八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

今年も「星空の映画祭」が開催されます。

2011年06月26日 20時29分28秒 | Weblog
2006年まで毎年行われていた「星空の映画祭」を、もう一度再現したいと若手の雄志の方が働きかけて、去年再開することが出来ました。(パチパチ)
そして、今年も開催決定です。
八ヶ岳自然文化園の野外音楽ホールで行われる、本当に星空の下で上映される映画祭!
この場所で見ると、同じ映画でも感じ方が違いますよ!
僕ら家族は、子供が小さな頃はいつも見に行っていました。
心に残っているのは「となりのトトロ」「未知との遭遇です」
トトロの時は、森の中から本当にトトロが出てくるような気がしました。
未知との遭遇の時は、スクリーンの星空とバックの本当の星空が続いていて
ラストシーンのマザーシップが降りてくる場面は、圧巻でした。
実は、上映中、本当の星空でUFOらしき発光体がチラホラ動いていました!
上映が終わって帰るときには、皆さん「ピーポーポーポンポーーン」と
口笛で口ずさんでいる人もいました。(私もその一人)

今年のエアコンが使えない暑い夏は、八ヶ岳に来て、ペンションに泊まって
星空の映画祭」で映画三昧はいかがですか?
8月13日には、役所広司さん監督・主演の「ガマの油」が上映。
役所広司さんの舞台挨拶もあるようです!

見るとき用意するモノ
海抜1200mの高原の森の中で映画を見るのです。それなりの準備が必要!
服装=夜は真夏でもヒンヤリです。15度くらい。長袖長ズボン、JUMPERが必要。
ピクニックシート・座布団=見るところが芝生に座るので、夜露で湿っていて堅い。
蚊取り線香=ヤブ蚊が多いです。虫除けスプレーも必要です。
枕&寝袋・膝掛け=長く座っていると冷えてきますので、あると快適!
ビーチパラソル=夏の夜は突然のスコールもしばしばなので。
懐中電灯=会場から駐車場までは街灯がありません。足下を照らすために。
飲み物・お菓子=売店は無いので。
トイレを済ませておくこと!トイレは遠くて道のり暗いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日(土)のつぶやき

2011年06月26日 02時09分01秒 | Weblog
00:27 from goo
新緑って光るんですね! #goo_tomodesmo http://blog.goo.ne.jp/tomodesmo/e/84d8955e6d5b9c3c7ed409bc768c3fb6
21:14 from goo
薪の準備 #goo_tomodesmo http://goo.gl/USJxd
by tomotaizen on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑真っ盛り!

2011年06月26日 00時53分17秒 | Weblog
八ヶ岳は、今新緑真っ盛りです。
見に来なきゃ、損です。
次は来年ですよ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする