
桜の花びらに成形しました

桜は散ってしまいましたが、桜色で桜の香りのするパンを焼きました
何時もは、食紅を使うのですが今回は教えて貰った 紅麹 を使い
薄桃色をつけましたが、優しい色になりました
焼くと表面の色は解りませんが、中はやはり薄桃色です

もう一つは、 桜餅を入れました
パンを割ると、中から桜餅が出て来ます
工程が面倒臭く思えるかもしれませんが
桜餅の道明寺粉もレンジでチン~~簡単でした
桜餅は、もっと餡子を多く入れた方が甘いでしょうね
桜餡、花びら型の方は本当に美味しかった
生地にも桜の葉を入れていますので
桜の香りがします

にほんブログ村 ポッチン して下さって有難う

桜は散ってしまいましたが、桜色で桜の香りのするパンを焼きました
何時もは、食紅を使うのですが今回は教えて貰った 紅麹 を使い
薄桃色をつけましたが、優しい色になりました
焼くと表面の色は解りませんが、中はやはり薄桃色です

もう一つは、 桜餅を入れました
パンを割ると、中から桜餅が出て来ます
工程が面倒臭く思えるかもしれませんが
桜餅の道明寺粉もレンジでチン~~簡単でした
桜餅は、もっと餡子を多く入れた方が甘いでしょうね
桜餡、花びら型の方は本当に美味しかった
生地にも桜の葉を入れていますので
桜の香りがします

にほんブログ村 ポッチン して下さって有難う
綺麗な桜色のパン
とっても美味しそうです
すごいですね~!
パンは基本の基本を習い始めたばっかりで、後はパン焼き機なので、尊敬です
こんな風に焼けたら楽しいですよね~
あれ、あれ・・・・・
それから張り切って何回もポチッしてます。
そうしたら17位ですよ~~~~
何だか嬉しいな~~~~
嬉しくて気分が晴れました。
錦帯橋の八重桜が今日はとてもきれいでしたよ。
お友達と遅いお花見でした。
桜色のパンがおいしそうです。
この八重桜の葉っぱで桜餅を作るそうですね。
それは楽しみですね
直ぐに、こんなパンも作れるようになりますよ
パンは、触り過ぎてはいけないのですが
基本の所は、丁寧にしておくと出来上がりが違います
このパンは、目分量で切ってはいません
キチンと、五角形の型紙を作って切っています
ですから、焼き上がりも揃っているんですよ
でも、INの方は同じIPは一日一回しかカウントされませんので
頑張り過ぎないでね~o(*^▽^*)oあはっ♪
なんだか、最近はOUTも数が多くて
一気に順位が上がりましたよ
桜のパン、良い色でしょう~
自画自賛です