昨日から入院した母の、今日は手術日。
何度薦めても、首を縦に振らなかった母が、やっと「人工関節」の手術に踏み切った。
先日、母を「但馬高原植物園」に連れて行った時、可なり頑張って歩いた母。それを見た母の連れ合いがこう言った。
「それだけ歩ければ、もっと色々な所に出かけられる。これからも頑張らんとな~」
そんな事も刺激になってくれたのなら嬉しい限りだ。 怖がってばかりでは、前に進めない。
「人工関節」のリハビリは長く掛かるらしく、入院は1ヶ月程になると言う。とりあえずは、病院に行って母の手術の終るのを待ってようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/6ab184c8bf31d8190e457d5c6ba08716.jpg)
「但馬高原植物園」にて母と
先日、友達がブログでこんなものを見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/53/12641d6a18575c970857c2c4c274d82c.jpg)
これは、何でしょう~?と言う問題でした。
答えは「懐中汁粉」なんです。
「懐中汁粉」=父を連想してしまいます。
父は、この懐中しるこが大好きなんです。 自分が好きだから、他人も好きだと思うらしく、或る時これを人様にお送りしたのです。
所が、どうした事か「宛て人不明」で戻って来たのです。
父は、首を傾げながら「どしたんかの~」と言って、一旦包装を外しました。
その時に、いやにガサゴソと音がするので「お父さん、何を送ったの?」と訊ねたところ、これだったのです。
こんなもの、送るだけで壊れるのに、往復したんですから・・・・・・
「宛て人不明」で良かったのではないかしら~と思いました。
父も流石に音で気が付いて、全部を開けてみました。 何と箱の中で、粉々でした。 /(=^m^=)ヽぷッって吹き出す私達に父も凹んだようでした。
「自分で食べるけえ、ええんよ~」って言いました。
この画像を見た途端に、/(=^m^=)ヽぷッ って再度思い出し笑いをしました。
これは、熱いお湯を掛けて頂くんですよ。 するとこんな風になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/1a8ae3648f64310d6a4612d1bb39e39f.jpg)
乾燥した餡子が溶けて、最中は水分を含んで、お餅の代わりになります。
※ 懐中汁粉の画像は、全てえりさんから許可を得て使わせて頂きました。
懐中汁粉は、色々と種類が有ります。 こんな風に「団子」のようになってるのは、珍しいです。
何度薦めても、首を縦に振らなかった母が、やっと「人工関節」の手術に踏み切った。
先日、母を「但馬高原植物園」に連れて行った時、可なり頑張って歩いた母。それを見た母の連れ合いがこう言った。
「それだけ歩ければ、もっと色々な所に出かけられる。これからも頑張らんとな~」
そんな事も刺激になってくれたのなら嬉しい限りだ。 怖がってばかりでは、前に進めない。
「人工関節」のリハビリは長く掛かるらしく、入院は1ヶ月程になると言う。とりあえずは、病院に行って母の手術の終るのを待ってようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/6ab184c8bf31d8190e457d5c6ba08716.jpg)
「但馬高原植物園」にて母と
先日、友達がブログでこんなものを見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/53/12641d6a18575c970857c2c4c274d82c.jpg)
これは、何でしょう~?と言う問題でした。
答えは「懐中汁粉」なんです。
「懐中汁粉」=父を連想してしまいます。
父は、この懐中しるこが大好きなんです。 自分が好きだから、他人も好きだと思うらしく、或る時これを人様にお送りしたのです。
所が、どうした事か「宛て人不明」で戻って来たのです。
父は、首を傾げながら「どしたんかの~」と言って、一旦包装を外しました。
その時に、いやにガサゴソと音がするので「お父さん、何を送ったの?」と訊ねたところ、これだったのです。
こんなもの、送るだけで壊れるのに、往復したんですから・・・・・・
「宛て人不明」で良かったのではないかしら~と思いました。
父も流石に音で気が付いて、全部を開けてみました。 何と箱の中で、粉々でした。 /(=^m^=)ヽぷッって吹き出す私達に父も凹んだようでした。
「自分で食べるけえ、ええんよ~」って言いました。
この画像を見た途端に、/(=^m^=)ヽぷッ って再度思い出し笑いをしました。
これは、熱いお湯を掛けて頂くんですよ。 するとこんな風になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/1a8ae3648f64310d6a4612d1bb39e39f.jpg)
乾燥した餡子が溶けて、最中は水分を含んで、お餅の代わりになります。
※ 懐中汁粉の画像は、全てえりさんから許可を得て使わせて頂きました。
懐中汁粉は、色々と種類が有ります。 こんな風に「団子」のようになってるのは、珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
本職がそんな事で良いのかしら~?
