友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

休日の孫娘 が 作った 2種類のクッキー

2022-01-31 06:40:02 | 日々の暮らし

3年前 4月 長女の娘を預かり

我が家から 高校へ通いだした 孫娘も

月日が経ち 後 ひと月半程で 卒業です

 

卒業後は 専門学校へ 行くようで

我が家を離れます

 

夢はパテシエ 

休日には お菓子作りを よくしていたのですが

昨年 3月 私が 糖尿病と 診断されてからは

我が家で 作るのを 控えておりましたが

 

昨日は 久しぶりに クッキー作り

さすが 当初に 比べると 

手早く 要領よく 上手に 作れるのに 感心します

 

 

昨日は ラップの芯で 形成し

暫く冷凍していた4種類の クッキーの生地です

 

冷凍のまま グラニュー糖を敷いて 切断

 

プレーン と 紅茶  2種類が 一度に焼けます

 

こちら コーヒー と 抹茶

 

4種類 の クッキーの 完成です

 

二人共 味見はせずに それぞれプレゼント用に 

クッキーの外のグラニュー糖が 袋に付かないように

細かい注意を払いながら パッキング

 

 パッキングも 綺麗に しています

 

4個入り 10袋は 私用 です

 クッキーは 日持ちするので 缶に入れて 置いておくと 

人様に ちょっと お礼をしたい時 

差し上げるのに 重宝します

 

 

 

バタークッキー作りで 使わなかった卵の白身に 

 

コーンスターチ と グラニュー糖 と レモン汁 を 入れて

しっかりと 泡立て 生地で

 

白い 可愛い メレンゲクッキーが 焼きあがりました

 

今回 どちらも 糖分控えている私は 味見していませんが

甘~い 美味しいクッキーでしょうね

 

パンも 色々と 焼いてくれます

パンは 朝食に 頂きますが

我が家での 残り期間 後何回 焼けるかしら

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