リビングから毎日眺めているヤマモミジの紅葉が
直に落葉しそうです。
楽しみが一つ、また一つとなくなって
癒しの庭は、やがて長い冬の眠りにつきます。
今日は、眠りにつく前の大仕事
新しいモミジを植え付けました
庭師、大奮闘です
以前、プロの庭師さんが、
滝の上の築山には、深山渓谷らしさを表すモミジがあれば・・・
と話していました。
そこで、
この時期でないと紅葉の様子がわからないので
いつも行っている弘前の大伸農園さんで
木を見て、葉の色や形を確かめて
このモミジ「ショウジョウノムラ」を選んできました。
一番紅葉が美しいというお薦めのモミジです
植える所は、裏庭の築山の一番高いところです。
「ショウジョウノムラ」は
無事に所定の場所におさまり
前々からこの地に居たような感じがします。
居心地良くすくすくと育ってほしいなと願っている二人です
ショウジョウノムラは、イロハモミジの園芸品種の一つで
葉は濃い銅葉色、
春新芽の息吹きから、晩秋に紅葉し散っていくまで
ず~と赤銅色の葉っぱです。
春の赤い葉っぱの色も
秋のいちだんと冴える紅葉も大変美しいと言われています。
リビングから眺める楽しみがまた一つ増えました
久しぶりに庭仕事を頑張った庭師の肩に
カマキリが休息していました。
心地よかったのでしょうね
カマキリもなんと秋色にお付き合いし
黄葉しているみたいです
秋の深さを感じているんですね
あれっ
癒しの庭にない木の葉が落ちています
お隣さんの小屋のツタが舞い落ちてきたようです
苔の上の落ち葉も日ごとに増えて・・・
深まりゆく癒しの庭の
霜月
もう少し穏やかな日が続いてほしいですね。
緑の所をクリックして頂けると、ランキングがアップします。
クリックしてくださると、嬉しいです。
いつもの応援に感謝、励みになります ・・・ !!