tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

白とピンクのユキヤナギ

2012-04-19 | ガーデニング2012

車を走らせていると、各家々の花木が目に飛び込んできます。

桜、モクレン、レンギョウ、ユキヤナギ、ツバキ

色とりどりの花を見ながらの通勤は、仕事に向かう気持ちを軽やかにしてくれます。

我が家の庭では、レンギョウが真っ盛りです。

Dsc00681

ユキヤナギも少しずつ咲き始めました。

Dsc00722

ピンクのユキヤナギも、

Dsc00718

Dsc00719

今まで、レンギョウ、スイセン、リュウキンカと黄色い花が多かった庭も、白やピンクが入り、一層華やいできました。

それから、桃の種から出て来た桃の木にも、ほんの少し花が付いています。

Dsc00696

Dsc00698

桃を食べて捨てた種から、ここまで来たんですもの。

樹形はイマイチですが、我が家にとっては、自然からの大切な贈り物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居ながらにして夜桜見物

2012-04-18 | ガーデニング2012

ようやく富山でも桜が満開になりました。

我が家のすぐそばの農家の桜も満開に・・・。

Dsc00685

毎年、人ごみに会う事も無く、家に居ながらにして、花見をさせて頂いています。

花が満開の間だけ、夜にはライトアップもされます。

Dsc00686

夕方、近所の子供達が、缶ジュースを飲みながら、田んぼの中に座り込んで、お花見をしていました。

Dsc00691

辺りが真っ暗になると、それはそれは幻想的な光景です。

Dsc00693 

この農家の粋な計らいで、ご近所皆で楽しませて頂き、有難い事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑日和の日曜日

2012-04-15 | ガーデニング2012

今日は、さわやかに晴れ、畑日和の休日となりました。

野菜のとうから、花が咲き始めました。

Dsc00668

なんとも、のどかな風景です。

今はラッパスイセンが満開ですが、別の品種も、大分ツボミが膨らんできました。

Dsc00670

なんだか鶴の首のようですね。

草花の芽もさる事ながら、雑草もどんどん伸びてきています。

ヒメオドリコソウが群生しています。

Dsc00671

いずれゴーデンウィークには、全体を耕してしまうので、暫くそのままにしておきまししょう。

それから、名前のわからない青い小さな花が、農道の脇に沢山咲いています。

Dsc00666 

見落としてしまう程の小さな小さな花ですが、よく見るとなかなか可愛いんです。

(追記 : この花はイヌノフグリだそうです。)

Dsc00674

さてさて、ゆっくりと花を眺めた後は、また畑仕事に戻るとしましょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセン 乱舞

2012-04-13 | ガーデニング2012

庭のスイセンが咲き始めたので、菜園の方はどうなっているか気になり、行ってみました。

なんと、見事に行列を作って咲き誇っています。

Dsc00605

圧倒的に多いのは、黄色いラッパスイセン

Dsc00602

周りが白で中が黄色いものも、

Dsc00607

同じ、白と黄色の2色でも、ほんの少し色合いが違うものも、

Dsc00600   

う~ん、肉眼で見ると少し違うんですけど、写真で見ると殆ど同じに見えてしまいますね。

それから、ミニのものも、

Dsc00611

これらの中には、黄色いラッパスイセンと交換に頂いたものもあります。

他にも、中が少しピンクがかったものや、周りが八重の品種もあった思うので、暫くしたら、咲く事でしょう。

自分の家に無い品種を交換するのも、ガーデニングの楽しみの一つです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜のとうの昆布〆

2012-04-13 | ガーデニング2012

2~3日暖かい日が続いたので、昨日仕事を終えて家に帰ってから、急いで菜園へ行ってみました。

日が長くなって、暫くは明るいので、大急ぎで行けば、なんとか明るい内に間に会います。

スイセンの様子を見に行ったのですが、白菜のとうが沢山出ているのを発見。

花が蕾の内に、早く採らなくっちゃ

Dsc00613

まだ出始めの様に見えたのに、採ってみるとこんなに、

Dsc00616 

これをさっと茹でて食べると本当に美味しいんです。

茎の部分はかなりの太さですが、

Dsc00618

さっと茹でただけで、ボリボリ食べる事が出来ます。

春野菜特有のえぐみも無く、あっさりと本当に美味しいんです。

我が家では、この白菜のとうを食べる為に、毎年秋に白菜の種を蒔きます。

店頭で販売されている様な、巻きの固い白菜にはなりませんが、冬野菜としてそれなりに鍋物に入れる事も出来ますし、翌年にはこうして美味しい「とう」を食べる事が出来るんです。

出て来た「とう」をハサミで切って食べ、残りをそのままにして置けば、横からまた新しいとうが出て来て、かなり長い間楽しめます。

菜園のある方には、お薦めです。

一度食べたら、ヤミツキになりますよ。

思ったより多く採れたので、半分は昨夜の内にお浸しにして食べ、残りは昆布〆にする事にしました。

Dsc00623

茹でた白菜のとうを昆布に挟んで、段々重ねにして、全体をピッチリとラップして、冷蔵庫で1~2日寝かせます。

昆布の美味しいうま味が浸みこんで、それはそれは美味しいんです。

この時期だけの、春の恵みの御馳走です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする