特殊清掃「戦う男たち」コメント公開

戦友の意見交換の場として公開しています。

弱音(公開コメント版)

2010-12-11 17:55:25 | Weblog
2010年も師走に入った。
夏が終わったのなんて、ついこの前のように感じられるのに・・・
毎年の口癖だけど、一年経つのは早いものだ。
そう感じるのは、年の瀬だからだろうか。
それとも、“年の瀬”ならぬ“歳のせい”?

私は、師走の慌ただしい雰囲気が好きである。
いい歳したオヤジに、とりわけ楽しい予定が待っているわけでもないのだけど・・・
ただ、冬休み・クリスマス・正月・お年玉・買い物etc・・・子供の頃の師走には、楽しみなことがたくさんあった。
思い返すと、懐かしい。
今、子供の頃に比べて楽しみなことが減っているように思えるのは、「感受性の鈍化+楽しみの種類の変化」のせいだと思う。
だから、そう悲観することもないかもしれない。



続きはこちら

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (同年代)
2010-12-12 00:26:07
隊長の気持ち
分かります。
そんな時は無難に頑張ってください。
無理せずに。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-12 01:12:48
初見でコメントは厚かましいのですが、共感した部分が多々あり、またこの記事で等身大の自分というものが少なからずわかったきがします、ありがとう

返信する
はじめて。 (fu)
2010-12-12 01:26:17
半年くらいまえからROMっていました。
わたしからは頑張って下さいとかしか言えませんが、どうか生き抜いて下さい。あなたのブログで、考えさせられた私みたいな人間もいたりしますから。。人はみんな誰かの役に立ってます。偉そうにすみません。けど、更新されるの楽しみにしています。よいお年を…
返信する
同類です。 (acc)
2010-12-12 01:56:05
先日、体調不良でトイレで意識を失ってしまいました。
もう少しで汚便所の一部に私もなるところでした。


こんなことを書くと良くないのかも知れませんが、
隊長はご自分を特掃されているのでしょうか?
故人は故人でなく、ご自分と重ねていますよね。
もう一人の自分という感じで。

そして私を含めて読者の一部は、そんな隊長と自分を重ねています。
返信する
病気 (Unknown)
2010-12-12 03:10:54
文字通り(?)「病は気から」です。病気だけど病気じゃないんです。こんなこと隊長に言うのは釈迦に説法ですが、色んな要因で精神的なものが身体的なものになっちゃうんです。だから
>ただ、甘ったれているだけ。自分が弱いだけのこと。
なんて自分を責めないで下さい。
>この性格・性分は、どうにかならないものか
中々どうにかならないですよね…人間を含む動物、死後は同じ様に腐れるのに生きている内は性格がバラバラ。
努力は怠ってはならないけど、無理せず弱音をはいて生きて行きましょう!

と、いつの間にか自分に言い聞かせるコメントになってしまいました。すみません。
返信する
Unknown (ネコ)
2010-12-12 05:29:46
また不調の冬がやってきてしまったようですね
隊長の仕事は肉体的にも精神的にもハードだから心の強い人でも参ってしまうと思います。
隊長はよく頑張っていますよ。
私も精神を病んでしまった経験があるので隊長の辛さはよくわかります。
克服のコツは、言い方は悪いですがとにかくなるべく楽をすること、あとは一日一回くらいは声を出して笑うことです。
愉快なことは少ないかもしれませんが、面白いテレビ番組や雑誌を見る機会を作ってみてください。
今年も残り少ないですが悔いのないようやっていきましょうね!
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-12 13:04:10
こんにちは。このブログ読み出して、一年目、初書きです。

頑張って下さいの言葉は無責任な感じなんで、隊長、ぼちぼちやって下さい。

無理に、落ち込み立て直そうとすると、余計に疲れますよ!
返信する
なるように (ナナチェ)
2010-12-12 15:15:52
なるから、考えてもしゃ~~ないよ
と思えたらホント楽だよね。
隊長みたいに傷だらけのハートで
でも生きてる人、いっぱいだよ。
頑張れない人ほど、このブログに癒されてるよ。私も。隊長の辛さ、シェアさせてもらうね。
返信する
Unknown (名無し)
2010-12-12 15:22:34
>病気のせいにしてしまえば楽なのかもしれな>いけど、そうでないことは、自分がよくわか>っている。
>ただ、甘ったれているだけ。自分が弱いだけ>のこと。

医療関係のものですが
症状聞く限り完全に心身症だと思います。
脳の病気なので甘えは関係ありません。
若いときに通院してたとのことですが
再発も十分ありうるので早めの受診を勧めます。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-12 17:25:36
気分の落ち込みを「甘え」と感じ、自分を責める。
正にうつ状態だと思います。
通院をお薦めします。

返信する
Unknown (かなみ)
2010-12-12 19:50:20
こんばんは。

弱音、どんどん吐き出してください。

話すことで楽になることもあると思います。

無理しないでくださいね。
返信する
私も隊長 (こうあん)
2010-12-12 21:22:41
弱音!どんどん吐いて下さい~

人って、そんなに強い人ばかりじゃないですよね!

