気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

初秋の奈良公園

2012年10月13日 13時20分53秒 | おでかけ奈良公園



10/12 般若寺でコスモスを見た後、奈良公園まで移動しました


奈良公園周辺の駐車場は大体どこも1回1000円なのですが  


最近、転害門の近くに新しくタイムズの駐車場(38台)が出来て1時間100円(全日、最大500円)ですって 


これは奈良公園へ行きやすくなりました  1回1000円とは大違いです


※追記 2013年3月10日  転害門タイムズ 閉鎖になりました

  


早速、転害門から入って大仏池まで来ました  


秋深くなると、ここのイチョウが水面に写って綺麗なんですよ  去年の様子
  

鹿たちが脇目もふらず何か食べています。


 

観察していたら、風が吹くたびに、パラパラ落ちてくる椎の実を、夢中になって食べていましたよ

 

春日野園地では、牡鹿が芝生を、あちこち掘り返して


近付いてくる他の牡鹿を追い散らしたり 牝鹿を追い回したり 


物凄く甲高い声で 何度も何度も鳴いていました  鳴き声はこちらで聞けます 鹿の生態  ←ページの一番下の方です  ④の鳴き声が似ていました
 

あ・・・  どうやら発情しているようですね・・・ 股間に・・・・   ( 発情期のオスは気が荒いので、角が切られていても近付くと危険です )



どうにも発散できなくて、そこら中 掘り返すのでしょうか?    その内、掘り疲れて寝てしまいました


 

春日野園地でウエディング姿の2人と撮影スタッフが3~4人

 

奈良公園へ行くと、このウエディング姿の撮影によく遭遇ます  何でかしら?と調べてみたら有りました 


奈良や京都でロケーション撮影している写真屋さん のようです

 

大仏殿横の大銀杏もまだ色付いていません  下の写真は左から三月堂 四月堂


  


そして二月堂です  階段上がったところの瀧美堂さんで、ちょっと休憩
 


初めに冷たいお茶と、二月堂の修行僧が作られた、お味噌が出てきました


お抹茶付きおはぎを頂きました  おはぎはあんこたっぷり お抹茶も凄く美味しかったです~ 

 

二月堂の夕景を撮りたくてしばらく待っていましたが急に冷え込んできて・・・半袖だったのでさすがに寒くなりました


曇っているし、今日は焼けそうにないね  と諦めて帰ることに・・・
 

ぎんなんが沢山落ちていました~ (車の中が臭くなりました)    転害門です  ちなみに駐車料金は300円でした 

 

家に帰る途中、見事なほど空が焼けてきました 


マンションに着いたら、こんなに空が赤く染まってて   あ~  後、20~30分 二月堂で粘れば良かった

 


まぁ・・ 安い駐車場が出来たことだし、又、後日トライしてみようっと


次回は上着を忘れずにリュックに詰めて行かなくちゃ