友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

骨粗鬆症飲み薬 と 足のしもやけ

2022-01-29 06:55:31 | 日々の暮らし

今年の元旦 は 土曜日でした 

毎週土曜日の朝は 起きおき まず

週1回1錠の 骨粗鬆症の薬を飲みます

 

時々忘れて 翌日に飲む時もあり

そのまま 一週間が 経ってしまった時もあります

半年に一度 骨密度の検査をしますが

今月しなかったので 来月するでしょうが

急降下する年齢なので 

現状維持が やっとだと 思います

 

 

 

こちら 醜い私の 足の写真ですが

子供の頃に 経験した あの嫌なムズ痒いしもやけに

なってしまいました

 

もちろん 足の裏も 痒いです

 

 

昨年3月 糖尿病と診断されてから 始めた

 毎日の早朝散歩 が 原因なんです

夜明け前の冷え切った時間帯に 歩いていると

最近 足先が とても冷たく 感じていたのを

そのままにしていました

 

数日前より お風呂上がり 温まると

余計に 痒くて 痒くて

子供ころの 辛い経験を思い出します

 

ふと 気がついて 我が家にある 常備薬

これの 効能・効果に しもやけと書いてあり

 

2,3日前より

寝る前と 朝 着替える時に 

すり込み こすっていると 少しずつ 

痒いのが消えて 赤みが収めってきました

血流が 良くなってきたのでしょう

 

 

まずが しもやけになった 原因を 取り除こうと

今朝からの 早朝散歩をやめて

早めに 店を閉めて 夕方に散歩することに

 

夜明けも 少し早くなってきています

立春も もうすぐ 

春になれば しもやけの心配もなくなるでしょうね

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