・オープンカラーのような

 

 

 

こんな感じ。

 

さらに ボタンを留めると

 

 

 

ロールカラーに早変わり!

 

比べてみると・・・

ロールカラーバージョン!とオープンカラーバージョン!

 

 

ちょっとだけ雰囲気変わります。

 

袖はゆったり ドロップショルダー。

 

 

 

後ろは・・

 

 

 

こんな感じ。

 

切り替えに黄色のパイピングをいれて

紺の絣がさらに華やかに!

 

脇裾にスリット。

 

 

車の乗り降りや 階段など スリットがちょっと開いていると

動きやすくなります。

 

ネット販売用です。

後日、準備ができ次第 またご紹介します。

 

よろしくお願いいたします。

 

****************

 

ご近所の栗の木。

 

 

イガグリだけが 木に残ってます。

 

道端の 芙蓉の実。

 

 

スケルトン!?が これはこれで 美しい。

 

 

 

花がないこの時期でも 見渡せば

この時期にしか見られない

自然の美しさは

あるものですね・・。

コメント

ピンクの付下げでワンピース

2020年01月14日 | その他の着物

ピンクの付下げで ワンピースをお作りしました。

 

 

 

流れるような絵柄が 華やかです。

 

 

ウエストは 切り替え利用のポケット。

 

 

袖は ドロップ袖。

 

 

 

袖口は ギャザーでふんわりと。

 

 

衿は・・

 

 

こんな感じ。

 

後ろは・・紐で結んで

 

 

シェイプすることができます。

 

今日、納品してきました。

柄の部分がまだ残っているので

ウエストベルト兼 棒タイストールにもなる ベルトを

お作りすることになりました。

 

3月の卒業式に着て行かれるとのこと。

ピンクが華やかで

晴れの席にぴったりですね。

コメント

朱色の羽織で オーバーブラウス

2020年01月13日 | その他の着物

朱色の膨れ織の羽織で オーバーブラウスをお作りしました。

 

 

 

衿は・・

 

 

こんな感じ。

ボタンホールがついていて・・閉じると

 

ロールカラーになります。

 

こんな感じ。

 

前面にポケットがたくさんついてます。

こことか・・

 

ここにも。

 

エプロン代わりになります。

 

 

袖は・・ドロップショルダーでゆったりと。

 

 

 

後ろは・・

 

 

 

こんな感じ。

 

総裏地付きなので 滑りもよく

この時期、あったかです。

 

 

今年は年明けても暖かい日が続いている九州です。

今年は 雪は降らないのか?

それとも

2月に 急激に寒波がやってくるのか?

 

寒いより

あったかい方がいいですね。

 

****************

 

先日の十日恵比須大祭は、お天気がよく暖かかったので

歩いていってきました。

 

帰り道・・

 

 

塀の上に ネコ発見!

 

さらに・・こっちも。

 

 

 

暖かいのでネコたちも 日なぼっこ・・でしょか?!

 

今日のにゃんショット!

 

白!

 

黒!

 

 

どちらも可愛い猫との遭遇でした。

コメント

長崎・松森神社の花とネコ

2020年01月11日 | 旅行

長崎は 猫の街・・っといわれるくらい 猫の多い街。

・・ですが 最近は 寒さのせいか・・はたまた 環境整備のためか・・

街角で 猫を見かけることが少なくなりました。

・・が ここ 松森神社には ひっそり こっそり 猫に会える・・。

 

 

鳥居をくぐると まず 目に飛び込んでくるのが

 

立派な 鶏。

その毛艶の良さ。

 

そして・・こちらは 白。

 

 

神社では 鶏は 神様のお使いとして大切にされています。

自由に 境内を散策する 御神鶏。

その姿を追っかけ写真をとっていると・・

 

 

いたっ!

 

御神鶏を必死で 追っかけている間もこの石の上に座っていたのでしょうが

周りの風景に同化して・・まったく・・気づきませんでした。

ズームで どんっ!

 

おぉ~~っ!

それ以上 近寄るなっ!と言わんばかりの目力・・。

 

 

松森神社は 諏訪神社の近くにあります。

諏訪神社のように大きな神社ではありませんが歴史は古く

地元の方に深く愛されている神社です。

 

境内には 四季折々の木々が植えられており

 

今は、蝋梅(ロウバイ)の花が 満開。

 

 

他にも ピンクの 梅がもうすぐ 咲きはじめそう。

 

梅の種類も多く

早咲きの一輪。

 

本殿の裏手に回ると・・

 

 

こちらにも梅の木々が たくさん 植えられています。

全て種類が違うようで

満開の時には 紅やピンクに染まる境内は

それはそれは きれいでしょうね。

 

梅だけではなく・・

杉の木の下 見上げると・・

 

満開のロウバイ。

 

 

そして・・

ぐるり 本殿の周りを一周すると・・

 

 

南天の実も たわわに実ってました。

 

先ほど引いた おみくじ があまり良くなかったので(苦笑)

南天の ”難を転じる”” のご利益にあずかれるかな?!