皆、愚痴を言ったり、泣き言したり、笑ったり、怒ったりと、その日その日で気分にむらがありますよ~

弱音をはきまくったら、いつかは、自分でもういいかな~て思える日が来るかもね~と信じたいけどね~笑


隊長さん、気分がすぐれない時は、何か食べて、ブログに愚痴って下さい~

いつも、隊長さんの事遠くから、見守ってますよ~

12月も後少しですね、お身体を大事に、あまり頑張りすぎないように!自分に甘くするのも大事だから~
ファイト!
返信する
あんたさぁ (ミクロマン)
2010-12-12 22:14:28
入院したほうがいいよ。
どこかおかしくなってる。

こんなこと書いてる隊長を放置する会社ってヤバくない?
返信する
人間らしいです。 (KEIKO)
2010-12-13 00:37:24
どんどん愚痴って下さいな♪

訳もなく、気落ちする時、あります。

そんな時は 、

~今日は気落ちの日だ~

なんて

このさい決めちゃって、
思いっきり落ち込み気分を味わいます。

だんだん落ち込み気分に嫌気がさしてきて

あ、これ、ナンセンスだな、なんて … (笑)
私の場合と、隊長の場合は違うものがありますけど…☆

考えすぎは 隊長の体調を崩してしまいます。


なんちゃって。


… すいません((涙))


少し心配しながら、応援してますよ~!






返信する
Unknown (めぐめぐ)
2010-12-13 00:46:21
ブログずーっと読んでます!
最初は興味本意だったかもしれませんが、いろいろ考えさせられます。
弱音…どんどん吐いてください。
人ですから、強くいられるとき、弱くなってしまうとき、いろいろあると思います。
弱音を吐く場所があって羨ましいです。
返信する
(..) (みひろ)
2010-12-13 21:17:56
ちょっと調子が悪くて イヤなコメントしかできそうになかったので カキコしてませんでした。でも…、みんな同じなんだなぁ と思ったら少し元気になりました。凹むのは私だけじゃないんだなぁ って。甘えは捨てなきゃ(^-^)
返信する
みんな同じ!? (通りすがりの者)
2010-12-13 21:52:58
隊長、みんな同じようなもんです!
誰になんといわれようとも、 ためずに愚痴って吐き出す!
これしかないです。
そして、たまには笑って!!
返信する
休みましょう (ねこおばさん)
2010-12-13 23:59:49
三年前の主人の症状にそっくりです。主人はしばらく休職し、通院治療で何とか快復。職場復帰することができました。ご家族もおられることですし、ご自分を大事になさってください。
返信する
心配しております。 (Unknown)
2010-12-14 02:13:27
はじめの頃からずっと隊長のブログ読ませていただいてます。
共に隊長の目線に立ったつもりで 色んな気持ちを重ねて見させていただきました。

でも毎冬の隊長の気持ちの落ち具合も去る事ながら、最近特に酷いように感じます。
青い空も美しい大自然さえも効果がないほど 病んでいるとしか…


不安性な自分と向き合う為に、生きていくと言う意味で通院(心の休暇)して欲しいと思います。


隊長、本当に。
返信する
弱音 (たんぼのあぜ道)
2010-12-14 02:14:14
読んでいて、「あ~、この所えらく気分がどんよりなのは私だけでなくてよかった。」って思えました。

世の中には、毎日はつらつとして元気にやって行ける人もいるでしょうし、私たちの様に空は快晴でも心は嵐って者も多くいるんです。

私は結構若い時から軽い安定剤を飲んでいます。
たくさんの病院にも行ってみました。
でも、医者によっては「不安神経症」はたまた「鬱」とどっちの病名でも関係ないの?って診断ばかりで、最終的に悟ったのが、ある程度まで症状は軽減できたとしても、それ以上の改善は今の薬では無理だし、忍耐強く治そうとしてくれる医師もいないって事でした。

医師によっては「それはあなたの性格です」って言うのさえありました。

そんなものなのでしょう。

人生の中で経験して来たつらかった事や苦しかった事が重くのしかかってるんですから、気分がどんよりしてもおかしくないと思います。

どんよりしてる時は辛いですけど、この気持ちは隊長さんだけじゃなくて、ここにもそういうのがいるって事、覚えておいていただけたらうれしいです。

なかなか他にも同じような人はいるんだって思っても、気持ちはそう軽くなる物でもないですが、とにかく同じような人間がいますからね、安心してください。

あと、まむしがいいかも知れないです。
私は夏に気分がすごく低空飛行するので、ちょっと怖いのですがまむしのサプリを飲みます。

まむしの焼酎もすごく体力回復に良いんですよ。
家の母、子供の頃赤痢にかかってしまい、当時は死に至る病気だったのですが、祖父が農家からまむしの焼酎を分けてもらって飲ませたら、みるみる回復したそうです。今も元気(とも言えませんが生きてます)です。
瓶の中にまむしが居るので怖いですけどね。
タブレットのサプリがありますから。

