NPO法人がんばる福島 公式ツイッター @GBR_fukushima
松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」
【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト
↑クリックで詳細がでてきます。
配送先は
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島 までお願いします。
発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。
No500
昨日の朝4時に起きて、富岡町に向かい松ちゃんと会った。
名古屋では、ギャラリータマミジアムで福島の涙、そして希望の写真展最終日だった。
今回の写真展は、とてもよい写真展になったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/5f2d2b5dfdb9acbe103e2d694516eb16.jpg)
昨日の松ちゃん。雨が止んでいた時の写真。エンジンを切った車のワイパーが笑える。
僕は性格的に、このワイパーの状態では車のエンジンを止められない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/c3641350ee314b63da43a41c0a1792e8.jpg)
昨日の松村牧場。牧場へ下りて行った時には雨が降り、傘も持たずでべたべたになった。
名古屋のみなさん本当にありがとうございました。
日曜日は強い雨の中ご来場いただき感謝いたします。
昨日、写真家の浅井慎平さんもご来場下さったと聞いた。
スタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした。
特にチラシ配りをお手伝いして下さった皆様には、代表の松村に代わりお礼を申し上げます。
ピエロのムッチョさんにもありがとうです。
中日新聞社並びに朝日新聞社・名古屋TV局などの報道関係のみなさま、ありがとうございました。
また、機会があったら是非宜しくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/483727b437054be63704353f7e25a492.jpg)
松ちゃんが雨の中作業をしている時に到着したら、シロとさびにまとわりつかれ思わず魚の缶詰めをあげて退散(笑)
僕は雨が降ったりやんだりの中、いわきの友人に会いその足で、広野のクロネコヤマトの集配センターにみなさんからの支援物資を受け取って松ちゃんの家に向かった。
今回も僕の車はチモシー・えん麦でぎゅうぎゅう詰めになり、トランクも後部座席も助手席もチモシーに占領され嬉しい悲鳴をあげた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/a8c0c69ba07cbea36e9356e2cc74caa8.jpg)
トランクの荷は段ボールに入ったチモシーとえん麦の袋。
伝票No3042-3377-1251 伝票No3042-3377-1483
伝票No1783-3966-8345 伝票No1783-3983-7421
伝票No1783-3983-7045 伝票No1783-3983-7432
伝票No1783-3983-7443 伝票No1783-3983-7454
伝票No1783-3983-7034 横浜のTYさま
ご支援下さいましたみなさま、本当にありがとうございました。
被災地の松村に代わり厚く御礼申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/246cdfbf34320b04b625c418e8032f19.jpg)
このところシロとさびのおかげで影が薄くなっている石松君。
少しお行儀が良くなったかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/fc5d939f1800848145064afd88eab8f3.jpg)
雨にも負けずって感じでしょうか?
今年も寒くなると思うが、アフリカから日本にやって来て福島の冬を過ごせるのだから、ダチョウはやっぱりすごいと思います。
近頃めっきり寒くなったので、みなさんも風邪をひかないようにしてください。
それでは今日はこの辺で失礼します。
松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」
【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト
↑クリックで詳細がでてきます。
配送先は
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島 までお願いします。
発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。
No500
昨日の朝4時に起きて、富岡町に向かい松ちゃんと会った。
名古屋では、ギャラリータマミジアムで福島の涙、そして希望の写真展最終日だった。
今回の写真展は、とてもよい写真展になったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/5f2d2b5dfdb9acbe103e2d694516eb16.jpg)
昨日の松ちゃん。雨が止んでいた時の写真。エンジンを切った車のワイパーが笑える。
僕は性格的に、このワイパーの状態では車のエンジンを止められない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/c3641350ee314b63da43a41c0a1792e8.jpg)
昨日の松村牧場。牧場へ下りて行った時には雨が降り、傘も持たずでべたべたになった。
名古屋のみなさん本当にありがとうございました。
日曜日は強い雨の中ご来場いただき感謝いたします。
昨日、写真家の浅井慎平さんもご来場下さったと聞いた。
スタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした。
特にチラシ配りをお手伝いして下さった皆様には、代表の松村に代わりお礼を申し上げます。
ピエロのムッチョさんにもありがとうです。
中日新聞社並びに朝日新聞社・名古屋TV局などの報道関係のみなさま、ありがとうございました。
また、機会があったら是非宜しくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/483727b437054be63704353f7e25a492.jpg)
松ちゃんが雨の中作業をしている時に到着したら、シロとさびにまとわりつかれ思わず魚の缶詰めをあげて退散(笑)
僕は雨が降ったりやんだりの中、いわきの友人に会いその足で、広野のクロネコヤマトの集配センターにみなさんからの支援物資を受け取って松ちゃんの家に向かった。
今回も僕の車はチモシー・えん麦でぎゅうぎゅう詰めになり、トランクも後部座席も助手席もチモシーに占領され嬉しい悲鳴をあげた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/a8c0c69ba07cbea36e9356e2cc74caa8.jpg)
トランクの荷は段ボールに入ったチモシーとえん麦の袋。
伝票No3042-3377-1251 伝票No3042-3377-1483
伝票No1783-3966-8345 伝票No1783-3983-7421
伝票No1783-3983-7045 伝票No1783-3983-7432
伝票No1783-3983-7443 伝票No1783-3983-7454
伝票No1783-3983-7034 横浜のTYさま
ご支援下さいましたみなさま、本当にありがとうございました。
被災地の松村に代わり厚く御礼申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/246cdfbf34320b04b625c418e8032f19.jpg)
このところシロとさびのおかげで影が薄くなっている石松君。
少しお行儀が良くなったかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/fc5d939f1800848145064afd88eab8f3.jpg)
雨にも負けずって感じでしょうか?
今年も寒くなると思うが、アフリカから日本にやって来て福島の冬を過ごせるのだから、ダチョウはやっぱりすごいと思います。
近頃めっきり寒くなったので、みなさんも風邪をひかないようにしてください。
それでは今日はこの辺で失礼します。