昔からの馴染みだと、余りきつい事も言えないけど
今は、新しいチェーン店が出来てるから
今にお客様からボイコットされるよね~
母は、元気ですよ。
早くえりさんのお母さんのように
私と、旅行でも行けると良いんだけどね。
私、そんなにスマートじゃあ無いよ~
下半身
もう直ぐ、逢えるね~~
本当に、こんなにスムースに行くなんて(@_@;)ね~
母の手術は上手く行きましたよ。
旅行にも行けると本当に良いんですが・・・
39歳の夢子さんを駅でみつけられるかしら~?
きっと、喉が痛く為るほどお喋りすると思います。
母にも優しくと思います。
でも直ぐに、お互いに我が儘が出てしまいます
私も、愛し方、表現が下手くそです。
でも母が、元気になったら、あちこち一緒に行きますね。
母にも、水泳を薦めてました。
水泳って、全身運動でしかも体重を緩和してくれるしね。
皆さんが、人工関節を入れると元気になられてる様子に
嬉しくなります。
母も早くそうなって欲しいです。
今日、よっちゃん&テルさんが神戸に来るんだよ
楽しんできますね。
復活してたので、安心しましたよ。
ご主人も忙しそうですね・・・・・寂しいね
懐中汁粉を知らない、ゆうさんも若いんだわ~
何だか「懐中汁粉を知ってる?」って聞くと
40代か50代か解る気がしてきたわ~うふふ
母に言葉を掛けてくれて☆⌒(*^-°)v Thanks!!
串に刺したのは珍しいですよね。
お友達がUPされてたので、初めは「麩」かな?
な~んて思いました。
懐中汁粉を知らない方は、チョッピリ若いみたいですよ。
40代は知らないみたいですね(ё。-)・・☆うふ
らむりんさんも、知らないかもですね。
母は、手術は上手く行きました。
後は、リハビリです。
本人の頑張りで、早く退院できると思います。
風ママは、やっぱり若いんだわ~~
私は甘党ですが、懐中汁粉はそんなに好きでは無かったです。
関東とは、言い方が違うと思うけど、いわゆる「ぜんざい」が好きです。
関西は、漉し餡が「お汁粉」 粒餡が「ぜんざい」です。
関東は「汁粉」と「田舎汁粉」で分けるんだよね?
母は、無事手術を終えました。
言葉を掛けて下さって☆⌒(*^-°)v Thanks!!
後は、本人の頑張りで歩けるようになると思います。
母の事で、妹にもスカイプしてたら眠くなって・・・・
母が決心してくれて良かったと思います。
人工関節のパンフまで持って行った甲斐が有りました。
心が明るいなら良いんだけど、母は暗かったからね~
皆さんの情報でも、杖が要らない、旅行に行ってると
良いものなので嬉しいです。
私だって・・今の仕事に就く前は、ウエスト60がゆるいぐらいだったのよ♪
でもね、食べ物の仕事をしていると・・どうしてもふっくらしてくるの(いいわけだけど)
力仕事だし・・腕も太くなってゴツくなるし・・。
クリーニングに出したスーツ、少し外側が縮んだみたい。スカートの後ろのひだがおかしいの。
でも、仕方ないから(恥ずかしくても)着ていくわ。
ず~っと以前に、近鉄百貨店の高~いニットのワンピースも裏地のほうが長くなって着られなくなったの。
近所のクリーニング店だから、我慢してます。
文句も言えない気の弱い私なのです。
私の画像を使ってくれてありがとう~
上手に画像貼り付けが出来るなんて、tokkocyannは凄いですね♪
お母様の体が良くなりますように。
お父様の思いやりの贈り物・・優しい気持ちが伝わってきます。
お母様が元気になられて一緒にご旅行にまたいけるようになられると良いですね。
いよいよ明日です。5人がそろうなんて楽しみですね。
母も、旅行に行けるようになると良いんですが・・・
ちょっと、閉じ篭りでした。
精神的にも、不安定でした。(軽く欝でした)
ご主人が関西人なんだぁ~
ケンママも大阪8年ですか~
私は、関西産まれ、広島育ち、関西嫁入り~
とっても変な言葉ですよ
優しく愛して下さい.....