あったかいお風呂で温まってお布団に入って下さい。
布団乾燥機で布団を温めておくと、入った瞬間幸せって思えます。
返信する
願い (つぶき)
2010-12-14 16:06:46
弱音も愚痴もどんどん吐き出してください。

…でも、どんなにここで吐き出しても隊長の心は固く閉められていると感じるのです…。

人生は楽しい幸せなことばかりじゃない。

でも、それでも楽しいことはいっぱいあるんです。

隊長にはハッピーで楽しく生きてほしいです。

返信する
Unknown (KEIKO)
2010-12-15 10:06:10
ちょっと、思ったんですが、


隊長は亡くなられた方のエネルギー(念) を、もらってしまっていのではないでしょうか


生きていても、亡くなっていても、
それぞれの想いは場所に残り、どこへでも届き、作用する威力がありますので…


良くない念が、隊長の心身疲労を増加させている気がします。

隊長ご自身を清めることも、回復に効果的だと思います。


どうか
良くなりますように。


返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-15 21:38:07
隊長こんばんは。
相当酷い状態になってますね。

職場の人たちは隊長のこと心配していないんでしょうか。
(少し休んだ方がいいよ)と
言ってくれる人はいませんか?

心身が弱っていると
悪いものがたくさん寄って来ます。
余計なお世話かもしれませんが
お風呂に入る時は塩のお風呂に入ってみてください。(バスソルトでもOKですよ)

返信する
Unknown (m/a)
2010-12-15 23:59:56
初めまして。
昨年の冬、私はとても辛い状況に陥りまして、
絶望の日々を送っていましたが、隊長さんのブログに出会い、勇気を与えられました。読んでて涙が止まらなかった話もあります。本当に救われました。有難うございます。
どうかお体お大事になさってください。心から応援しています。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-17 00:28:44
眠れない夜、必ずこのブログを読んでいる者です。
なぜだか凄く落ち着きます。

弱音吐きながらも、一生懸命お仕事されている隊長さんに敬服致します。

でもどうか時々はお仕事の方の清掃だけではなく、ご自分の心や体をメンテナンスなさって下さいね。

これからもブログ楽しみにしています。

返信する
いつも (JK)
2010-12-18 12:20:40
興味深く読ませてもらっております


前から見ておりますが、隊長は見事なくらい典型的な季節性のうつ病のようですね。原因もないのに落ち込んだり、症状出てるときは決して他責せず自責的だったりと。

詳しいところでは林先生で、検索してみるといいですよ!

あまりひどいときは心療内科や精神科で相談することをオススメします。

体が資本の商売ですし、どうか体を御自愛して頑張っていきましょう(^-^)
返信する
いつも興味深く読ませていただいてます (MK9)
2010-12-18 22:45:19
前半の症状ですが、精神科に行かれた方がいいかと思います。
というのも、私も隊長さんと同じ症状で治療中の身なので、その不安感や気持ちが晴れないというのも分かるような気がするのです。

このブログのおかげで私は私の知らない世界を知り、自殺を踏みとどまることが出来ました。
私は勝手に隊長さんを尊敬しています。孤独な中自分や他人と戦い、日々何かを感じ取りながら生きているその姿には憧れすら覚えます。

隊長さんの症状が少しでも良くなることを祈っています。
返信する
うつについて ()
2010-12-19 09:53:40
いつも興味深く、このブログを読ませて頂いております。

私の場合は、うつを疑ってとあるクリニックの精神科を受診しても、「若干性格に強迫的な傾向はあるが、問題ない」という診断を受けました。

抗うつ剤を処方されて過ごしていたのですが、ある日から半身の運動機能に障害が出始め、運び込まれるような形で脳外科を受診すると、脳腫瘍が発見され緊急手術となりました。

「病は気から」と言いますが、その逆も成り立つようです。
(実際、『メルクマニュアル家庭版』[URL参照]にもあるように、うつ病の原因となる身体的要因は実にさまざまなようです。)
上記のようなケースはまれだと思いますが、一度、隊長も気分の落ち着いた時を見計らって、総合的な健康診断を受けられてみてはいかがでしょうか。

新しい年が、隊長にも皆様にとっても佳き一年であることを願っております。
長々と失礼しました。
返信する
経験からですが (北海道の梅子。。)
2010-12-25 17:16:24
自分が鬱っぽいな…おかしいな…と思ったら 自然を見に出かけるよりも まず 自分を甘やかす事です。

1日位 引きこもりになっても ずっとはなりませんよ。

体力がついてくれば 仕事しなきゃと身体が覚えているはず…

私は疲れたなと思ったら ひたすら 布団でゴロゴロします。

1日位 休んでもいいの…

1番駄目なのは無理を重ねる事です。

隊長さんの身体と 折り合いをつけて 生きていく事も これからは大事だと思うけどな。

返信する

コメントを投稿