Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

旦那の七不思議⑥

2006-04-08 09:17:06 | 日記
 書き始めた時は、七つも無いかも・・・・と思ったが、このシリーズも第六話。 今まで書いたものをざ~っと読み返したが、やっぱり一つ一つ七不思議と思う事ばかり~

 B型人間・魚嫌い・トイレットペーパー管理人・車好きetc. どれもこれも主人の横顔を映し出す鏡。そして昨日も、意外な主人の横顔が顔を出した。

 私が主人のお弁当箱を洗ってると、 「今日、お弁当にイカナゴ入って無かったなぁ~」  『わ~言われた・・・・』 絶対に言うと思った。 毎日、少量とは言え嫌いな魚を入れてるんだから、文句言うと思った。
「あ~あんまり毎日じゃあね。。。。。。」
「いや!あの位なら、毎日でもええよ。 今日入って無かったから。」
「ええ~?入れても良かった?」
「うん。もう無くなった?」
「有るよ。 まだワンパック残ってる。」
「そしたら、入れてなぁ~」
「うんうん、入れとく~」


 私がイカナゴを炊き始めた頃は、味見程度に出してもチラッと見るだけ。 お弁当に入れると、「魚は止めてなぁ!」とキッパリ言われた。
小皿に少しだけ、酒のあてに出しても「毎日は要らんで~」と来る。
だから、この季節だけとは言いながら、毎日はきっと迷惑だろうと思いつつ、遠慮しいしい入れていたイカナゴ。
ワンパック分が終わった事もあって、入れるのは止めた。 所が何故か、この言葉~~~

不思議な人やなぁ~
面白い人やなぁと思う。 決して変わる事など無いと思っていた魚嫌い。 イカナゴを炊いた臭いだけで顔を顰めていたのに。 やっぱり不思議で変な人や~!!





何と言う技法なんでしょうね~ トールペイントとも違うように思います。 綺麗でお気に入りです。





最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう\(^▽^)/ (hikarimama)
2006-04-08 10:22:19
ご主人の魚嫌いは以前から聞いてたけれど

釘煮もだめだったのね。

でもそれがお弁当に入れて欲しいと・・・

少しずつ変わって行くと良いね。

そしてお豆腐は今でも嫌いなのでしょうか?



綺麗なティッシュケースだね。

私も技法が分かりませんがm( __ __ )m

お気に入りの気持ちは分かりますよ

返信する
 (えり)
2006-04-08 10:32:16
私は、魚とか豆腐は好きです。



海の近くだったから、近海ものの新鮮な魚介類が食べられました。

今は飯蛸も取れませんね~

数日前のTVで、本当に美味しそうな飯蛸が写っていました。

タレントさんが、美味しそうに食べていましたよ。

蛸の米もね♪いいなあ~

返信する
クスッ (ゆう)
2006-04-08 16:18:17
男の人って 魚嫌いの人、多い気がする。。。

ウチの主人もそうなのよねぇ~

でも 不思議で仕方ない事が一つ!

メニューが 魚だと 必ずと言っていいほど 『また 魚??』って・・・。

ブンブン(>_< )( >_<)ブンブン 違うでしょ!って言いたくなる。

そして 最大の不思議が~

そんな 魚嫌い(正確には 苦手かな??)の主人なのに

サバ寿司(バッテラ)は 大好き

(゜ロ゜;)エェッ!? でしょ? おもいっきり 青魚なのに~

サバの塩焼きは イヤみたいだし~ 不思議ですぅ
返信する
続きですぅ (ゆう)
2006-04-08 16:20:21
そんな事ないよ~! といいたくなる。

そして 最大の不思議が~

サバ寿司が大好きなのよ~

それって おもいっきり 青魚・・・  (゜ロ゜;)エェッ!?でしょ?

サバはサバでも 塩焼きは イヤみたい

ホント 不思議で仕方ないですぅ
返信する
好き嫌いは親の育て方かも (のらしろ)
2006-04-08 18:34:47
小生もB型で神経質でしたがこの頃歳のせいか

大胆になって来ました。肉も好き魚も好き

嫌いなものは唐辛子とニンニク食べると胃が痛みます、岡山の知り合いの人によく自家製の

イカナゴを頂きました。

但馬高原植物園 木の館 エビネ見てみたいですね、我が家のはイカナゴを頂いた岡山のご主人が亡くなられて、頂いた自然の自生物で斑入りが美しいので素晴らしいと思っています。

咲けばデジします。
返信する
hikarimama こんばんわ (管理人)
2006-04-08 22:00:41
 お豆腐は大好きだよ~

結構注文が厳しいよ。



 魚が嫌いだと、本当に献立に困るんだよね。。。

お刺身は大好きなんだから、勝手だよね。



 此れね、トールペイントの先生してる人も

不思議がってました。

でも、綺麗でしょう~?
返信する
えりさん こんばんわ (管理人)
2006-04-08 22:04:52
 えりさんは、お魚が好きなんだよね。

そしたら、息子さんも好きでしょう?

のらしろさんの仰る通り、親の育て方だと思います。



 と言う私も。飯蛸なんて一度も食べた事が有りません。

と言うよりも、主人は飯蛸は大好きだと思います。

何か、変な人でしょう?
返信する
ゆうさん こんばんわ~ (管理人)
2006-04-08 22:08:46
 ゆうさん、若いな~

だって、しょっちゅう携帯の機種を変えるでしょう?

私なんて、何年も使うよ。

息子は頻繁に変えるもの~



 魚嫌いで、さば寿司が好きは変わってるわぁ~(⌒▽⌒)アハハ

主人は、お刺身は大好きだけど、さば寿司は

食べないよ。 

蕁麻疹が出るとかなんとか、文句言うと思うわ~



 献立に「又魚・・」なんて言われると

ついつい、魚は避けたくなるよね。。。。
返信する
のらしろさん こんばんわ (管理人)
2006-04-08 22:14:29
 エビネ、デジされるのを楽しみにしてます。



 好き嫌いは、育て方。 私もそう思います。

主人の母は、優しい良い人でした。

でも、お料理が出来ない人だったようです。

お嬢様育ちだったとか・・・・・

主人は、葱・玉葱を筆頭に野菜は殆ど食べられませんでした。

お肉も「トンカツ」のみでした。

これでも、結婚してから教育し直したんですよ。



 のらしろさんもB型ですか~(ё。-)・・☆うふ

主人、神経質な所は少ないです。

でも、頑固です。 好き嫌いがハッキリしてます。

大胆ですよ~昔から。 運転も大胆です。
返信する
もう六話ね~ (よっちゃん。)
2006-04-09 13:10:35
だんだんと、tokkocyann色に染まってきたんじゃな~い?

毎日はイヤだけど、ないと寂しい!ってのは、ちょっと夫婦の関係に煮ているね。

一緒に暮らすってそんな事なのかな~なんて思いました。
返信する