友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

毛糸の帽子 2点 編み上がりました

2022-01-12 06:02:25 | 製作日記

昨年は  末娘に頼まれ レッグウォーマーを

棒針で 編みました が 

今年も お正月に会った時 週刊誌に載っていた

指先のない カラフルな手袋を編んで欲しいと

頼まれましたが これらは 色の違う 別々の

毛糸を使っての 編み込みなので

もう このような辛気臭い事が 出来ない と 断りました

とても 編みたいのですが

編み棒で編むのは 集中力がいり とても目が疲れ

ちくちくと 痛くなるので 後が大変なんです(´;ω;`)

 

 

でも 暇が出来ると この時期は 無性に編み物がしたくなります

 

かぎ針だと あまり 集中しないので 大丈夫かなと

編み物の本から こんな帽子を見つけました 

 

 

姑の 残していた 毛糸が まだまだ沢山あります

 

思いついたら 早速に モヘヤと細い毛糸の2本取りで

編み図参考に 編み始めました

 

なかなか 編み図が覚えられず 間違って 何度か 解きながら

 

 

見本のように トップにボンボンは 付けませんが

とりあえず 一点 一日掛かりで 編み上がりました

 

そこで 2点目  モヘヤはそのままで もう少し細い毛糸

だったので 段数を2段多く

編み図も 覚えられ 解くことも少なくなり

編み上がりました

 

折り返して被るように 編み図より 少し 編み足して

折り返して かぶれるように しました 

 

今日は 今年初めての 西国四十九薬師のお寺参りですので 

早速に 淡い色の方が 好みなので 

被って 行ってきま~す(*´∀`*)

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