現代は人を愛する事が下手らしい
愛があれば 大変はなくなるし
そこには 素晴しい人生が待ってます
明日は夢子先生を宜しく頼みます m(__)m
私も、変な事が有るの。
或るHPが文字化けで見えないの。
それから、皆が見えるカウンターが見えなかったり・・・・
遊びに来て下さった方のとこに行ったら
入り口が見えないの・・・・
全部、他の方は見えるらしいの~
なぜ、私のPCでは見えないんだろうね~
歩けるって大事なことですものね。
健康に気をつけて皆一生懸命ウオーキングしてるけど、度を越すと膝を痛めて大変なことになるらしいです。
親戚の女性がダイエットのため、慣れないウオーキングをいきなり1時間始めて膝をダメにしました。歩行困難で電動自転車で通勤してるんだって。
雨が降るとタクシーだそうで、給料とどちらが高いかなんて(笑)!
先生が言うには「体重を落さないと足の負担が大きいから、痩せなさい」。
でも歩けなくて、動くのも億劫らしく、結果はハイご想像どおり!
話がすっかりそれちゃった。ごめ~~ん。
お母さん、お大事にね!
風邪もなんとか 回復の兆しです(*^.^*)
お母様の手術、今日なんですね
無事に終るよう お祈りいたします
「懐中汁粉」・・・ 知らなかった。。。
まだまだ 和菓子系は 知らない事ばかり
でも 写真を見てると (^¬^)ジュル...
探して買ってみなくっちゃ /(=^m^=)ヽぷッ
無事成功をお祈りしてます。
お元気になって、みんなで遠出が出来るようになると嬉しいですね♪
懐中しるこ、こちらでもありますが、串に差してるのは初めて見ました。
甘党の夫が大好きで、時々買い置きをしてるんの。甘いものいくら食べても
懐中汁粉、初めてみました(◎o◎)
お湯をかけて頂くお汁粉なんですね~
そもそも、あまり甘いもの食べないσ(^_^;ワタシだから知らなかっただけで、こっちにもあるのかもね(^^ゞ
良かったね。
私の通ってるお花教室の方も
杖をついて通われてたけれど
手術後は杖無しで来られています。
お母様の気持ちも明るくなられると
思いますよ。
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!
何十年振りだろう
溶かした懐中汁粉を見たのは?
お母様、無事成功お祈りしてます。
うちの義母も知り合いの人も人工関節入れてますがみなすっかり元気になってあちこち旅行などしてますよ。だからきっと大丈夫よ。
知り合いの人などは私より元気に動きまわってますよ。
ああ、それから私はね、うふふふ。。
生まれも育ちもこちらっですが、夫が大阪人で
私も8年近く大阪で暮らしていました。
だから時々へんな言葉遣いになります。あはは!
ではお母様お大事に。
゜゜(´O`)°゜ ウワーン!!
せっかく書いてたのにぃ。
人工関節・・・近所の方も今年されたよ
その方はけっこう若い頃から股関節弱くっていよいよ調子悪くなってもう一人じゃ何処にも行けない状態だったの
でもねいい先生に出会えて手術も成功して今は杖も使わずに歩けるようになったよ。
その方は両方の手術だったから2ヶ月入院
その後も焦りは禁物って事で長い目でリハビリだったけど手術受けてよかったって言ってあったよ。
tokkoちゃんのお母さんもp(*^-^*)q がんばっ♪
だから全員、新神戸集合ね。
ほほほ~此れって修正してるから
もっと、オバサンを探してね。
夢子さんが見つけてくれるまで、待ってようかなぁ~
でも、何時まで待っても気付いてくれなかったら
ショックかなぁ~
えりさんのブログで分かったいね。
「自分で食べるけえ、ええんよ~」の言葉に反応をしてみました。
いつもは方言丸出しの私です。
tokkocyann写真見たよ。
明日は間違えないと思う