 

 

・・っで 猫の影をまったく見かけないので

諦めて鳥居のほうへ戻りかけ

入口近くの灯籠に・・

 

 

オレンジ色の実。

クチナシ。

 

 

さらに上を見上げると・・

 

真っ赤な 八重の椿。

 

境内の 端から端まで 花に彩られる松森神社。

・・っで

おぉ~~っ。大輪だぁ~っと木を見上げていたら

なにやら・・視界の端に・・す~~っと影が。

 

 

いたっ!ネコ発見!

 

ただ・・逃げ足が・・はやい。

カメラを構えるスピードが追い付かない・・。

 

諦めかけたその時・・

 

 

庭の岩の上にも・・ネコ。

 

よしっ!あのネコを追っかけよう!っと境内を出た瞬間

 

 

橋の欄干に・・ネコ。

 

 

いるじゃんっ!

 

白いマフラーを巻いたような上品なネコ。

 

 

さらに・・

 

 

先ほどのネコを追っかけてみると・・

なにやら 威嚇してる??・・かとおもいきや

 

 

寄ってきた。

 

 

実は・・とっても 人懐っこく

頭が痒い?のか 撫でて撫でて・・っとすり寄ってきます。

 

 

えぇ~~いっっとゴリゴリ撫でてやっても まだ足りないらしく

帰ろうとする私と もっと撫でてとネコ。

ネコと私の攻防戦?!が続いていると・・

 

 

そこへ・・パトロール中?の御神鶏が 仲裁に入ってくれました。

 

 

御神鶏には 勝てない‥ネコ。

 

っと その隙に・・退散。

 

もっと遊んで 撫でてほしいネコですが

鳥居まで来て・・しぶしぶ・・諦めたもよう・・。

 

なんとも・・名残惜しそうな その表情。

‥かわいすぎる。。

 

また 来るから。

 

長崎に行った際の楽しみが

また 増えました。

 

 

コメント

長崎・諏訪神社~初詣

2020年01月09日 | 旅行

長崎くんちで有名な 諏訪神社に初詣に行ってきました。

一番下の鳥居から

この長~い階段を 各踊り町の山車が駆け上ってきます。

今、車が止まっているところで奉納が行われます。

この空間で 龍が踊り 船が回ります。

毎回 TVでしか見たことないですが 迫力すごいんでしょうね~。

 

本殿でおまいりをして

 

上を見上げると。。柱と柱の間に 龍の彫刻

 

おぉ~!

さらに屋根の縁 菊の彫刻。。豪華!

 

さらにさらに。。左右の柱の上部にある飾り

 

"木鼻"と呼ばれる部分。

横木の飛びだし部分は、悪夢を食べる"貘(バク)"が彫られます。

諏訪神社は さらにその横に 獅子の彫り物まで付いてます。

。。っで よーく見ると

この木鼻の貘。。

右は 口を開け

 

 

 

 

左は 閉じてます。

 

 

さらに。。獅子の表情も。。右は毬を加え 舌を出し

左は口をしっかり閉じ

牡丹の花をくわえてます。

 

おもしろい!

 

これは、諏訪神社だけでなく 

いろんな神社仏閣 それぞれ趣向が凝らされているので

神社やお寺に行った際には 必ず 

庇の内側や柱などを 隅々まで見上げます。

見つけた時は、隠しアイテム?!を見つけたような気分で

嬉しくなります。

 

っで、彫刻好きは こちらも気になる 

鳥居の入り口に佇む。。

向かって 右は 口を開けた"獅子"

っで。。向かって 左は 口を閉じ頭に角がある"狛犬"

 

どちらも想像上の生き物。

 

この "獅子"と"狛犬"の組み合わせが 

昔(平安時代)からある形だと言われているそうです。

最近は、どちらも角のない獅子=狛犬が多いので

古い神社に行くと 

入り口で この組み合わせを見つけると

これまた嬉しくなります。

 

。。っで 先ほどの 貘 も 柱の飾りの獅子 を

もう一度見てみると

同じように 

右は 口を開け

左は 口を閉じている。

 

おもしろい。

 

参拝だけのつもりが

ウロウロ。。キョロキョロ。。

1時間強も神社をうろついた初詣になりました。

 

 

 

 

コメント