いきなり冷たい絵ですみません。
12月初旬の旅の備忘録、なかなか進まないうちに
全国的に寒波到来⁉️
旅の2泊目は憧れの酸ヶ湯温泉
湯治館
鉛色の空が続く。
雪国育ちの私には見慣れた空。
しばらく温泉三昧していたけれど
思い切ってカメラを持って外に出た。
旦那さんを誘ったら
部屋でお酒呑んでいるからどうぞって。
何枚もこの不思議な石を写していたら可愛いお姉さん達が来た。
口から溢れる清水も凍りそう。
名前は辰五郎石だって。
こんな山奥にもポケモンGOが出来る╰(*´︶`*)╯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/580a69a45d11a147971a8921a7fe7d57.jpg?1703335593)
ここは八甲田山ふもと。
道路は雪かきしてあるけれど、
山々には先日の雪
まだ冬本番ではないだろうな。
投稿しようとしている今は
12月23日。
今頃はどれだけ深い雪に埋もれているのか。
酸ヶ湯温泉旅館
さっきのお姉さん達は
山歩き講習会に参加。
山々もお姉さん達の笑顔にほだされたのかな。
変わりやすい山の天気
あっという間に青空が見えてきた。
凍っていた山の木々が
太陽の陽を浴びて
宝石のように輝いてきた。
お姉さん達の山歩きは
まだ続く。
毎年八甲田山に来ているという御先輩ご夫妻に会う。
この辺りは素敵な散歩道と教えてもらい、その後を私も続いた。
長くなりますが
まだ続きますm(_ _)m