10/7 奈良公園へ鹿の角切り行事を見に行ってきました
家族3人で出かけたのですが、奈良公園周辺に沢山有る駐車場が何処も満杯で
車を停める事が出来なくて運転していた主人だけ見に行くのは諦め散髪しに行ってしまいました
私と息子2人での見学です
今回、私の写真は、この下の1枚と最後の2枚&youtubeにアップした動画だけです
余りに人が多くて上手く写せませんでした と言うより息子が写した写真の方が躍動感がとても有るので息子のをメインに載せることにします
会場へ入るのに30分待って、入ってからも15分くらい待ちましたよ 赤旗を持った勢子たちの入場
捕獲のための道具「十字」を角めがけて投げますが中々かかりません 何度も何度もトライしていました
ようやく角にかかりました
何人もで力ずくで引っ張ります
いやだ~捕まりたくない~ やめて~っ
とうとう捕まってしまいました
ゴザと枕も用意されています ぎゃ~っ 何するの~ 助けて~っ
鹿の口に水差しで水を飲ませてから神官がノコギリで角を切り落とします この回は鹿3頭の角が落とされました
江戸時代から330年も続いている伝統行事です
日差しがジリジリときつくて10月とは思えない陽気で暑かったですが やはり間近で見ると迫力が有ります。
下の動画 色の設定POPで写したので何だか濃い色になってしまいました
耳まで切らないかハラハラしましたよ 最後、鹿が動かなくなってしまい、ちょっと心配しましたが無事でした~
↓ こちらは帰り道で見かけた鹿です(この2枚は私が写した写真)
ドロドロですが、牡鹿は泥でお化粧するのが好きみたいです「イケメンやろ?」ってドヤ顔してます(笑) 片方だけ目の青い子鹿が居ました 見えているのかな・・・
帰りは、散髪の終わった主人に迎えに来てもらいました
さすがに何か行事が有る時は物凄い人出ですね
普段はそこまで人が居ないので国際観光地だと言う事をすっかり忘れて居たのでした~